「E判定から明治・立教に受かりました!」
「長文が速く読めるようになった!」
山元 由香さん(神奈川県)


読みやすいように
下記に転記します
家庭教師をつける前のお悩みを具体的にお聞かせください。
私は高3になるまで、学校の試験前以外は勉強をしてきませんでした。そのため、部活を引退し始めて受けた6月の模試で全ての志望校がE判定でした。焦りを感じ家庭教師をつけてもらうことにしました。旧家校で授業も無かったので、何をすればいいのか全くわからない状態でした。
家庭教師をつけて、偏差値や模試の結果、学力はどう変わりましたか?
高3の7月から英語の指導をしていただき、6月の模試では4割しかとれなかったリーディングが8月の模試では8割とれるようになり、判定もEからDへ、DからCへ…と次第に上がって行きました。秋には英検準一級を取得することもでき、自信につながりました。
講師の指導でよかった点、凄いと思った点を具体的にお聞かせください。
長文の効率的な読み方を丁寧に教えていただいたおかげで、正確に且つ早く読む力がついたと思います。他の教科の勉強時間を考慮し、宿題の量を調節して下さったのも、すごく助かりました。
家庭教師をつけるか迷っている人へのメッセージをお願いします。
家庭教師は受験生一人一人に合わせた指導をして下さるので、苦手な教科がある人や志望校対策をしっかりやりたい人にとって良いと思います。