「釧路公立大学に合格!」
「志望校より上の大学に合格できました!」
浅田 亮さん(山形県)

画像では読みにくい場合は
下記に転載しております
家庭教師をつける前のお悩みを具体的にお聞かせください。
(塾や予備校ではどうしていたか、困っていたことなど)
正しい受験勉強の仕方が分からなかった。また、自分が計画している受験対策で点数が上がるか不安だった。しかも当時、10月も終わり頃。効率よくやらないとヤバイと思っていた。
家庭教師をつけて、偏差値や模試の結果、学力はどう変わりましたか?
(偏差値〇から〇に伸びた、〇判定から〇判定に、過去問が〇割取れるようになった、英語の〇〇が出来るようになった、等)
ほとんどの模試で40代後半の偏差値。しかもどの科目もね。でも先生をつけてからは、もちろん一気にではないが着々と点数が上がっていった。共テ本番では英語8割を取れた。
講師の指導でよかった点、凄いと思った点を具体的お聞かせください。
(指導法や専門性、志望校対策、勉強以外のサポートなど)
英語だけを教わっていたが、私の先生は完全に当たりだったので、英語以外の国語(現文・古文)も必要に応じて指導してくれた。本当にたすかりました。ただ指導するだけではなく、雑談や笑い話も交えてくれたので学校の先生より近い距離感で受けられたのが合格にもつながったと思う。
家庭教師をつけるか迷っている人へのメッセージをお願いします。
お金のことは親と相談することにして、入会は早ければ早いほどいいと思うし、自分自身ももっと早くやるべきだったと何度も思った。その志望校は実はそんなに遠くないかもしれないし、なんならもっと上を目指せるかも。ヨ。