「慶應大学経済学部に現役合格!」
「苦手な日本史を克服できました」
R.Tさん

読みやすいように
下記に転記します
家庭教師をつける前の学習状況
私は現代文・小論文・日本史が苦手で、また高校3年生に進級する春休みまで体育系のクラブ活動で朝早くから夜まで時間をとられていたことから、急に焦りを感じました。また漠然と志望していた慶應への入学を現実のものと考えた時、得意と思っていた英語の力も合格するためにはかならずしも安心できるレベルではないと知ったことがきっかけでした。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
テスト用紙を前に何を書いてよいか途方にくれるレベルだった小論文が、自分の思うことを書けるようになり、先生からも夏から秋にかけて実力がついてきたと褒めていただく程になりました。また。現代文も併せて学習することで小論文の文章も「大人」の文章になりました。
講師への感想
「現代文・小論文」「英語」「日本史」の3教科で、3人の先生にお世話になりました。どの先生も親身になっていただき、確実に私の学習を伸ばしくださるという安心感がありました。特に後半は実際のテストを想定した内容で繰り返し訓練していただいたので、各大学の試験当日も自身をもって臨むことができました。
これから受験する人への応援メッセージを一言お願いします。
私は自分の性格から予備校や通信教育では力を伸ばせないと考え、ある意味「逃げ場のない」家庭教師の先生にしっかりと付き添っていただくという方法を選びました。長丁場となる受験期間を乗り切る他面に、家庭教師という選択肢はおすすめしたいです。