よくある
ご質問
無料電話相談 0120-001-691
通話
無料
無料資料請求こちら 無料資料
請求する

オンライン家庭教師で歴史対策!(日本史・世界史)

歴史は興味をもってがんばった分だけ、結果が出やすい科目だと言えます。
ただし記憶すべき量が多いため、みじかい期間で丸暗記することは不可能です。
定期的な復習をくり返し、記憶をしっかりと定着させる必要があります。

日ごろから歴史が好きな方なら、起こった事象や人の名前を覚えるのが楽しく、苦になにくいのですが、苦手な方は歴史を知るという喜びや価値観をもたない人が多く、暗記にも大きな労力を要するためにいっそう嫌いになる、という悪循環に陥りがちです。

また、歴史が単純に暗記領域かといえば、そうではありません。
知識プラス応用力を身につけ、読みとり問題や記述式の問題にも対応できるようにすることが大切です。
各時代の背景と人々の暮らしを理解し、さらには歴史の流れを意識的に把握するようにしましょう。

オンライン家庭教師で、歴史力を高める! 大学受験のための日本史

大学受験生が感じやすい日本史にまつわる悩みには、次にあげるものが多くなっています。

あなたも、同じような悩みをお持ちではないでしょうか?それらの悩みに対する解決法を押さえていきましょう。

大学受験 歴史の悩み① 日本史の流れを理解できない

歴史の流れを把握しないまま、教科書やノートの重要用語を丸暗記して定期テストを受けているということはないでしょうか?
ひたすら丸覚えをするやり方は、定期テストでは良くても、入試本番では通用しません。
日本史の得点を伸ばすうえで、「歴史の流れ」を理解することは重要です。
もっと言えば流れを理解した途端、日本史の成績が伸びる受験生が多いのです。
ただの単語として覚えるのではなく、教科書や参考書を声にだして読みながら、時代背景を理解するように心がけましょう。

大学受験 歴史の悩み② 教科書・用語集・史料集を、どこまで覚えればいいかわからない

日本史が苦手な受験生は、教科書・用語集・史料集などの教材をうまく活用できていないケースが多いようです。
たとえば難関大学をめざす場合、教科書は本文だけでなく、脚注・系統図・史料などを隅から隅までまんべんなく覚えることが前提です。
教科書以外の用語集・史料集から、いかに掘り下げた知識を得ているかが合否をわけるのです。

大学受験 歴史の悩み③ 史料問題が解けない。史料問題の勉強法がわからない

多くの受験生が史料問題(古文書史料から史実を推測させる問題)でつまずく原因として、ほとんどの学校が授業のなかでは、史料問題用の対策をおこなっていないことが考えられます。
それと同時に、古文が苦手であるということも原因となります。

史料問題は難関大学の入試で頻出するため、しっかりと対策を立てる必要があります。
問題を解けるようにするには、関連史料をつねに読むようにすることが重要です。
史料問題の演習を繰りかえしてみて、知識が定着しているか確認しましょう。
さらに、古文書自体に苦手意識を持っている受験生は、古文をしっかり学習することがポイントとなります。
ただ、史料問題ばかりに時間を割くことはおすすめできません。
史料問題は、志望大学・学部の傾向を把握しながら頻出しているものを選んで取りくみましょう。

大学受験 歴史の悩み④ 記述・論述問題が解けない。対策法がわからない

記述・論述問題は「できごとの背景・理由を答える」「ある事件に対して、だれがどのように対処したのか答える」など、史実の詳細な知識を問うものが多いので、用語を覚えるばかりの中途半端な学習法ではたち打ちできません。
得点を上げるためには、人に教えられるレベルまで理解しながら日本史を学習することが重要です。
また、漢字のミスも減点対象になるので、漢字を正しく書けるように心がけましょう。

大学受験 歴史の悩み⑤ 文化史・政治史・外交史・経済史など、特定の分野に苦手がある

難関大学の入試では、特定分野の歴史に関する問題が頻出します。
しかし、授業で対応している学校は少ないため、苦手とする学生は多いのですが、各分野に関してこまやかな知識を身につけておく必要があります。
たとえば文化史では、仏像の階級や仏閣の建築様式など。
経済史では、流通貨幣の種類と当時の貿易形式の特徴など。
手もちの教材だけでは足りない場合もありますので、傾向を把握したうえでの対応が必要となります。

大学受験 歴史の悩み⑥ 志望校対策がわからない

日本史は、大学・学部ごとに難易度、文章量、あつかう題材、出題形式などが異なるので、傾向に沿った準備が求められます。

オンライン家庭教師で、歴史力を高める! 大学受験のための世界史

大学受験生が感じやすい世界史にまつわる悩みには、次にあげるものが多くなっています。

あなたも、同じような悩みをお持ちではないでしょうか? それらの悩みを解消させるためのポイントを押さえていきましょう。

歴史(世界史)対策① 教科書・用語集・史料集を使いこなす

教材を使いきれていない状態は、伸び悩みの原因となりがちです。
「狭く・深く」の日本史とは異なり、世界史は「広く・浅く」の教科です。
とくに難関とされる大学の受験では、教科書・用語集・史料集の本文部分はもちろんのこと、脚注・地図・写真にいたるまですべてを暗記することが合格のための必須条件となります。

歴史(世界史)対策② 「世界史の流れ」は、各国史から覚える

多くの受験生が「歴史の流れ」を理解しないまま、教科書やノートの用語を丸暗記しています。
しかし単語の丸暗記は、定期テストなら良い点を取ることができますが、入試本番では通用しません。
というのも、入試では用語をこたえる問題だけでなく、時代背景や歴史の流れに関する問題が出題されるからです。

そこで、「世界史の流れ」が覚えられない受験生は、まずは「各国史」から覚えましょう。教科書には各地域の歴史がとぎれとぎれに載っているために、各国史すら曖昧な受験生が多くみられます。(たとえば山川の教科書では、ヨーロッパ→中国→西アジア→ヨーロッパ…と各地域の歴史がとぎれて掲載されています) 各国史は世界史を学習するうえでの基礎となりますので、国ごとにノートにまとめ、完璧に暗記したいものです。

歴史(世界史)対策③「同時代比較問題」は、年表で暗記する

これは、同時代の複数の国・地域を比較する問題で、共通テストや難関私大の入試で頻出しています。
教科書では、起きたことを年代順に覚えていく「タテ方向(各国史)」で学習します。
世界史の勉強法としては一般的だといえますが、これでは同時代の他地域でなにが起きたのかは覚えられません。
対策法としては、ヨコのつながりが認識できるように「並列年表」を作ることが重要です。
時間がない方は、教科書の巻末の簡易年表を拡大コピーし、主要な出来事を書きこんでみてください。
年表をつくることで、各国で起こったできごとの因果関係が見えやすくなります。
年代別に勢いのある国に着目し、他国へ与えた影響をおさえれば、論述問題においても役だちます。
たとえば19世紀のイギリスの動き(とくにイギリス産業革命・機械打ちこわし運動・第一回選挙法改正・チャーチスト運動・3C政策など)は、フランス・イタリア・ロシア・インド・中国・日本にまで影響を及ぼしています。

歴史(世界史)対策④政治・外交史以外のテーマ史は、問題集を多く解く

これは歴史全般に言えることではありますが、世界史は「政治史」「外交史」が要です。このふたつは、学校の授業でも中心となりますので、多くの受験生が暗記しています。
しかし「宗教史」「経済史」「文化史」「美術史」「貨幣史」などのテーマ史も、難関大学では頻出しています。
授業でそれらの対策をおこなう学校は少ないため、受験生は対策不足に陥りがちです。
テーマごとに絞った問題集を解くなど、独自に対応する必要があります。

歴史(世界史)対策⑤論述対策はステップを踏まえておこなう

論述問題に苦手意識をもつ受験生は多いようです。
難関大学の場合、「用語の説明」だけでなく、「出来事の背景・理由を答える」「出来事の歴史的意義を答える」ような、詳細な知識と深い理解力が必要となります。
対策としては、

このようにステップを踏んで「キーワード」や「説明の仕方」をつかむようにします。

歴史(世界史)対策⑥年代を自分に合った方法で覚える

世界史では「年代についての問題」「年代整序問題」がよく出題されます。
難関大学においては年代整序どころか、月単位で並べかえる問題もあるほどです。
対策としては「Ⓐゴロ合わせで暗記する」方法と「Ⓑ主要な年代を暗記する→因果関係を完璧に覚える」方法があります。
自分に合った方法で年代問題をクリアしましょう。

歴史(世界史)対策⑦大学・学部の傾向に沿った対策を立てる

世界史は、大学・学部によって難易度、問題量、出題形式、頻出する時代・地域・テーマなどが大きく異なります。
さらに、「地理・日本史・時事的知識が必要な問題」「現代史・先史時代・古代史が頻出」といった傾向をもつ大学もあります。
そのため、志望する大学・学部に適した勉強をすることが大切です。

また、現役生は浪人生に比べて不利になりがちです。
なぜなら学校の授業は「中世~近代」中心で、「先史時代」「古代史」「現代史」の対策が不十分になってしまうからです。
とくに難関大学を志望する場合、ライバルにはたくさんの浪人生が加わってきます。
合格点以上を取れる実力を身につけるためには、限られた時間のなかで効率良く学習することが必要となります。
しかし「どこから手をつけていいかわからない」「志望大学・学部に受かるために、何をすればいいのかわからない」という受験生は多いものです。
「今、何をすべきなのか?ということを、的確に見極める」ことが、合否に大きく影響します。

大学受験の歴史対策は、プロのオンライン家庭教師がおすすめ

大学入試にすぐれた専門性と実績をほこるプロフェッショナルな家庭教師だからこそ、マンツーマン指導のもと、一人ひとりに合った歴史の勉強法を示し、効率的に受験対策を完成させることができます。
さらに、表情と手元(ノート)の、ふたつの画面を併用した授業をおこなえるオンライン家庭教師がおすすめです。
まるですぐ隣で教えているように、「表情」と「書いている手元」の両方をチェックしながら、抜け落ちている苦手なところを見抜き、理解するまでていねいに指導してくれる教師との出会いが、きっと合格の夢を叶えます。

まずは、
オンラインのメガスタの
資料を
ご請求ください!

お子さんの学年や目的に合わせた
資料をお届け致します。

勉強の「結果」を出すための
マル秘ノウハウもプレゼント
メガスタ高校生 学年別・志望校合格のための方法
メガスタ中学生 やる気、学力が足りなくても
成績がアップできるノウハウ
定期テストで点数を上げる特別対策
メガスタ小学生 お子さんの成績を上げる方法

返金保証付きお試し授業
実施中!
※予告なく終了する場合がございます

無料資料請求
こちら

24時間受付中!

無料電話相談・お問い合わせ