「偏差値50.9から医学部へ!」
「埼玉医科、愛知医科に合格!」
H.Tさん


読みやすいように
下記に転記します
家庭教師をつける前のお悩みを具体的にお聞かせください。
他の塾や予備校では惰性で授業を受けるなど受動的に勉強しており、成績が伸び悩んでいた。得意な化学もさらに伸ばしたいって思って家庭教師をつけました。結果、下記のように伸ばすことができました。
家庭教師をつけて、偏差値や模試の結果、学力はどう変わりましたか?
高3時、47だった化学の偏差値が65まで上がりました(河合塾)。また化学なら過去問は常に7~8割程度とれるようになりました。鍋田先生でなければここまで伸ばせませんでした。
講師の指導でよかった点、凄いと思った点を具体的にお聞かせください。
医学部専門予備校の先生をやってらしたので、医学部に対する個々の指導が明確でした。また指導のスピードが圧倒的に速く、それについていくために大量の過去問や問題集を解いた点が自分の合格を引き寄せてくれたと思っています。
家庭教師をつけるか迷っている人へのメッセージをお願いします。
得意な科目はさらに伸ばすことができ、苦手科目がある場合はきちんとした指導によって苦手部分を潰すことができます。そのため科目間で成績に差がある人には、バランス良く成績を伸ばすことが家庭教師をつけることでできるようになります。