//php !!!【S型中間CTAの使い方】!!! LPの上部に、▶︎高2以下:$GLOBALS["ao_rec_k12"] = true;、▶︎高3・既卒:$GLOBALS["ao_rec_k3"] = true;を記入すること! ※上記の記載が無いと、表示されません ?>
山内太地です。
マスコミに強い学部ということで、テレビ、新聞、あるいは出版といったマスコミ業界に憧れている人、東京の大学に行ってください。
まずここからです。
結局は、テレビ局のキー局、そして出版社情報関係の会社であっても、どうしても東京に本社がある会社がほとんどですよね。
関西の人には申し訳ないんですが、いくら関西で偏差値が高い大学に入っても結局就活は東京に来ることになります。
なのでまぁ、地方で頑張りたい、地方にもテレビ局や新聞あるという人はともかく、大きくは、やはり日本国内では最先端の会社に行きたい、ひと山当てたい人はマスコミを目指すのであれば東京に来てください。正直学部は問いません。
一般的には社会学部がマスコミに強いと言われています。立教大学や法政大学にはマスコミ関係の学科もありますね。
でも、早稲田や慶應でマスコミとかジャーナリズムという学科はありませんよね。
この場合は、必ずしもマスコミに強いと名乗っている学科ではなくて、正直大学で決まります。
早稲田やや上智に入る。そうすると、アナウンサーになったりテレビ局に入ったり、新聞に入ろうというやる気のある仲間がいっぱい集まってる。
しかも東京であれば、大学生のうちからそういったマスコミ業界の人と人脈を作ったり、アルバイトをしたり、なんだったら自分で学生ベンチャーを起こしてもいい。
そういうことを考えた時には、一般的には社会学部学科なんですけど、そこにこだわらずとりあえず東京の有名な大学に入っとくっていうのが実は一番有利。
なぜならば、それは早稲田や慶応だってマスコミ入りたい人は山のようにいるんですから違いが出ませんよね。その違いを出すのは実は大学が与えてくれる勉強以外なんですね。もちろん学問としてのマスコミ学の授業があるんですよ。
でも、そうじゃないところで私だけが僕だけがこれをやってきたっていうものをネタとして作らなければ、なかなか就職の面接は突破できません。
ただし、法政大学や明治大学や中央大学や慶應義塾大学はマスコミ講座をやっています。
これは、アナウンサーや新聞記者を目指す優秀な学生だけを集めた特訓をするんですね。
慶應義塾の場合は、メディアコミュニケーション研究所、法政大学の場合は自主マスコミ講座です。
ここに学部学科を超えてアナウンサーになりたい、出版社入りたいという仲間だけが集まってるんですね。めちゃくちゃにレベル高いです。
なので、このマスコミに強い講座を持っている大学を狙って入るという手もあると思います。
やっぱり、良い仲間に出会って一緒に競い合う、そういう環境でぜひマスコミを目指してほしいですね。
ありがとうございました。
メガスタの大学入試対策はこちらをご覧ください↓
メガスタ 立教大学一般入試対策ページ
メガスタ 立教大学総合型・学校推薦型入試対策ページ
メガスタ 法政大学一般入試対策ページ
メガスタ 法政大学総合型・学校推薦型入試対策ページ
メガスタ 早稲田大学一般入試対策ページ
メガスタ 早稲田大学総合型・学校推薦型入試対策ページ
それ以外の大学別対策はこちら↓
メガスタ 大学別・入試傾向と対策ポイント
メガスタ 総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜対策の大学別情報
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。