オンラインのメガスタ
無料電話相談 0120-001-691 無料資料請求する 無料資料請求はこちら

総合型選抜、
推薦入試専門対策
準備ゼロから志望校に合格させます!

このページでは、総合型選抜(旧AO)、推薦入試専門対策の具体的な内容についてお伝えします。

総合型選抜、推薦入試は合格基準があいまいな入試だと思われがちですが、実は明確な採点基準の決まっている試験です。

メガスタは、この採点基準に沿って指導を行い、これまで多くの生徒さんを総合型選抜、推薦入試で合格させてきました。
オンラインで合格実績は圧倒的です。たとえゼロからのスタートでも総合型選抜、推薦入試で志望大学に合格させます。

ここからは、メガスタがどのような指導を行い総合型選抜、推薦入試で生徒さんたちを合格させ続けているのか、こだわりの指導の中身をご説明します。

総合型選抜(旧AO)、推薦入試
合格体験記
メガスタの総合型選抜、推薦入試対策で合格した
一部の生徒をご紹介します。

※ご紹介の体験談は個人の体験談であり、成果を保証するものではございません。

メガスタの
総合型選抜、
推薦入試専門対策

メガスタでは、生徒さんを志望校に合格させるために総合型選抜、推薦入試の専門対策をご用意しています。
一次試験である志望理由書の作成から面接対策、小論文対策まで、たとえ準備ゼロの状態からでも、丁寧に指導し合格までをサポートします。

クリックして詳細を確認する

専門対策 特別編
追加コース

ゼロから受かる
メガスタの
「受かる志望理由書」対策

この対策の特長

  • 総合型選抜、推薦入試の採点基準を知り尽くした
    カリキュラムで指導!
  • こだわりの1対5の少人数授業で
    「人から学ぶ」最高の学習法!
  • お悩み・ご不安も解決する1対1の個別指導もご用意!

「受かる志望理由書」対策では、総合型選抜(旧AO)、推薦入試の採点基準を熟知した専門講師が指導し、生徒さん一人ひとりに合わせた出願用の合格できる志望理由書を完成させます。

もちろん、この対策は志望理由書を完成させるだけではありません。
総合型選抜(旧AO)、推薦入試で合格するために必要な基礎知識を学ぶことはもちろん、グループワークを通じて、
二次試験の面接やディスカッションで必要なコミュニケーションスキルも実践的なディスカッションや質疑応答を繰り返しながらこのコースの中ですべて身につけます。

「志望理由が分からない」「アピールポイントがない」という方はもちろん、「実績や経験はあるけど志望理由書を書ける自信がない」という方にもおすすめです。

▼クリックで詳細を表示

総合型選抜、推薦入試
合格までの道すじ

STEP 「何が評価される?」
「どんな対策が必要?」
総合型選抜、推薦入試の合格に
必要なことを教えます!

まずは、総合型選抜(旧AO)、推薦入試で何が評価されるのか、そのためにどんな対策が必要なのか基礎から指導していきます。また、合格に必要な7つのポイントをもとに、事前課題で書いた志望理由書を振り返り、合格するためには何が足りていないのか課題を洗い出します。

基礎固め
授業の例
7つの観点チェックシート

今までどんなことをしてきたのかな
合格には何が足りないんだろう
など、事前課題で書いた志望理由書とチェック項目を見比べて、これから伸ばすべき部分を客観的に整理できます。

STEP あなただけのアピールポイントが見つかる! 志望理由のテーマを決めます!

合格するためには志望理由と大学での学びがどう結びついているのかが重要なポイントの1つです。グループワークの中でまずは社会にどんな問題があるのか、それぞれの学部がどんな問題解決につながるのか学びを深め、受かる志望理由のテーマを見つけます。
また、グループの中でディスカッションや質疑応答を重ね、合格に必要なコミュニケーション力を育成していきます。

STEP 「なぜその大学なのか」「他ではだめなのか」 大学に選ばれる志望理由書を完成させます!

くり返しになりますが、総合型選抜(旧AO)・推薦入試で合格するために一番大切なのは「志望理由」です。「なぜこの大学・学部に入りたいのか」「この大学に入って何を学びたいのか」というような志望理由は、適性や意欲、目的意識といった評価項目に大きく関わってくるからです。総合型選抜対策のメガスタでは、志望理由についてとこどん深掘りを行い、具体的な問題意識ビジョンのある合格できる志望理由書を完成させます。

志望理由書
授業の例
1対1のマンツーマンで添削!

志望理由書の添削を1対1のマンツーマン指導で行います。
専門家の目でていねいに確認して繰り返しフィードバックを行い、合格できる志望理由書を完成させます。

STEP 面接・ディスカッション・プレゼンなど! 二次試験で必要なスキルを伸ばします!

一朝一夕では決して身につかない面接、プレゼンテーション、ディスカッションなどで必要なコミュニケーションスキルを、1対5の少人数指導の中で繰り返し実践的な演習を行いながら鍛えます。

「受かる志望理由書」対策カリキュラム
全16回の少人数「実践指導」
×全5回の手厚い「個別指導」
第1回
合格に必要な7つのポイントを解説! 総合型選抜、推薦入試の基礎講座
不安・悩みを解決!
「個別指導」サポート①
第2〜3回
志望理由のアピール力を鍛える! 志望理由対策① 自己分析
第4回
小論文・志望理由の強化に必須! 正しい情報収集の手法とは
第5〜6回
志望理由のテーマについて深める! 志望理由対策② 問題の深掘
不安・悩みを解決!
「個別指導」サポート②
第7〜8回
意見交換をして志望理由を書き上げる プレゼンテーション&意見交換①
不安・悩みを解決!
「個別指導」サポート③
第9〜10回
志望理由に具体性を強化する! 志望理由対策③ 解決策を考える
不安・悩みを解決!
「個別指導」サポート④
第11〜12回
意見交換をして志望理由を書き上げる! プレゼンテーション&意見交換②
第13回
志望校の強みと自分の強みをマッチさせる! 将来のビジョンと志望理由の結び付け
第14回
ルールに沿って志望理由を書き上げよう! 志望理由を書き上げる
不安・悩みを解決!
「個別指導」サポート⑤
第15回
本番の面接さながらの質疑応答! プレゼンテーション&質疑応答
第16回
フィードバックをもとにブラッシュアップ! 受かる志望理由の完成

一朝一夕では決して身につかない面接、プレゼンテーション、ディスカッションなどで必要なコミュニケーションスキルを、1対5の少人数指導の中で繰り返し実践的な演習を行いながら鍛えます。

志望理由書のよくある誤解

メガスタはこれまで多くの生徒さんを指導してきましたが、「志望理由書」を簡単に書けると誤解している生徒さんが多いです。
その理由は「志望理由書」という名前にあります。大学を志望する理由を書けば受かると誤解されがちです。ですが、実際のところそう簡単に書き上げることはできません。

「志望理由書」は、大学入試の一次試験です。
仮にも最高学府の入学試験です。これが、ただ志望理由を書けば受かるという簡単な試験であるはずがありません。

志望理由書は、最低でも数ヵ月、作っては直し、作っては直しを繰り返しながら完成させていくものです。1ヵ月くらいで書き上げられるものではありません。また、明確に採点基準(ルーブリック評価)が決まっているため、その基準に沿って書かなければ合格できないものなのです。

例えば、こんな内容を問われます

志望理由書(自己推薦書、エントリーシート)では、このような内容が出題がされます。

【慶應大学法学部FIT入試 志望理由書】
慶應義塾大学法学部を志望した理由、および入学したら何を、どのように学び、また自分の夢をどう実現したいかを2000字以内で記述してください。

【上智大学 自己推薦書】
「志望動機」「学力」「学業成績以外の卓越した能力」「課外活動・社会活動の実績」「特技」等を記述し、自己を推薦する内容であるもの。所定用紙1枚に収めてください。

志望理由書(自己推薦書、エントリーシート)は、大学・学部によって出題がバラバラです。また、大学・学部によってどのような学生を求めているのかも全く異なります。

この大学が求める人物像を「アドミッションポリシー」といいます。
総合型選抜、推薦入試では、「アドミッションポリシー」と志望理由書がマッチしているかどうかが重視されます。それを理解しないまま書いてしてしまうと、大学が求める人物像とはマッチせず、合格することはできません。
そのため、「アドミッションポリシー」をよく理解したうえで、傾向に合わせて入試の準備を進めていくことが必要です。

メガスタなら、受かる志望理由書を一緒に仕上げます!

志望理由書(自己推薦書、エントリーシート)は、一次試験の合否だけでなく、その後の面接やディスカッションの内容にも大きく関わります。

ですので、総合型選抜対策のメガスタでは1対1のマンツーマンで生徒さんの志望理由や志望大学・学部に合わせて総合型選抜(旧AO)、推薦入試専門の教務が志望理由書を添削し、改善ポイントを指導します。
もちろん、添削は一度きりではありません。一切妥協せず、合格できる志望理由書が完成するまで繰り返し添削・指導します。

こんなお声を
いただきました!

「準備ゼロから早稲田、立教に合格!」「志望理由書の書き方すら知りませんでした」早稲田大学 (社会学部)、立教大学 (社会学部)合格 中原 菜月さん

「準備ゼロから早稲田、立教に合格!」
「志望理由書の書き方すら知りませんでした」

私はメガスタを始めるまで志望理由書の書き方も重要性もわかっていませんでした。自分に合った志望理由書を的確に指導してくださり、一次試験の合格につなげることができました。

早稲田大学(社会学部)、立教大学(社会学部)合格
中原 菜月さん

採点基準に沿った演習がカギ! 「実践さながらの面接」
演習

この対策の特長

  • 面接の採点基準に沿って、実践さながらの面接演習で
    本番対策ができる
  • 個別に専門家からフィードバックをもらうことで
    自分の問題点に気づき、解決法を教えてもらえる
  • 1対5だから他の生徒のフィードバックを聞いて学べる

この対策では、実戦的な演習を通じて本番で受かる面接スキルを身に付けていきます。

総合型選抜、推薦入試の面接でも明確な採点基準があります。
どんな生徒さんが欲しいのか、どんなところが評価されるのかなど面接官はその決まった採点基準に従って評価をしています。

ですので、対策もせずに行き当たりばったりで受けてみて合格するというものではありません。

総合型選抜、推薦入試の面接では、一次試験で提出した志望理由書をもとに質問されます。志望理由や取り組んでいること、将来のビジョンなどを自分の言葉できちんと伝えるプレゼンテーション力をつけなければ受かりません。

メガスタでは、こうした基礎力に加え、面接の採点基準を熟知した教務が面接官役を努め、本番さながらの実践型演習を行います。

実践的な面接演習を通じて、実際の面接の雰囲気に慣れ、面接で受かるスキルを身に付けることができます。

▼クリックで詳細を表示

採点基準に沿った
「実践さながらの面接」演習
カリキュラム
面接演習 第1回
オリエンテーションと
質問の6つのパターン
面接演習 第2回
論理的に話す
面接演習 第3回
模擬面接①
面接演習 第4回
模擬面接②
面接演習 第5回
模擬面接③
面接演習 第6回
面接対策総仕上げ

本番さながらの面接演習が
オンラインで受けられます!

本番さながらの面接演習がオンラインで受けられます!

こんなお声を
いただきました!

「偏差値40台から推薦で長崎大に合格!」「万全な面接対策で本番もバッチリでした」長崎大学(情報データ科学部)崇城大学(情報学部)合格 黒川 侑斗さん

「偏差値40台から推薦で長崎大に合格!」
「万全な面接対策で本番もバッチリでした」

大学の志望理由が明確になり、自分が本当にやりたいことがわかるようになりました。面接対策も万全で、本番も自信を持って臨むことができました。私が合格できたのはメガスタのおかげです!

長崎大学(情報データ科学部)崇城大学(情報学部)合格
黒川 侑斗さん

学校では教えてくれない、
合格の秘訣を伝授!
特別講座

メガスタの総合型選抜、推薦入試専門対策では、志望大学に合格するための特別講座を実施しています。

講座内容の一例として、生徒さん一人ひとりの強みやアピールポイントを見つけるアピールポイント発見講座や、総合型選抜、推薦入試で合格した先輩に話を聞く合格必勝法セミナーなど多数の講座をご用意。総合型選抜、推薦入試で、生徒さんがより合格に近づけるよう、バックアップしていきます。

特別講座内容例

  • ・アピールポイント発見講座
  • ・合否を分ける ネット検索力強化講座
  • ・総合型・推薦で合格した先輩に聞く必勝講座
  • ・授業開始前準備講座(動画)

※開催内容は変更になる場合があります。

合格ノウハウを伝授!
👇特別講座をのぞいてみる

トッププロ教師が
書き方から指導
「他と差がつく小論文」
対策
※希望者のみの追加コースです。

この対策の特長

  • 志望校・学部の傾向に合わせたトッププロ教師の指導が受けられる
  • 小論文を書くための知識を身に付けられる
  • 小論文の書き方の型を身に付けられる
  • 採点基準に基づいた高得点を得るためのコツを教えてもらえる

小論文は、ただ字数を埋めればいいわけではありません。
中学や高校で書いてきたような作文や感想文とは異なり、論理的・客観的に文章を書くことが求められます。

また、同じテーマの小論文だと、多くの受験生が似た内容を書き上げてきます。当然ながら、同じような文章を書いても他の受験生と得点に差がつきません。

ですので、他の受験生と差がつくような文章を書くことが合否を分けるカギとなります。

この対策では、小論文で求められる論理的な文の書き方を伝授するだけではなく、他の受験生と差がつく文章の書き方をお伝えします。

特に、大学の出題傾向に合わせ、志望校で出題されやすいテーマの知識を身に付け、出題傾向に沿った小論文対策まで行うことが特長です。

メガスタの大学受験で実績のあるトッププロ教師が、「他の受験生と差がつく小論文」を書けるよう指導し、生徒さんを合格させます。

トッププロ講師から
丁寧な添削指導が受けられます!

1対1のマンツーマンで添削指導が受けられます!

こんなお声を
いただきました!

「小論文対策万全で横国に合格しました!」「部活が忙しくても両立できました」横浜国立大学(経営学部)合格 三浦 伊織さん

「小論文対策万全で横国に合格しました!」
「部活が忙しくても両立できました」

部活が忙しくて予備校に通うのは難しく、オンラインのメガスタなら両立できると思い、申し込みました。最初はまったく書くことができなかった小論文が、時間内に書けるようになり、自分でも驚きました!

横浜国立大学(経営学部)合格
三浦 伊織さん

合格させるノウハウがあります! まずは資料をご請求ください

ここまでお読みいただいたみなさんならお分かりいただけると思うのですが、
総合型選抜、推薦入試で合格するためには正しい知識とノウハウがとても大事です。

大学受験はその後の人生にも大きく影響を及ぼします。
ですので、できればすべての生徒さんが自信をもってその後の人生を歩めるように、この第一関門を突破して欲しいと願っています。

メガスタでは、志望理由書対策、面接試験対策、小論文対策以外でも様々な形で皆さんの総合型選抜、推薦入試での合格をサポートします。

  • 総合型選抜、推薦入試で合格したい
  • 対策のやり方が分からない
  • アピールできる実績がない
  • 志望理由書の書き方が分からない

もし当てはまることがある方は、まずは詳しい資料をご請求ください。
また、お急ぎの場合には、直接お電話でのご相談も承っております。(学習相談で始めるかどうかを決める必要はありません。)

最後までお読みいただきありがとうございました。合格を目指してぜひ一緒にがんばりましょう!

志望校合格のために全力を尽くします!
総合型選抜、推薦入試対策は
メガスタに
おまかせください!!

まずは
総合型選抜(旧AO)・
推薦入試対策コースの
資料をご請求ください
総合型選抜・推薦入試の
資料も無料でお付けします。

資料
  • 多くの受験生が知らない!
    総合型選抜・推薦入試対策の
    正しいやり方とは?(4P)
  • 総合型選抜・
    推薦入試対策専門コースとは
  • 合格体験記(120P超)
  • メガスタの一般入試対策
  • オンライン指導とは
  • 詳しいシステム、料金
無料資料請求は
こちら

24時間受付中!

無料電話相談・お問い合わせ

0120-001-691

受付曜日:火~土(日・月・祝休み)
受付時間:10:30〜20:30

通話無料 今すぐ電話をかける

教務スタッフが親身に対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。

無理に入会を勧めることはございませんので、安心してお電話ください。

友だち追加で大学受験マル秘情報プレゼント
一般入試対策のオンライン家庭教師はこちら 入会金半額 離島割引 私大医学部受験専門のオンライン家庭教師はこちら AO入試 推薦入試の面接をうまく乗り切る方法とは!?

メガスタ よくあるご質問

×
よくある質問カテゴリー

教師について

指導内容や
教材について

指導回数や
日程について

料金について

オンライン指導
について

その他

疑問は解決しましたか?
他の項目もご覧になる場合は「いいえ」を押してください。

いいえ

はい

よくある質問カテゴリーに戻る >

無料資料請求する

大学受験のプロが丁寧に対応しますので、安心してお問い合わせ下さい。

無料電話相談

よくあるご質問のウィンドウを閉じる >