
※メガスタで2021年9月~2022年8月に実施した14万2000回の授業で生徒評価5段階(満足・やや満足・普通・やや不満・不満)から「満足・やや満足」と回答した率

※過去36万回分の生徒さんの指導データから日本で初めて独自の「授業クオリティ評価AI」を創りました。

※メガスタは2007年からオンライン教育事業をスタートさせ、今年で15年を迎えました。
オンラインプロ教師のメガスタ小学生のサイトにお越しいただきありがとうございます。メガスタは25年以上に渡って小学生のお子さんを指導してきました。また、オンライン指導では日本最大級の指導実績があり、どこにお住いの方でもクオリティの高い指導を受けていただけます。
また、メガスタではお子さんの成績を上げるために独自のAI(授業クオリティ評価AI)を使っています。AIでお子さんの授業の品質を診断し、その正確な診断に基づいてメガスタのスタッフが動いています。
授業の品質をAIで上げ、成績を上げているのがメガスタの他にはない大きな特長です。
メガスタは、1対1のオンライン指導と
最先端のテクノロジーを使って成績を上げています
1対1のオンライン指導と
最先端のテクノロジー!
他のオンライン指導とは全く違う!
結果を出し続ける、メガスタの
1対1のオンライン指導を
お見せします
日本初! メガスタは独自の
「授業クオリティ評価AI」を
使って成績を上げています
メガスタは生徒さんの成績を上げるために
最先端のテクノロジーを使っています。
過去36万回分の生徒さんの指導データから
日本で初めて「授業クオリティ評価AI」を創り、
すべての生徒さんのすべての指導のクオリティを判別しています。
「うまく行っていない指導」「成績の上がる指導」「結果の出ない指導」「2人の相性の合っていない指導」「生徒さんが理解していない指導」
などを素早く判別します。
この評価に基づいてメガスタのスタッフが、
指導内容を改善するためにスピーディに動きます。
このAIとスタッフとの連携が、メガスタが成績を上げられている大きな理由の一つです。

AIがお子さん一人ひとりの授業を解析し、スタッフが改善のために動いています
オンラインプロ教師
メガスタ小学生のご感想実際に指導を受けた
ご家庭の声を
ご紹介します
-
「先生との授業が毎週
楽しみです!」植原 達哉さん(お母さまより)
-
「何でも話せるような
安心感があった!」西野 真紀くん
-
「テストで49点から80点に上がりました!」
栗田 瑞樹さん(お母さまより)
-
「まさに僕の理想の
先生です!」奥田 光一さん
-
「寄り添って勉強を
教えてくれました!」近藤 晃さん
※ご紹介の体験談は個人の体験談であり、
成果を保証するものではございません。
お子さんの個性に合わせた指導
メガスタ小学生は
全国40,000人から
相性ぴったりの
オンラインプロ教師を
ご紹介します
\ 私たちが寄り添って指導します! /
メガスタの
オンライン教師を
ご紹介します
生徒の苦手箇所を見極めて
指導する分析講師

澤田先生
お子さんに合った方法で
勉強できるようにします!

すずき先生
東京都立大学
あなたに合った学習方法を一緒に見つけます!

こんどう先生
京都大学
自分に合った勉強法を
見つけましょう!

きら先生
長崎大学
一緒に一歩ずつ
頑張っていきましょう!

あぺ先生
名城大学
勉強が少しでも楽しいって思えるような授業に努めます!

ゆうり先生
名古屋大学
志望校合格に向けて
一緒にがんばりましょう!

ひろな先生
筑波大学
なんでも気軽に
聞いてください!

masa先生
立命館大学
ハートフルな指導で生徒の
成績を伸ばす人気講師

安土先生
勉強が苦手な子
一緒に頑張りましょう!

10月先生
北九州市立大学
勉強面のサポートは
まかせてください!

なぎ先生
東京都立大学
勉強、部活、将来など
なんでも相談に乗ります!

そうや先生
北海道大学
何から始めればいいのか
明確にします!

とまっぷる先生
京都大学
勉強の楽しさを伝えられるようがんばります!

なおじ先生
同志社大学
英語を学ぶ楽しさと
魅力を伝えたいです!

ゆい先生
The University of Queensland
勉強を楽しくできるよう
工夫します!

ぺいぺい先生
九州工業大学
生徒さんが心を開いてくれる
指導を心がけています

望月先生
勉強と部活を私と一緒に
両立させましょう!

なべちゃん先生
関西学院大学
部活と勉強の両立のサポートはまかせてください!

まっきー先生
名古屋市立大学
苦手をなくせるように
真剣に教えます!

すずき先生
東京理科大学
テスト前以外の勉強も
サポートします!

なつき先生
上智大学
好きなことと勉強を両立する
お手伝いをします!

のっぷ先生
筑波大学
1人でもどんどん勉強できるようサポートします!

ステファン先生
東京学芸大学
一緒に計画を立てて
勉強頑張っていきましょう!

leo先生
東北大学
教える時間以外も、お子さんのことを考えています

和田先生
勉強と部活、遊びを両立できる方法を一緒に見つけます!

さつまいも先生
名古屋工業大学
勉強を楽しいと思えるよう
お手伝いします!

みっつー先生
東京工業大学
お子さんにわかりやすいように説明します!

たけだ先生
慶應義塾大学
勉強の楽しさや
良いことを伝えます!

いしい先生
東京大学
一緒に勉強を
好きになりましょう!

せいや先生
名古屋大学
勉強を楽しいと思ってもらえるよう全力で授業をしていきます!

べじ先生
北海道大学
受験の経験や知識をみなさんにお伝えしていきます!

のん先生
名城大学
正しい勉強のやり方から
教えていきます!

Matthew先生
東京工業大学
「わかった。」が一本につながるように指導していきます

小高峯先生
日々を楽しみながら、一緒に勉強も頑張りましょう!

Leachel先生
上智大学
部活や遊びと両立出来る
勉強法を心がけています!

ゆーや先生
東洋大学
勉強のお悩みの
解決策を一緒に考えます!

さー先生
九州工業大学
しっかり理解できるまで
丁寧な指導を大切にします!

ゆう先生
東京大学
特に数学の指導に
自信があります!

ゆみりん先生
聖徳大学
合格までを最短距離で
駆け抜けていきましょう!

よしかわ先生
東京大学
一緒に部活と勉強を
両立させましょう!

こーた先生
東京工業大学
オンラインプロ教師の
メガスタ小学生は
テレビや新聞・雑誌など
多くのメディアで
紹介されています
NHKの「おはよう日本」でAIを活用して結果を出しているオンライン家庭教師として紹介されました

日本経済新聞(3月2日)に、メガスタが注目のオンライン教育として掲載されました

NHKからメガスタのオンライン家庭教師が注目の教育サービスとして取材を受けました

「スーパーJチャンネル」等テレビで多数紹介されました

オンラインプロ教師の
メガスタ小学生は
行政や専門機関に
取り上げられました
最新情報
-
2022年12月28日
【お知らせ】年末年始の資料請求・お問い合わせについて
-
2022年12月22日
【よろこびの声】ゲームばかりの生活から、勉強習慣がついた!
-
2022年12月17日
12/17 更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年12月13日
メガスタ高校生 新WEBCMを公開中!「受験生への呪いの言葉って知ってる?」
-
2022年12月9日
【お役立ち情報】高校1・2年生必見!10月に併願できる国公立大学入試!
-
2022年12月7日
【お知らせ】私立校に通う生徒はどうやったら成績が上がる?メガスタ私立の指導ページを更新しました!
-
2022年12月2日
12/2 更新:私立小学校の定期テスト対策ページを更新しました!
-
2022年11月30日
【お知らせ】メガスタと塾との違いは?誰に合わせた授業が最適?
-
2022年11月25日
武蔵大学の東郷先生と山内先生が対談!【文系志望者必見!】
-
2022年11月22日
【よろこびの声】「E判定から3か月で早稲田、同志社に合格しました!」
-
2022年11月18日
【お役立ち情報】平均勤続年数で考える、働きやすい業界とは!?
-
2022年11月11日
慶應義塾大学に合格するための入試傾向・対策
-
2022年11月9日
【よろこびの声】「D判定から第一志望の静岡大に合格!」
-
2022年11月5日
【お役立ち情報】小中学生が大学受験の為に今からやっておくべきこととは何か!?
-
2022年11月4日
横浜市立大学の出光先生と山内先生が対談!【首都圏の国公立大学志望者必見!】
-
2022年10月28日
10/28更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年10月26日
【お役立ち情報】人気はないけれど、実はすごい大学!3校!!
-
2022年10月21日
メガスタ中学生の高校受験対策とは?
-
2022年10月19日
【お役立ち情報】日大のオススメ学部5つ!!
-
2022年10月14日
早稲田大学に合格するための入試傾向・対策
-
2022年10月12日
【よろこびの声】「苦手な英語で満点がとれるようになった!」
-
2022年10月7日
【お役立ち情報】中学受験 高校受験から考える 上智大学!!
-
2022年10月5日
【よろこびの声】「C、D判定から3か月でお茶大に合格しました!」
-
2022年10月1日
10/1更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年9月28日
【お役立ち情報】自称進学校ではない真の名門県立高校はここだ!?
-
2022年9月24日
NEW TREASUREの対策をして英語の成績を上げる!私立校専門のメガスタにお任せください
-
2022年9月21日
周りを気にせず自分のペースで学習!メガスタは不登校のお子さんの勉強を全力でサポートします!
-
2022年9月20日
【お役立ち情報】進路の話を親とするのってどのタイミング!?
-
2022年9月17日
9/24(土)放送!おぎやはぎさん出演 日本テレビ『天才‼カンパニー』でメガスタが紹介されます!
-
2022年9月15日
9/15更新:私立小学校の定期テスト対策ページを更新しました!
-
2022年9月9日
【お役立ち情報】公立自称進学校 VS 中堅私立の特進 どっちがいいか!?
-
2022年9月6日
【よろこびの声】「偏差値が55から70になり神戸大に合格!」
-
2022年9月1日
9/7(水)放送!テレビ朝日『こだわりナビ』でメガスタが紹介されます!
-
2022年8月30日
大阪大学の中村先生と山内先生が対談!【文理選択に迷う方 必見!】
-
2022年8月26日
8/26更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年8月25日
【よろこびの声】「過去問が20点から80点まで上がりました!」
-
2022年8月20日
【保護者の方必見!】中学受験 高校受験から考える中央大学!
-
2022年8月18日
【お知らせ】小学生1人でオンライン授業はできる?カンタン3ステップで授業スタート!
-
2022年8月16日
【お役立ち情報】旧制高校だった国立大学ネームスクール編!
-
2022年8月10日
35,000人の教師から相性ピッタリな先生をご紹介!なぜ先生との相性が大切なんでしょうか?
-
2022年8月9日
【お知らせ】お盆期間の資料請求・お問い合わせについて
-
2022年8月6日
【説明会参加前に確認!】学校説明会で何を聞けばいいの?
-
2022年8月5日
【よろこびの声】「偏差値10上がって筑波大医学群に合格!」
-
2022年8月3日
8/3更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年7月29日
【よろこびの声】日大の内部進学生「苦手な英語が10点台から60点台まで上がりました!」
-
2022年7月28日
【お役立ち情報】国立大学全部行ってみた感想 東日本編・西日本編
-
2022年7月27日
7/27更新:私立小学校の定期テスト対策ページを更新しました!
-
2022年7月26日
【夏からが勝負!】メガスタで志望校に逆転合格したよろこびの声をダイジェスト形式でお届け!
-
2022年7月25日
【お役立ち情報】指定校推薦で大学に入りやすい高校とは!?
-
2022年7月24日
【よろこびの声】「5教科で100点上がり自信がつきました!」香川高等専門学校 合格!
-
2022年7月23日
7/23更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年7月21日
【お役立ち情報】中学受験 高校受験から考える青山学院大学!
-
2022年7月15日
【よろこびの声】受験勉強のやり方を教えてもらい名古屋大学に受かりました!
-
2022年7月13日
7/20(水)放送!かまいたちさん出演 テレビ東京『お仕事search!それってグッジョブ』でメガスタが紹介されます
-
2022年7月9日
鳥取大学の森川先生と山内先生が対談!【医学部・地域系学部志望者 必見!】
-
2022年7月7日
【よろこびの声】苦手な英語が偏差値40から60に上がりました!
-
2022年7月5日
7/9(土)放送!TBS『カバン持ちさせてください』でアンタッチャブル柴田さんが「メガスタ」運営会社の1日社員に!
-
2022年6月30日
6/30更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年6月29日
【お役立ち情報】中学受験 高校受験から目指す早稲田大学!
-
2022年6月25日
【お役立ち情報】保護者必見!大学受験生の我が子との対話方法とは
-
2022年6月24日
【お知らせ】メガスタ私立が選ばれる8つの理由とは?
-
2022年6月18日
なぜメガスタが受験生の皆さんに選ばれるのか?
-
2022年6月9日
【よろこびの声】E判定から早稲田、上智に合格!
-
2022年6月4日
【お役立ち情報】就職で逆転できるシリーズ!法政大学編
-
2022年6月1日
【お知らせ】定期テストページを更新 定期テスト・内申対策はメガスタで!
-
2022年5月27日
【お知らせ】共通テストページを更新 共通テスト模試E判定から逆転合格させます!
-
2022年5月25日
理系志望者・文理選択に迷う方必見!【理系学部の選び方】
-
2022年5月24日
5/24更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年5月21日
【よろこびの声】メガスタだけで東北大に合格できました!
-
2022年5月18日
【よろこびの声】基礎学の出題傾向に沿って対策してくれました!
-
2022年5月17日
名古屋工業大学の教授と山内先生が対談!【理系志望者必見!】
-
2022年5月14日
【よろこびの声】「毎週、先生との授業を楽しみにしています」
-
2022年5月13日
【お役立ち情報】地方のマンモス私立高校は強い!公立2番手に勝っている高校も?!
-
2022年5月11日
5/11更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年5月7日
【よろこびの声】「受験本番自信を持ってできました!」
-
2022年5月6日
【お役立ち情報】日大の全16学部とキャンパスを解説!
-
2022年4月30日
4/30更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
【お知らせ】GW期間の資料請求・お問い合わせについて
-
2022年4月27日
【お知らせ】総合型選抜(AO)・推薦対策はメガスタで!合格できる志望理由書作成コース受付中!
-
2022年4月26日
4/26更新:私立小学校の定期テスト対策ページを更新しました!
-
2022年4月23日
【お役立ち情報】サブカルチャーに関する業界に就職するには何を学べば良い?
-
2022年4月22日
【よろこびの声】メガスタの基礎学対策で合格できました!
-
2022年4月20日
【お知らせ】NEW TREASURE採用校の方必見!教科書対策を更新しました!
-
【お知らせ】大学に合格した生徒さんの体験記を公開中!
-
2022年4月16日
【お役立ち情報】有名企業への就職に強い大学ベスト30!
-
2022年4月15日
4/15更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年4月14日
【お役立ち情報】高校と大学の違いとは?
-
2022年4月13日
4/13更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年4月12日
都留文科大学の副学長と山内先生が対談!【大学説明会】
-
2022年4月8日
【お役立ち情報】GMARCHなどの併願にお勧めの国公立大学はココだ!
-
4/8更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年4月5日
4/5更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年3月26日
3/26更新:私立小学校の定期テスト対策ページを更新しました!
-
2022年3月24日
メガスタ小学生 指導の様子を公開!実際の指導の様子をご覧ください!
-
2022年3月23日
4/1放送!静岡放送「パンパカパンツのミラクルドリーム」で紹介されます!
-
2022年3月19日
【よろこびの声】メガスタで日大基礎学対策した生徒さんの声を追加しました!
-
2022年3月18日
指導の様子動画を更新! 「なぜメガスタで結果が出るの?」実際の指導をご覧ください!
-
2022年3月15日
3/15更新:私立中学・私立高校の定期テスト対策ページ
-
2022年3月12日
2022年 大学受験の合格速報を公開しています!
-
2022年3月1日
メガスタWEBサイトをリニューアル!
-
2022年2月22日
日大付属校生必見!基礎学力到達度テストの対策情報を更新しました
-
2022年2月18日
2022年 中学受験の合格速報を公開しました!
-
2022年2月1日
【よろこびの声】「自分から進んで勉強するようになりました」
-
2022年1月5日
私立中学・私立高校の定期テスト対策ページを更新しました!
-
2021年12月22日
私立小学校の定期テスト対策ページを更新しました!
-
2021年12月21日
「附属中学で大学受験回避の何がいけないの?」 と考えている方が、気を付けるべきこと
-
2021年12月10日
私立中学・私立高校の定期テスト対策ページを更新しました!
-
2021年12月3日
5教科やらずに国公立大学は受験できる!
-
2021年12月1日
【高校紹介シリーズ】この高校はすごい!難関大学に受かる方法とは!?
-
2021年11月2日
【よろこびの声】「AOが全く分からない状態から早稲田、立教に合格!」
-
【よろこびの声】「英語が65点から89点まで上がりました!」
-
2021年10月23日
【よろこびの声】「苦手な数学が98点まで上がりました!」
-
2021年10月5日
東京大学推薦合格~2021年版!有名高校じゃなくても最高学府へ入れる!
-
2021年10月2日
【よろこびの声】「E判定から逆転合格できました!」
オンライン指導実績最大級!オンラインプロ教師の
メガスタ小学生選ばれる7つの理由
理由1小学生の勉強習慣はとっても大切
お子さんを勉強嫌いにさせません
メガスタで大事にしているのは、小学生のうちに「勉強を嫌いにしない」「自信を失わせない」ということです。これまで「やる気が出ない」「勉強が好きじゃない」「勉強習慣がついていない」など多くの小学生を変えてきました。特に、勉強が好きでないお子さんをやる気にさせる指導を得意としています。

理由2全国40,000人から
相性ぴったりの先生を選べます!
小学生にとって、先生との相性はとても重要です。どんな性格のお子さんでも、相性が合う先生の指導を受けられるように、メガスタではプロ教師から学生教師まで、全国40,000人もの先生が在籍しています。小学生という勉強にとって重要な時を、お子さんに合った先生と勉強することは、将来にとってすごく大切なことだと考えています。

理由3毎日多くの小学生が勉強しています!
小学生に合うメガスタのオンライン指導
メガスタのオンライン指導は、完全1対1で、顔と手元の動きを同時に見ながら指導します。ですので、先生はお子さんの状況を常に観察することができます。授業に飽きていないか、集中力が切れていないか、分からないところがないかなど、お子さんの細かい変化をパソコンを通じて見ることができます。

理由4指導のない日に
勉強習慣を身につけさせます!
小学生のお子さんにとって、勉強の習慣をつけることはとても大切です。勉強の習慣をつけておくことで、中学、高校と進んだ時にも役に立ちますし、一度ついた習慣はなくなりにくいからです。メガスタでは授業のない時でも、お子さんが自分から勉強できるような習慣を身につけさせる指導を行っています。

理由5私立小・国立小の授業に沿った
専門指導をします!
お受験を経て、私立小、国立小に入学したお子さんは、現在とても良い環境で学んでいます。ですがその分、授業の内容も難しいですし、進度も早いです。メガスタではそんな私立生、国立生に向けて、専門対策コースをご用意しています。実際に学校で使っている教科書と問題集を使って、学校での授業内容を完全に理解させます。

理由6首都圏最大級の合格実績
中学受験対策
メガスタには「一橋セイシン会」という、中学受験の専門対策を行う部門があります。一橋セイシン会はプロ家庭教師として25年以上に渡って、全国の受験生を志望校に合格させてきました。また、オンライン指導でも日本最大級の合格実績を出しています。これまでに培ってきた中学受験のノウハウを活かし、お子さんを志望校へ合格させます。

理由7すべての授業レベルをメガスタAIが計測!
メガスタスタッフと独自AIで結果を出します
保護者の方は、塾や家庭教師がどんな授業をしているかはこれまで分かりませんでした。そんな「授業の質」を見えるようにするために、メガスタではすべてのオンライン授業を独自のAIが診断しています。AIの診断を基に、メガスタのスタッフが会員の方にフォローしたり、教師に指導をすることで、お子さんの受ける授業のレベルを上げていきます。

やる気が上がり勉強が好きになる!
オンライン指導実績最大級の
メガスタにしかできない
オンライン指導とは
-
1小学生の指導に向いている先生が
オンラインで指導します!メガスタ小学生のオンライン指導は、小学生を指導するのに向いている先生を選んでご紹介しています。大人から見れば簡単な内容でも、お子さんに分かりやすく伝えます。また、お子さんの気持ちが勉強に向くように優しく丁寧に指導します。
-
2小学生1人でもカンタン!
たった3ステップで始められます!実際にオンライン指導を始める場合は、たった3つの手順を行うだけで簡単に始められます。オンライン指導を受けているお子さんにアンケートを取った結果、97.1%が操作がカンタンと答えています。ですので、小学校低学年のお子さんでも、操作に迷うことなくオンライン指導を受けることができます。
-
3「表情」と「手元」を同時にチェック!
お子さんに寄り添った指導スタイル!メガスタのオンライン指導は、顔を写すカメラと、手元を映すカメラを使い、お子さんの顔と手元を常に見ながら指導します。授業に飽きていないか、集中力が切れてないか、分からない問題がないか、などお子さんの状況がすぐに分かるようになっています。その場合には、お子さんの状況に合わせて指導のやり方を調整します。
-
4指導が途中で途切れる心配なし!
お子さんの集中力も途切れません!メガスタのオンライン指導システムは、指導中に不具合が起こる心配がほとんどありません。ほぼ100%安定して動くので、指導中に先生と話せなくなることや、会話が成り立たないような心配はありません。小学生のお子さんでも安心して指導を受けて頂けます。
※ご自宅のネット環境に不具合が発生した場合は除きます。 -
5AIで授業の満足度を計測!満足度が高いから、学習が長続きします
お子さんにとって、毎回良い授業を行うために、メガスタのオンライン指導はすべてAIが授業の質を計測しています。お子さんの笑顔の回数、話しかける回数、先生とお子さんの会話の量とバランスなどを細かくチェックして、授業の質を判断しています。万が一、授業内容が良くない場合は、担当の教師に注意をして改善させるようにするなど、常に良い授業ができるような体制を整えています。