まだ志望校に届いていない高校生へ
今からでも間に合います!
残り60日で大妻女子大学に
合格するための
入試傾向・対策
Asanagi - 投稿者自身による作品
大妻女子大学に
逆転合格できました!
大学を目指している方へ。
こんなお悩みはありませんか?
大学を目指している方へ。
こんなお悩みはありませんか?
- 受験勉強のやり方が分からない
- 勉強しているのに成果がでない
- 大妻女子大学の偏差値に届いていない
- 大妻女子大学で何が出るのか分からない
- 何を勉強すれば合格できるのか分からない
こういったお悩みを抱えていると、大学受験に対して不安も大きいと思います。
このページでは、大妻女子大学に合格するために具体的にどうすればいいのか、大学受験で実績のある私たちから詳しくお伝えしていきます。ぜひ、参考にしてください。
- 大妻女子大学に合格するための受験勉強の進め方
- 大妻女子大学に逆転合格させるメガスタのやり方
- キャンパス&大学紹介 など
高校1、2年生は一般入試以外で
合格する方法があります
大学入試の状況が大きく変化していることをご存じですか?
これまでは学力で大学入試の合否が決まりましたが、今はそうではなくなってきています。
「大学入試=一般入試」が当たり前の時代ではなくなってきているのです。
高校1、2年生は学力に関係ない入試で合格する方法があります。
詳細を知りたい方はこちらをクリック →
大妻女子大学に合格するための受験勉強の進め方
大妻女子大学に合格するために、受験勉強をどのように進めていけばいいのか、2ステップに分けて、具体的にご紹介します。
ステップ 志望学部の入試情報を確認し、勉強の優先順位を決める
大妻女子大学に偏差値が届いていない場合、やみくもに何から何まで勉強している時間はありません。
ですので、効率的に受験勉強を進めていく必要があります。
そのために、まずは志望学部の入試情報を確認し、必要科目や配点などを参考に、受験勉強の優先順位を決めましょう。
ご存じだと思いますが、大学入試では大学や学部によって科目、配点、出題範囲はバラバラです。
ですので、入試情報で配点が高い科目や出題範囲をしっかりと確認し、入試に重要なところから優先的に対策を進めていくことが合格への近道です。
反対に、入試情報を知らないまま受験勉強を進めてしまうと、配点の高い科目を後回しにしてしまったり、入試に出ない範囲の勉強に時間を使ってしまったりと、非効率な受験勉強をしてしまう可能性があります。
下記は、大妻女子大学の学部別の入試情報です。
大妻女子大学
学部別入試情報
※偏差値、センター試験得点率は河合塾のデータを参照
※2020年度の入試情報です
家政学部
学科 | 偏差値 |
被服 | 47.5 |
食物-食物学 | 47.5 |
食物-管理栄養士 | 55.0 |
児童-児童学 | 47.5 |
児童-児童教育 | 45.0/td> |
ライフデザイン | 42.5 |
[被服ーA方式Ⅰ期](210点満点)
- 外国語(100点):コミュ英I・コミュ英II・英語表現I
- ●国語(100点):現代文
- ●理科(100点):「化基・化」・「生基・生」から選択
- 調査書(10点):「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)×2」で換算 ●国語、化学、生物では、出題分野の合計得点を各学科・専攻の配点に換算
[食物ーA方式Ⅰ期](210点満点)
- 国語(100点):現代文
- 外国語(100点):コミュ英I・コミュ英II・英語表現I
- 調査書(10点):「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)×2」で換算
[ライフデザインーA方式Ⅰ期](210点満点)
- 外国語(100点):コミュ英I・コミュ英II・英語表現I
- 国語(100点):現代文
- 調査書(10点):「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)×2」で換算
[児童ーA方式Ⅰ期](210点満点)
- 調査書(10点):「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)×2」で換算
- 外国語(100点):コミュ英I・コミュ英II・英語表現I
- 国語(100点):現代文
- 理科(100点):「化基」・「生基・」から1科目選択 ※国語・外国語から1科目選択
文学部
学科 | 偏差値 |
日本文 | 42.5 |
英語英文 | 42.5 |
コミュニケーション文化 | 42.5 |
[日本文ーA方式Ⅱ期](155点満点)
- 国語(100点):国語総合、現代文、漢文、古文
- 英語(50点):コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ
- 調査書(10点):「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)×2」で換算
[英語英文ーA方式Ⅱ期](260点満点)
- 外国語(150点):コミュ英I・コミュ英II・英語表現I
- 国語(100点):国語総合、現代文、漢文、古文
- 調査書(10点):「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)×2」で換算
[コミュニケーション文化ーA方式Ⅱ期](210点満点)
- 外国語(100点):コミュ英I・コミュ英II・英語表現I
- 国語(100点):国語総合、現代文、漢文、古文
- 調査書:「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)×2」で換算(10点)
社会情報学部
学科 | 偏差値 |
社会生活情報学 | 55.0 |
環境情報学 | 47.5 |
情報デザイン | 47.5 |
[社会生活情報学専攻/環境情報学専攻/情報デザイン専攻ーA方式Ⅰ期](210点満点)
- 外国語(100点):コミュ英I・コミュ英II・英語表現I
- 国語(100点):国語総合
- 調査書:「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)×2」で換算(10点)
人間関係学部
学科 | 偏差値 |
人関-社会学 | 47.5 |
人関-社会・臨床心理学 | 45.0 |
人間福祉 | 45.0 |
[人間関係ーA方式Ⅰ期](210点満点)
- 国語(100点):国語総合(古文・漢文を除く)
- 外国語(100点):コミュ英I・コミュ英II・英語表現I
- 調査書:「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)×2」で換算(10点)
比較文化学部
学科 | 偏差値 |
比較文化 | 47.5 |
[比較文化ーA方式Ⅰ期](210点満点)
- 調査書:「全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)×2」で換算(10点)
- 外国語(100点):コミュ英I・コミュ英II・英語表現I
- 国語(100点):国語総合(古文を含む)
- 地歴(100点):世界史B・日本史Bから選択 ※国語・地歴から1科目選択
※当ページの大学入試情報は執筆時点での情報となります。最新の情報については、大学の公式サイトをご確認ください。
志望学部の入試情報はご確認いただけましたか?
もし、配点の高い科目が苦手科目だったり、後回しにしてしまっている科目だったりした場合には、要注意です。今すぐに受験勉強の進め方を変える必要があります。
ステップ 大妻女子大学の入試傾向に沿って、出やすいところから対策する
大妻女子大学の場合、入試問題の傾向は、毎年一定で、ほぼワンパターンです。
問題量、難易度、出やすい分野が決まっているのです。
ですから、大妻女子大学に合格するためには、大妻女子大学の傾向を知った上で、 優先順位の高い分野から解けるように対策していくことが合格を近づけます。
いかがでしょうか?
今まで、大妻女子大学にどんな問題が出るのかを知らないまま勉強を進めていた方もいるかもしれませんね。
ですが、大妻女子大学の入試に出ない分野の勉強を行っても、合格は近づきません。
反対に、大妻女子大学の傾向を事前に理解し、受験勉強を進めていけば、大妻女子大学に合格できる可能性ははるかに上がるのです。
大妻女子大学に合格する
受験勉強法まとめ
さて、今までは大妻女子大学に合格するための受験勉強の進め方について、ご紹介しました。
まず、ステップ1が「志望学部の入試情報を確認し、受験勉強の優先順位をつけること」、そして、ステップ2が「大妻女子大学の科目別の入試傾向を知り、出やすいところから対策すること」です。
この2つのステップで受験勉強を進められれば、大妻女子大学の合格は一気に近づきます。
大妻女子大学対策、
一人ではできない…という方へ
しかし、中には大妻女子大学対策を一人で進めていくのが難しいと感じる方もいるかもしれません。
では、成績が届いていない生徒さんは、大妻女子大学を諦めるしかないのでしょうか?
そんなことはありません。私たちメガスタは、大妻女子大学に合格させるノウハウをもっています。何をやれば大妻女子大学に合格できるのかを知っています。
ですので、今後どうするかを考える上で、お役に立てると思います。
「大妻女子大学の入試対策について詳しく知りたい」という方は、まずは、私たちメガスタの資料をご請求いただき、じっくり今後の対策について、ご検討いただければと思います。
大妻女子大学の
入試問題の
合格点を
取れるようにします!
合格圏外から逆転合格させる
メガスタの大妻女子大学対策とは!?
大妻女子大学の入試で出やすいところから解けるようにします。
メガスタの
「受かる大妻女子大学対策」
に興味のある方は、
まずは無料の資料を
ご請求ください!
「大妻女子大学の入試対策について詳しく知りたい」という方は、まずは、私たちメガスタの資料をご請求いただき、じっくり今後の対策について、ご検討いただければと思います。



こちら
お急ぎの場合には、
お電話での無料学習相談へお進みください
メガスタの
大妻女子大学対策とは
大妻女子大学への逆転合格は
メガスタに
おまかせください!!
大妻女子大学
キャンパス&大学紹介
URL
■ 大妻女子大学公式サイト
http://www.otsuma.ac.jp/
■入試情報ページ
http://www.otsuma.ac.jp/admissions/overview/modification
住所
■【千代田キャンパス(本部) 】〒102-8357 東京都千代田区三番町12番地
■【多摩キャンパス】〒206-8540 東京都多摩市唐木田2丁目7番地1
詳細情報
- 学長:伊藤 正直
- 学部生徒数:6,758名
- 教員数:211名 教授:120名 准教授:53名 講師:27名 助手:8名
- ・歴史:1949年
- ・家政学部:合計2,079名
- ・歴史:1967年
- ・文学部:合計1,537名
- ・歴史:1992年
- ・社会情報学部:合計1,271名
- ・歴史:1999年
- ・人間関係学部:合計1,150名
- ・比較文化学部:合計721名
女性の自立のための女子一貫教育
創立者大妻コタカが1908年に設置した裁縫、手芸の塾を母体としています。1922年に日本で初めて女子勤労学生のための中等夜間学校を開設した。その後、1949年に女子大学として設置された。「恥を知れ」の校訓で知られています。
「女性の自立のための女子一貫教育」を建学の理念とし、1949年に発足しました。 専門的な知識や技能と、幅広い教養を組み合わせて学ぶことで、高い知性と豊かな情操を有する女性を育成することを目指しています。
大妻学院の建学の精神は、1世紀以上に及ぶ歴史の重みを持ち、その独自の校風は社会的評価として定着しています。「廉恥報恩を基調とする徳操を涵養し、時代の進運に適応すべき学芸を授け、有為な社会人たらしめること」大妻コタカが身をもって実践した「母性の涵養(かんよう)」は、女性に対してより多様で多面的な生き方が求められている現在においても、世界に共通する「豊かな心」の育成と鍛錬の重要性を指し示しており、新しい時代における女子教育の基盤を成すべきものです。
また、これまでの長い歴史の中で培ってきた「良妻賢母の大妻」という世評についても、豊かな人間性に裏打ちされた家庭人という概念を基盤としつつ、自ら啓発し将来各界で世の師表となって活躍できる女性の教育を図ることにより、その現代的意味の内容を一層豊かなものにすることが可能です。
大妻女子大学の受験情報
■家政学部
【被服学科】
基礎学力と実技能力がある。また、英語、数学、国語、化学、日本史、世界史、現代社会、政治経済の内容を理解している。
家庭基礎、家庭総合、生活デザインの学習成果がある。更に衣服など幅広い関心があり問題意識を持ちながら生活をしている。
■植物学部
【食物学専攻】
化学と生物、家庭一般の教科の知識技能、判断力、表現力が備わっており、学習内容に対して理解している。
食への関心やコミュニケーションについて自分の考えを伝えて、意見も聞く姿勢がある。
食への問題意識があり、積極的な姿勢で解決しようとしている。
理科の履修(化学基礎、生物基礎)の成績を評価する。
【管理栄養士専攻】
化学と生物、家庭一般の教科の知識技能、判断力、表現力が備わっており、管理栄養士として学習内容に対して理解している。
食への関心やコミュニケーションについて自分の考えを伝えて、意見も聞く姿勢がある。
食への問題意識があり、積極的な姿勢で解決しようとしている。
理科の履修(化学基礎、生物基礎)の成績を評価する。
【児童学科】
高等学校で学んだ各教科の知識がある。また、ボランティア活動に自主的に参加した実績なども評価される。
【ライフデザイン学科】
高等学校で学んだ英語と国語総合(現代文)の基礎学力がある。ライフデザインの理念を理解して目的をもって勉学することに努力を惜しまない人。
■文学部
【日本文学科】
日本文学、日本語の歴史を理解して日本社会の多様性を知り、必要な知識を務め、日本語運用の進展をしたいと考えている人。
古典A、古典B、現代文A、現代文Bを理解している人。
【英語英文学科】
言葉、社会、人間の問題意識をもって説明することが出来る人。
【コミュニケーション文化学科】
日本語と英語の基礎的能力があり、コミュニケーションに役に立てることが可能な人。
文化、芸術、スポーツ、学術、海外留学などの活動実績を評価する。
■社会情報学部
国語、社会の関心もあり、問題や情報、文章表現に積極的に情報収集をしている人。
地理歴史、公民の学習に対して評価する。
【社会情報学科】
社会、理科の履修以外にも環境への関心が高い人。
大妻女子大学受験生からのよくある質問
大妻女子大学の受験科目は?
大妻女子大学の受験科目は学部によって異なります。詳しくは、ページ上部の学部別情報をご確認ください。
大妻女子大学にはどんな入試方式がありますか?
大妻女子大学の入試方式は一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜、社会人入試、外国人留学生入試などがあります。
大妻女子大学の倍率・偏差値は?
大妻女子大学の倍率・偏差値は学部によって異なります。詳しくは、ページ上部の学部別情報をご確認ください。