「英語の偏差値が72になり上智に合格!」
「予備校では授業を消化できず失敗でした!」
岩崎 樹さん(埼玉県)


読みやすいように
下記に転記します
家庭教師をつける前のお悩みを具体的にお聞かせください。
現役時は予備校に通っていましたが、自分が効果的な英語学習ができているのか疑問だったので浪人時は家庭教師の先生に英語を直接指導してもらうことにしました。
家庭教師をつけて、偏差値や模試の結果、学力はどう変わりましたか?
英語のみを指導してもらって、第1回全統記述模試の英語の偏差値は65でした。上智大学を志望していたのでまだ足りないという印象でしたが、第3回全統記述模試の英語の偏差値は72でした。判定もA判定で自信がつきました。
講師の指導でよかった点、凄いと思った点を具体的にお聞かせください。
現役時は予備校の授業を詰めすぎて全部消化できず失敗したので、マイペースにゆっくり学習したいと思っていました。浪人してから週に1回のみ英語の指導で宿題も少なく宿題以外の参考書の質問や赤本の過去問指導もしていただいたので質の高い英語学習が出来ました。
家庭教師をつけるか迷っている人へのメッセージをお願いします。
週に一回では少ないのではと思われるかもしれませんが、個人的には週に1回のみだったので、一週間を授業の日に向けて全力で学習しあらかじめ質問したいことをまとめてから一気に授業で解決できたので効率的に学習出来ました。質と効率を求めるなら家庭教師は最適だと思います。