「4割だった化学も8割超えた!」
「直前期まで先生が支えてくれた」
C.Tさん

読みやすいように
下記に転記します
家庭教師をつける前の学習状況
自分のしている受験勉強法が正しいのか不安で、改善策も見えず、勉強していないと不安になるので、ひたすらがむしゃらに勉強していました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
どの教科も格段に勉強効率が上がりました。先生に、今、何をすればよいのか、いつまでにどのレベルまで出来ていればよいのか、明確に教えて頂いたおかげで自分のやっていることに自信が持てました。理系科目は、この本を仕上げれば、○○大の問題は解けるよ。などと言っていただいたおかげで、過去問をやっている時も、「今、この問題に必要な知識は持っているはずだ!」と思い、自分に自信がついたことで、自力で過去問が解けるようになりました。また、英語は4月は中学レベルから勉強していましたが、12、1月には英検1級の長文もスラスラ読めるようになり、過去問が簡単と思えるまで成績を上げて頂きました。
講師への感想
英語は、今、ここまで実力がついたのは、中学レベルからやり直してくださったこと、長文のレベルを徐々に上げてくださったことのおかげだと思います。また、英語に対し、拒否反応があった私が、英文広告を見ると、つい訳すほどになりました。数学は、夏からという時間のない中、基礎から穴を埋めていただき、疑問に対し全て明確に答えてくださったこと、類題をつくってくださったこと、そのおかげで応用問題も解けるようになり、大変感謝しています。化学は、ある程度仕上がっていましたが、早慶の問題となると、4、5割だったのが、傾向の似ている他大学の問題を解き、本番では8割を超える点を取ることができました。先生方には、年末〜直前期、なかなか結果が出ず、不安になった時、精神的にとても支えて頂き、大変感謝しています。