「推薦入試でICUに合格!」
「TOEFLで80%取れるように!」
二階堂 綾さん(神奈川県)


読みやすいように
下記に転記します
家庭教師をつける前のお悩みを具体的にお聞かせください。
高校2年時から大手の塾に通っていましたが、1クラスあたりの生徒人数が多く、自分のペースに合っているか不安に感じていました。またレベル別のクラス編成になっているものの、自分ができていない所にはあまり触れられず、反対に分かっている所に時間を割りあてられてしまい、実力が確実に伸びているか不安でした。
家庭教師をつけて、偏差値や模試の結果、学力はどう変わりましたか?
私は科目の中で特に英語の長文読解とリスニングが苦手と感じていましたが、家庭教師の先生の指導をうけてからは準一級の英語のリスニングを大分簡単に聞き取れるようになり、また長文もTOEFLテストで安定して8割いくようになりました。
講師の指導でよかった点、凄いと思った点を具体的にお聞かせください。
英語の単語の接頭語や接尾語の根本的な意味を教えて下さったので、長文中分からない単語があった場合でも自分で意味を推測できるようになりました。またリスニングでは音のつながりや区切れなど どこに注目して聞けば良いかを指導して下さり、これまでよりもリスニングを聞き取りやすくなりました。
家庭教師をつけるか迷っている人へのメッセージをお願いします。
大手の塾や予備校にはない1人1人の実力や課題点に見合ったきめ細かい指導を受けられるのが家庭教師最大のメリットだと思います。今自分の通っている塾での環境に少しでも不安を持つ方は体験してみるべきだと思います。