「武蔵野美術大学に合格!」
「過去問4割から9割に!」
牧野 彩さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します
家庭教師をつける前のお悩みを具体的にお聞かせください。
私が通っていた高校は普通校より学科が少ない分、美術の授業が多く設けられていました。そのため、学校の授業だけで、その教科の内容を全て理解することが難しかったです。また、家に帰ってからなかなか勉強をする気になれず、先延ばしにしてしまうことがよくありました。
家庭教師をつけて、偏差値や模試の結果、学力はどう変わりましたか?
第一志望であった武蔵野美術大学の過去問では、最初は英国のどちらとも4割~5割しか点数が取れませんでしたが、最終的には両方の教科とも8割~9割とれるようになりました。
講師の指導でよかった点、凄いと思った点を具体的にお聞かせください。
自分の目指している大学に必要な知識や問題の解き方を教えてくれるので、短期間でも問題を解くコツが掴めました。一つ一つの授業の内容がとても充実していたので、途中でやる気が低下せずモチベーションが維持できました。授業後の講師の方との雑談が良い気分転換でした。
家庭教師をつけるか迷っている人へのメッセージをお願いします。
勉強する習慣が身についていない人にはすごくおすすめです。毎週の授業で勉強の予習、復習をするサイクルが出来ます。自分のペースを優先してくれるので、学校で分からなかったことを完璧にするチャンスです。