「瀬戸内の離島から合格!」
「オンラインで明治・立命館へ!」
山川 愛菜さん(香川県)


画像では読みにくい場合は
下記に転載しております
家庭教師をつける前のお悩みを具体的にお聞かせください。
(塾や予備校ではどうしていたか、困っていたことなど)
私は、受験勉強を始める時期がかなり遅かったので、他の受験生と比べると学力的に劣っていることに焦っていました。特に、暗記教科の世界史はなかなか興味が持てず、勉強が進まないまま時間だけが過ぎていく状態で本当にどうしようかと思っていました。
家庭教師をつけて、偏差値や模試の結果、学力はどう変わりましたか?
(偏差値〇から〇に伸びた、〇判定から〇判定に、過去問が〇割取れるようになった、英語の〇〇が出来るようになった、等)
指導を受け始めてからの模試がほとんどなかったので、具体的な判定の変化などは分かりませんが、以前は絶対に解けなかったなと思う志望校の過去問が自分の力でだんだん解けるようになってきたので、確実に学力が上がっているなという実感はありました。
講師の指導でよかった点、凄いと思った点を具体的お聞かせください。
(指導法や専門性、志望校対策、勉強以外のサポートなど)
自分の志望校に特化した対策や過去問演習をしてくれたり、私の質問したことだけに答えてくれるのではなく、関連事項など資料集にもない情報をプラスアルファで教えてくれたりしたところがすごいと思いました。受験本番でした方が良い事なども教えてくれたので、当日もリラックスして受験に臨めました。
家庭教師をつけるか迷っている人へのメッセージをお願いします。
志望校に合わせた対策をしてくれたり、勉強の計画を一緒に考えてくれたりするので、自分では勉強の仕方が分からない、対策に自信が持てないという人にはおすすめです!