「偏差値30台から近畿大に合格できました!」
「メガスタが君の未来を開いてくれます!」
桑原 伸さん(福岡県)


読みやすいように
下記に転記します
家庭教師をつける前のお悩みを具体的にお聞かせください。
僕は工業科で勉強と並行して沢山の資格取得に挑戦しとても充実した成果を送っていました。しかし、1年後に体調を崩し、2年生の肺の病気で手術や入退院を繰り返し、体調も気力も最悪の状態になり成績もクラス上位から転げ落ちていきました。家庭教師の先生などもトライしましたが、成績には反映しないままコロナ渦で中断、モチベーションも下がったまま。授業にまったくついて行けず勉強に取り組めないまま高3の夏になり数学や英語の偏差値はいつも40前後の状態に。夏休みの三者面談で担任の先生の予想外の進路の勧めに驚愕とし、何とかしなければとメガスタに入会したのが9月半ばです。
家庭教師をつけて、偏差値や模試の結果、学力はどう変わりましたか?
英語では、全く分からなかった長文が読めて理解できるようになりました。最近の傾向で長文の割合が増えていますから、避けて通れない課題でした。これをきっかけに英語は自主的に取り組み始めました。数学では間違って理解していた点を具体的な例を挙げてとてもわかりやすく説明してくれたのが良かったです。応用問題の意味も正しく理解できる様になりました。
講師の指導でよかった点、凄いと思った点を具体的にお聞かせください。
一番良かった点は進路や夢について話を聞いて下さり励まして下さった事です。僕に必要だったのはモチベーションの回復でした。そのお陰で最後まで諦めずに受験に挑めました。授業でも数学の先生も英語の先生もまず僕がどう考えたのかをよく聞いてから間違いを説明してくださったので、とても理解しやすかったし、納得が出来ることでモチベーションアップになりました。特に数学の先生は図形の専門ソフトやマイクロソフトのホワイトボードを駆使し目で見て分かる説明は理解しやすかったです。
家庭教師をつけるか迷っている人へのメッセージをお願いします。
夏休み、諦めて担任の先生の薦め通りに進路を決めていたら僕はずっと偏差値の低い大学を受験するか希望ではない専門学校に進む道を選んでいました。3ヶ月、2ヶ月前だったとしても絶対に諦めないでほしい。自分の周りでは出会えない先生方が君を励まし未来を開いてくれます。頑張ってほしい。