//php !!!【S型中間CTAの使い方】!!! LPの上部に、▶︎高2以下:$GLOBALS["ao_rec_k12"] = true;、▶︎高3・既卒:$GLOBALS["ao_rec_k3"] = true;を記入すること! ※上記の記載が無いと、表示されません ?>
日本の大学全部行った男、山内太地です。
みなさん、こんにちは。
「法政大学キャリアデザイン学部の併願校はどこがいいか」
というお話をしたいと思います。
困りましたね。
キャリアデザイン学部って、法政にしかないんですよ。
ということは、ほかにどこ受けるんだろう。
とても悩ましいです。
ここで、キャリアデザイン学部というのは何を勉強しているのかと言うと、
実は、大きく3つなんですね。
経営、教育、日本文化です。
この3つがぐるぐる回っているんですよ。
実は併願は経営学部になります。
あるいは教育学部。または、日本文化が学べるということで文学部だったり、国際文化という風になので、大きくは社会系のことがやりたい。キャリアデザイン学部。
イメージとしては、教育産業とか就職に関わる会社ありますね。
そういった新しい形の会社に行く人が多い傾向があります。
この場合、キャリアデザイン学部、そのものズバリという学部ほかの大学にないんですが、
あくまでも私から見て学問領域的にやや近いのが、
成城大学の社会イノベーション学部ですね。
ここの政策イノベーション学科。
それから、東洋大学の社会学部のメディアコミュニケーション学科。
社会学とマスコミですね。
それから、東京経済大学のコミュニケーション学部。
ここは、マスメディアとか社会学とあとは企業経営。
やっぱり、半分ずつくらいやっていますので、学問領域としては似ています。
それから、専修大学のネットワーク情報学部。
ここ、ガチガチの理系のコンピューター学部じゃないんですね。
経済経営といった分野とコンピューター。
どちらかというと経営情報学部に近いです。
ただし、デザインとかアートみたいな事も出来るので、
文系の中で最も理系よりではあるんですが、
重要なのは、
いくつもの学問分野を掛け算して学ぶという姿勢がこのキャリアデザイン学部となんとなく似ているんですね。
領域が完全に被っている訳ではありません。
でも、おそらく、キャリアデザイン学部を受けたいという時点で普通の経済学部や法学部じゃ面白くないと思っているはずなんですね。
そういう場合には、まあ、今、例に挙たような社会イノベーション学部とか情報コミュニケーション学部。これは明治ですけれども。
あとは専修のネットワーク情報。
そういう、いろんな分野の先生がいる学部に入る。
いろんな学問を広くやるという意味で考えれば、法政大学のキャリアデザイン学部と似ているけどちょっと違うんですが、でも幅広くできるという学部を持っている大学は増えてきています。
自分にあった学校、今、例を挙げた中からよく探して欲しいと思います。
頑張ってください。
ありがとうございました。
メガスタの大学入試対策はこちらをご覧ください↓
メガスタ 法政大学一般入試対策ページ
メガスタ 法政大学総合型・学校推薦型入試対策ページ
メガスタ 東洋大学一般入試対策ページ
メガスタ 東洋大学総合型・学校推薦型入試対策ページ
メガスタ 成城大学一般入試対策ページ
メガスタ 成城大学総合型・学校推薦型入試対策ページ
それ以外の大学別対策はこちら↓
メガスタ 大学別・入試傾向と対策ポイント
メガスタ 総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜対策の大学別情報
いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。