よくある
ご質問
無料電話相談 0120-001-691
通話
無料
無料資料請求こちら 無料資料
請求する

塾より受かる! オンライン指導! 2025年 一般入試、総合型・学校推薦型 逆転合格
体験記

「メガスタの志望校対策で東科大に逆転合格!」「苦手な英語が4割から7割まで上がった!」

東京科学大学(生命理工学院)
早稲田大学(先進理工学部)

尾崎 直弥さん(東京都)

尾崎 直弥さん(東京都)
尾崎 直弥さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

以前まで私は大手の学習塾に通っていたのですが、そこでは教師と生徒の距離が遠いため、ついサボってしまうことがありました。自習でも集中できず、質問もしにくいです。その上、学校の授業の進捗もあまり芳しくなく、これから受験という時でも本来終わっている筈のものが終わっていないということも良くありました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

苦手だった英語の点数が4割ほどから5割、6割と徐々に上がっていき、7割以上にまで点数は上がりました。化学・物理でも予習の成果があり、常に平均点の10から20点程上の点数をとれていました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

第一志望に特化した勉強をしていただけること。一対一なので質問もしやすく、確実に志望校合格に近付くことができます。また、過去問を始めるタイミングなども考えていただき、合格へと繋がったと思います。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

大手の学習塾ではサボりたくなってしまう、質問がしにくいと感じている方にはぜひメガスタを試していただきたいです。講師との一対一なので理解や質問がしやすく、自分のペースで勉強できます。

「メガスタを始めて3か月で慶應に逆転合格!」「英語が5割から本番7割取ることができました!」

慶應義塾大学(環境情報学部)
法政大学(情報科学部ディジタルメディア学科)

田島 美優さん(広島県)

田島 美優さん(広島県)
田島 美優さん(広島県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

第一志望大学が入試の3カ月前に変わったので、短期間で実力を伸ばせるかどうかが不安でした。模試もE判定ばかりなのに加え、それまで全く対策をしていなかった小論文が入試科目にあり、何をどうやって学べば良いかが分かりませんでした。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

以前までは、英語の過去問で5割程度しかとることができませんでしたが、メガスタでご指導していただいたことで、本番では7割とることができました。小論文もありきたりなことではなく、他の受験生と一味違うものが書けるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

授業の中で私の苦手なところを的確に見定め、短期間でも実力が確実に伸びるよう、計画を立てて下さいました。授業の合間に面白い話をして下さったお陰で、長い授業も集中して楽しく受けることができました。手元用カメラを使って授業を受けることで、より詳細なアドバイスをいただくことができました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

メガスタでは、日本のどこにいたとしても優秀な先生のご指導を受けることができます。苦手分野も理解できるまで熱心に教えて下さるので、きっと理想の進路を実現するための力になると思います。

「共テで8割取って東北大に逆転合格!」「自分で計画を立てられない方におすすめです」

東北大学(経済学部)
明治大学(政治経済学部)

竹中 幹哉さん(静岡県)

竹中 幹哉さん(静岡県)
竹中 幹哉さん(静岡県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

元々集団塾というものに良い考えを持っていなく、また野球部に入部していて通塾する時間があまり無かったということもあって塾には入っていませんでした。そんな中、英語の成績が悪く、どう勉強すればよいか分からないという状態でした。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

共通テスト英語がリーディング・リスニングともに4割程度から8割まで点数を上げることができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

自分が忙しいときにスケジュールや宿題の量を調整していただいたおかげで自分のペースで勉強できたことが大きかったと思います。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

自分で勉強計画を立てられない方、通塾する時間がない方にはぴったりだと思います。

「偏差値50台から総合型でSFCに逆転合格!」「メガスタのおかげで受かった!」

慶應義塾大学(環境情報学部)
東京都市大学 (理工学部)

小倉 綾乃さん(東京都)

小倉 綾乃さん(東京都)
小倉 綾乃さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

総合型選抜入試の存在を知り利用したいと思っていましたが、学力メインの一般選抜とは異なる特徴から、どのように対策を行えば良いか分からず、悩んでいました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

指導当初は将来やりたいことや向き合いたい社会問題がなく、志望理由書を書き進めることが難しい状況でしたが。ですが、自分だからこそできることを模索していくことで、志望理由はもちろん自分の強みも見つけることができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

自分に合った先生と巡り合い、寄り添った指導をしてもらえたことがとても力になりました。志望理由書の書き方などの初歩的な点にとどまらず、入学後に取り組みたい研究内容についても専門的な視点からのアドバイスをもらうことができて、毎回楽しく指導を受けることができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

私のように、総合型選抜を受験したいけど何から始めれば良いか悩んでいる方は、メガスタを利用してみることをおすすめします。大学受験が厳しい戦いですが、頑張ってください。

「偏差値10UP!早稲田に逆転合格!」「自分に特化した最短ルートが見つかります!」

早稲田大学(文化構想学部)
明治大学

安達 浩也さん(千葉県)

安達 浩也さん(千葉県)
安達 浩也さん(千葉県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

中学受験生のころから、他教科の勉強に時間をとられ、国語の勉強時間をとることができず、また勉強のやり方さえ分からないまま、文理選択を迎えた。その結果、模試や定期テストでは、国語の成績が安定せず、過去問でも、国語の点数は全く上がらず、志望校合格が危ぶまれていた。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

メガスタを始めてから、6割ほどしか得点できていなかった模試の点数が、7割、8割と上がり、9割をとるような回も出るようになった。それに伴い、偏差値も10ほど上がった。最終的には、共通テストでは国語は184点を得点し、また早稲田大学の入試でも、8割以上の得点となり、第一志望に合格できた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

メガスタはオンライン指導であり、また一対一の授業方式のため、他の学生に気をつかったり、質問や疑問にすぐに対応してもらえない、ということがなく、疑問を残さず前に進める点がよい。また、志望校に特化したカリキュラムを組んでくれるため、ムダがないのもよい。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

ムダなく最短ルートで志望校に合格したい!という方にはこれ以上ない環境がそろっています。合格に必要なのは、「全員にあてはまる万能ルート」ではなく、「自分に特化した最短ルート」です。メガスタで、「自分のルート」を見つけてみませんか?

「部活をしながら総合型で東北大に合格!」「自分で計画を立てるのが苦手な方におすすめです!」

東北大学(工学部)

永田 琴子さん(東京都)

永田 琴子さん(東京都)
永田 琴子さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

部活が忙しく、自分で勉強する時間を取ることが難しかった。特に、今までやった事の復習を自分で計画的に進められず、模試の点数が悪かった。数学は苦手な単元と得意な単元の差が激しかった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

数学ⅠAⅡBの復習を宿題や授業内で進めたことで、模試の成績が安定した。苦手な単元が、志望校の頻出単元だったため、そこを重点的に学習したことで、克服することができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

学校の進度が遅い分、自分で予習しなければならなかったが、指導教師は自分が分からないところを中心に説明してくださるので、自分にあった授業を受けられる。数学では、応用よりも基礎を重視する傾向の大学を受けたため、基本的なことを何度も繰り返し、メガスタで復習していたことが役立った。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

部活が忙しく思うように自分で勉強時間が取れない、また、自分で計画を立てるのが苦手な方におすすめです。数学は応用をいくつもこなすことも重要ですが、まずはしっかり基礎を固めることが大切だと実感しました。メガスタでできることを最大限活かすことで、本番で自信を持って挑めるようになると思います。

「メガスタを始めて1か月で九大に逆転合格!」「メガスタの指導が合格につながった!」

九州大学(芸術工学部)
立教大学(観光学部)

近藤 朋美さん(大分県)

近藤 朋美さん(大分県)
近藤 朋美さん(大分県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校三年間塾に通わず、高校の先生の話しか聞いてなく、自分の勉強方法が正しいのか不安でした。また志望校は理系の学部だったにも関わらず、二次試験でも使う数学と化学が苦手で、不安を感じていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

共通テスト対策で数Ⅲの知識が抜けていましたが、自分の知識量に合わせて先生が問題を指定して下さったので、二次試験で数Ⅲの問題を完答することができました。化学も1ヵ月間という短い時間でしたが基礎を確認でき、応用問題も解けるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

問題を解く様子を先生に見てもらい、それと志望校の傾向に応じて問題を提供してもらえたので自分一人で勉強するよりも心強かったです。また、1ヵ月間だけの指導でしたが、その期間で十分なほどの授業内容でした。特に数学では先生が予想した問題が本番で出て、合格につながったと思います。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

自分一人で勉強するよりもメガスタの先生方のサポートを受けた状態で本番を迎える方が自信も持てて問題に取りかかりやすくなります。不安がある人こそぜひメガスタを始めてみてほしいです。

「数学が40点UP!慶應に逆転合格!」「苦手な数学を克服することができました」

慶應義塾大学(経済学部)

佐藤 瑛多さん(神奈川県)

佐藤 瑛多さん(神奈川県)
佐藤 瑛多さん(神奈川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

私は中学生の頃まで数学が得意だったのですが、高校に入ってから難しく感じるようになり、テストで思うように点数が取れずにいて、成績も良くありませんでした。数学をまた得意科目にしたいという思いから、数学の家庭教師をつけることにしました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

数学の定期テストでは50~60点ほどしか取れず、平均点を下回ることもあったのですが、家庭教師の先生をつけてからは、80~90点台をキープすることができて、平均を下回ることは無くなり、自信がつきました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

先生は私の質問にすぐ的確に答えてくれて、わかりやすく教えてくれました。また、苦手なところを問題集の中から見つけてくれて繰り返し解いたので、苦手な単元も克服することができました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

私は部活ばかりの日々を送っていて、家に帰ってからまた塾へ外に出るという時間も気力も無かったため、メガスタのオンライン授業のシステムはとても効率的だと感じました。また、カメラを使用して自分と先生の手を見ることができるのはとても便利でした。

「12月からメガスタを始めて筑波に逆転合格!」「偏差値40台から7割程度まで上げて合格できた」

筑波大学(総合学域群文系)
学習院大学(文学部心理学科)

清水 美緒さん(群馬県)

清水 美緒さん(群馬県)
清水 美緒さん(群馬県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

塾などには通わず、通信教育のサービスを利用して受験対策を進めていましたが、苦手科目の数学がなかなか得点を伸ばすことができず、焦っていました。対面で指導してくれる塾に入ることも考えましたが、3年の秋ごろだったため、入塾するのか気がひけた他、生活リズムが崩れることを懸念し、どうすれば良いか悩んでいました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

メガスタを始めたのは12月で、共テ直前期だったのですが、秋の最後の模試で偏差値が40台だったところを、直前問題集などで7割程度取ることができるくらいまで力をつけることができました。本番でも6~7割程度は得点することができ、志望校合格につながりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

一人ひとりに合った先生を選んでくださるため、苦手な分野を効率良く、分かりやすく、そして楽しく学ぶことができ、力をつけることができたと思います。学校の授業では教えてくれない解き方のコツも多く伝えてくださったため、とても助かりました。また、共テのリサーチ後にどの大学に出願する方が良いかの相談もできたので後悔のない選択をすることができました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

私のように、入試まで時間が無くても受け入れてくれる他、オンラインのため、周りの目を気にする必要がありません。その上、対面と同じくらい丁寧で分かりやすい授業をして下さるため、自分の勉強法に不安がある方はぜひメガスタを試してみてください。きっと力になると思います!!

「メガスタのオンラインで早稲田に合格!」「1人では受かる志望理由書は書けなかった!」

早稲田大学 (スポーツ科学部)

麻生 友美さん(岩手県)

麻生 友美さん(岩手県)
麻生 友美さん(岩手県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

私の出身高校は進学校でもなければ、国公立大学や難関私立大学への進学実績が高いわけでもなく、総合型選抜に向けてどのような対策をすべきなのかが曖昧でした。また、早稲田の総合型選抜に対応できる塾が県内にはなく、どうすればいいかわからず困っていました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

志望理由書の書き方がわかったのはもちろんですが、それ以上に考え方の幅が広がったことが一番大きな変化です。普段のメガスタの授業での担当の先生との会話を通して、スポーツだけでなく他分野の知識を取り入れることができ、小論文や面接の際に活かすことができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

都市圏には行けなくとも、自分に合った先生の授業を受けられることです。私の場合、担当の先生には、授業以外にも時間を作っていただき、突発的な悩みや疑問を聞き即座に解決してもらっていました。そのおかげで、万全な状態で試験本番を迎えることができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

私が合格をいただけたのは、メガスタのおかげです。だからこそ、悩んでいる方にはおすすめしたいです。これぐらいでいいと妥協せず、自分の進みたい道を自信を持って進んでください。

「メガスタを始めて2か月で筑波に逆転合格!」「英語が5割から8割まで伸びた」

筑波大学(総合学域群第3類)
東京理科大学(創域理工学部、先進理工学部)

藤井 響さん(茨城県)

藤井 響さん(茨城県)
藤井 響さん(茨城県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

地元の学習塾の方で2ヶ月ほど英語を受講していて、自分で単語、文法、解釈、長文という風に段階を踏み、基礎力をつけているつもりでしたが、思うように成績が伸びず、この先どのように英語を勉強すればよいか思い悩んでいました。また、過去問の出来も悪く、勉強のモチベーションを失っていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

授業を通して、記述の細かい部分のミスや、英文を正しく読む方法を教えてもらったことで、英語の過去問の出来が5割ほどから8割ほどを安定して得点できるようになった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

画面を通して長文のSVOC、名詞節または副詞節、thatの識別などを丁寧に教えてくれた点がとても自分にあっていて良かったと思います。また、書画カメラを使って予習として行っていた品詞の振り分けを確認してくれた点も良かったです。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

あまり勉強していなかった人はもちろん、自分の学習に行き詰っている人に始めるのを勧めます。自分に合う先生と効率的に勉強できると思います

「共テ模試で古文5点から明治大に逆転合格!」「疑問をその場ですぐに解消できた!」

明治大学(情報コミュニケーション学部)
立教大学

亀本 志保さん(新潟県)

亀本 志保さん(新潟県)
亀本 志保さん(新潟県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

学校や以前通っていた集団塾では、説明中に疑問が生まれても、ある程度時間が経った後に質問をしに行くしかなく、生じた疑問を上手く伝えることができずにもやもやしていました。また、質問中も周りの生徒の反応が気になり、長い時間をかけて解決するまで話し合うことができず困っていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

高3 6月の進研共通テスト模試では45点満点で5点だった古文が、高3 11月の全統共通テスト模試では36点まで上がりました。その後も8割を切ることはなく、過去問でも8、9割~から満点を取れるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

マンツーマンでオンライン指導をしてくれるため、疑問が生じたその瞬間すぐ、納得のいくまで話し合いができた点はとても良かったです。また、自分が持ちこんだ参考書の疑問にも、丁寧な解説をまとめた紙をチャット上で送ってくださいました。これらのおかげで同じミスを防げたことは合格に大きくつながったと確信しています。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

メガスタは自転車の練習をしている感覚に近いです。上手に進めず悩んだときは、先生が後ろでしっかりと支えてくれます。もちろんすぐにできるようになるわけではありませんが、不安でも練習を重ねるうちに、ある日突然自分の力だけで走れるようになる瞬間がやってきます。(私は11月後半でした)塾選びや勉強法は選択に頭を悩ませると思いますが、ぜひメガスタを信じてみてください!

「メガスタで慶應に受かった!」「一般受験との両立のサポートもしてくれた!」

慶應義塾大学 (文学部)

川田 千尋さん(東京都)

川田 千尋さん(東京都)
川田 千尋さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

元々、部活動での実績があったため、総合型選抜、公募制推薦入試で受験することを決めていました。しかし、私の学校は自称進学校であるため、一般以外の入試方式に否定的だったので、どう対策すればよいか悩んでいました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

憧れだけで志望校を決めたため、自分の実績をどのように志望学部と繋げたらいいのか分かりませんでした。しかし、授業で丁寧に自己分析の方法を教えていただいたおかげで、自分のやりたいことを見つけることができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

一般受験の対策も並行で行っていたため、とても忙しかったのですが、LINEで講師の方とスムーズなやり取りができた点がありがたかったです。スキマ時間に手直しした志望理由書をすぐに確認してくださり、効率的に対策することができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

自分の状況に適している塾を選ぶことが最も重要だと思います。志望校合格に向けて頑張ってください!

「偏差値40台から早稲田に逆転合格!」「国語の偏差値が65まで上がりました」

早稲田大学(法学部、文学部、人間科学部、教育学部、商学部、文化構想学部)
明治大学(文学部英米文学科全学部(特待合格))

岡田 旭さん(愛知県)

岡田 旭さん(愛知県)
岡田 旭さん(愛知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

古典文法や漢文の句形など、基本的な事項が全く分かっていなかった。自分で国語の勉強の仕方が分からなかった。模試でも国語の偏差値に波があった。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

メガスタで教えてもらっていた国語、特に古漢の成績は徐々に上がっていきました。偏差値でいうと、元々48~55ぐらいだったのが模試によっては60~65もとれるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

国語の授業を受けるにあたって、基礎を一から徹底的に取り扱っていただいたため、古・漢・現文の土台ができた。また、受験前などに過去問の点数が取れない時に励ましてもらったりと、メンタル的な支援もしてくれた。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

勉強をはじめるにあたって何をしてよいのか分からない人や集団授業が自分に合っていないと感じている人におススメです。基本を固めれば、難関大にも対応できると思います。

「入試本番で満点!神戸市外大に逆転合格!」「英語の勉強がとても楽しくなりました」

神戸市外国語大学(外国語学部)
関西外国語大学(英語国際学部)

高野 麻依さん(大阪府)

高野 麻依さん(大阪府)
高野 麻依さん(大阪府)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

塾に通ったことがなく、定期テストのためにその範囲の内容だけを詰め込む方法をとっていたので、まったく自分の身につかない勉強をしていたと思います。勉強方法が分からなくて、受験勉強に対するモチベーションが下がって、集団の中で発言をしたり質問をするのが苦手なので塾も自分には合わないと思い悩んでいました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

英語の過去問が6割程度が9割程度を安定してとれるようになり、本番では満点をとることができました。偏差値などは詳しくわからないのですが、英文がよく理解できるようになり、英語の勉強をするのがとても楽しくなって、読解力がどんどん伸びていきました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

家で授業を受けることができたので授業が始まるギリギリまで単語の勉強などができ、時間を有効に活用することができました。マンツーマンの指導なので分からない所があればすぐに先生に聞くことができて分からない所を分からないままにすることがなかったし、私に合った勉強法を考えてもらって、学力が上がっていったと思います。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

メガスタでは1人1人に合った方法で受験勉強をサポートしてくれて、書画カメラのおかげで普通の対面授業と同じような授業を受けることができます。迷っている人は挑戦してみてください!応援しています!

「総合型選抜で明治大学に合格!」「人前で話すことが苦手でもメガスタで受かった!」

明治大学 (農学部)
立命館大学 (食マネジメント学部)

片山 咲さん(高知県)

片山 咲さん(高知県)
片山 咲さん(高知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

私はもともと上がり症で、人前で話すことが苦手でした。私が受けた試験は面接官15人の前でのプレゼンテーションと30分間の質疑応答、面接だったのですごく不安でした。また、質疑応答や面接ではどのようなことを聞かれるのか分からなかったので怖かったです。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

集団の授業では、率先して自分の意見を伝える能力を養うことができました。以前は、自分の考えに自信がなくて、他の人に自分の意見を伝えるのは恥ずかしいという思いがありました。しかし、集団の授業を受けて、みんなそれぞれ違う考え方を持っているということが分かったので、自信を持って自分の意見を伝えられるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

講師の方が質疑応答や面接で聞かれそうな質問をたくさん考えてくださりました。そのおかげで、予想外の質問に答える能力が養われ、本番で思わぬ質問が出た時に、詰まらずにスラスラ答えることができたので、すごく役に立ちました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

集団授業、面接指導で養った能力、また、入念な準備によって合格することができました。総合型選抜に向けて頑張ったことは将来、絶対役に立ちます。応援しています。頑張ってください。

「赤点続きから早稲田に内部進学で逆転合格!」「オンライン指導はとてもスムーズでした」

早稲田大学(商学部)

中川 慎太郎さん(東京都)

中川 慎太郎さん(東京都)
中川 慎太郎さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

中学に入学して以来毎回テスト前だけのその場しのぎの勉強でテストに臨んでいましたが、だんだんと点数を取ることが難しくなっていました。高校になるとより一層難化して付いていけなくなってしまうのではと思い、家庭教師をつけてみようと思いました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

今までずっと追試(45点以下)になってしまっていた数学が追試にならなくなるだけでなく、平均点を上回ることができるようになりました。また、赤点続きだった英語でも最終的には平均点を安定して取ることができるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

以前の私なら分からないのに分かったフリをして進んでしまっていたようなところを完全に自分の言葉で説明できるレベルに至るまで何度も教えてくれました。また、雑談等も少し交えながら授業の時間が楽しいものになるような工夫もしてくれました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

オンラインの指導なので土日や時間帯を気にすることがあまりないので、かなり自分の好きな時間に授業を受けることができました。部活動等の予定が急に入ってしまっても簡単に振り替えもできるので、とてもスムーズに授業を入れることができました。

「メガスタでお茶の水女子に合格!」「文章の作り方だけでなく学科の傾向も教えてくれました!」

お茶の水女子大学 (文教育学部)

辻本 由季さん(長崎県)

辻本 由季さん(長崎県)
辻本 由季さん(長崎県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

私は、推薦入試にあたって、初め小論文対策だけがまともにできていない状態でした。私の場合小論文では、考える力、文章構成力などの他に、音楽的知識があることも求められており、それら全てを学ぶ必要があったので、論理性と音楽のどちらとも学べる環境に身を置くことが難しいと思っていました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

誤った日本語の使い方が減り、自分の音楽への考えが深まり、文章の構成力や説得力が増したと思います。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

メガスタの先生が、文章のつくりだけでなく、内容まで指導いただけるような、音楽の知識も豊富な先生だったので、自分の考えの引き出しも増え、小論文に書く内容がたくさん浮かんでくるようになりました。また、私の受ける学科の小論文問題の傾向を調べてくださり、万全な対策ができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

メガスタには、たくさんの先生方がおられ、その中で自分にぴったりの先生が指導してくださいます。受験まで着実に力を付けて、自信を持って試験に臨めるということは、メガスタのとても大きなメリットだと思います。

「英語9割越えで青山学院に逆転合格!」「1対1の指導で自分の弱点を洗い出せました」

青山学院大学(社会情報学部 社会情報学科)
東洋大学

吉野 俊哉さん(神奈川県)

吉野 俊哉さん(神奈川県)
吉野 俊哉さん(神奈川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

英語が伸び悩み、数学はⅠAⅡBⅢにおいて自分が把握していないパターンが何なのかが分かりませんでした。英語の単語を網羅し切れていないことが原因で、過去問演習中に点数が取れない事象が多々ありました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

英語の授業では、論理関係を意識した解き方を教わりました。おかげで青山学院の入試では、9割近くの得点を獲得できました。数学では把握できていないパターンを教えていただき、偏差値は60を超えていました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

やはり、個別指導という指導形式は、1対1での指導になるため、自分の弱点を洗い出すのに最適です。特にメガスタさんでは、生徒の状況に応じて先生を選定してくれるので、指導の効果が他塾より高いと思います。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

メガスタには、素晴らしいプロ講師がたくさんいらっしゃいます。指導経験が多いプロ講師があなたを合格に導くでしょう。メガスタでハイレベルな教育を受ける事が合格につながります。

「一般対策と並行しながら東京理科大に合格!」「小論文を楽しく書き進められるようになりました」

東京理科大学 (工学部)

本多 恭華さん(東京都)

本多 恭華さん(東京都)
本多 恭華さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

前年度から始まった入試制度の受験を考えていたため、情報が少なくて不安を感じていました。また、一般受験との両立をするためにどのように計画を立てていけば良いのか分からず、悩んでいました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

メガスタの指導を受けてから、自分の思いが読み手にきちんと伝わる文章を書くことができるようになったと感じています。小論文に関しても、書き方が全く分からない状態からのスタートでしたが、今では楽しく書き進められるほどに成長することができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

完全オンラインで指導を受けることができるので、時間を有意義に活用できる点がとてもよかったです。志望理由書や小論文の指導以外にも、勉強計画のサポートや大学に提出するポートフォリオの確認などもしてくださりました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

総合型選抜に不安がある方や、自宅でリラックスしながら授業を受けたい方にはメガスタが合うと思います。皆さんの受験がうまくいくよう、心より応援しています!!!

「2か月で千葉大に逆転合格!」「模試から本番の点数が100点も伸びました」

千葉大学(教育学部)
新潟県立大学(人間生活学部)

木村 趣里さん(茨城県)

木村 趣里さん(茨城県)
木村 趣里さん(茨城県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

塾などに一切通っておらず、部活もサッカー部で忙しかったので、高2の冬までは全然勉強していませんでした。そのため、基礎すらボロボロで、定期テストもいつも下の方の順位でしたが、遅れを取り戻せるように長時間しっかり勉強するようにして、徐々に学力も伸びました。しかし、志望校合格には程遠い成績でどうすれば良いか本当に悩んでいました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

高3の冬休み頃から始めたので具体的な偏差値は分からないのですが、共通テストの点数は模試より100点近く上がりました。マーク式と記述式どちらも力が付いたと思います。また、時間配分や解き方のコツなど志望校合格の戦略面も身に付きました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

基礎的なことから始め、最終的には志望校の過去問演習に移っていくような感じで無駄なく指導が進んでいきました。オンラインですがスムーズに授業が受けられました。親に塾の送迎は無理と言われていたので、自分の状況を踏まえてもオンラインの個別指導を選んで良かったです。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

私は、ほぼ毎日泣くくらい受験が辛かったのですが、メガスタの先生方はいつも前向きな声かけをして下さってモチベが上がりました。1対1なので細かな所まで見て下さり、効率良く学力を上げられると思います。ぜひ一度やってみて下さい!応援しています!!

「得点率3割から関西大学に逆転合格!」「勉強への負の感情が和らぎ、楽しく勉強できました」

関西大学(人間健康学部)

北野 翔也さん(静岡県)

北野 翔也さん(静岡県)
北野 翔也さん(静岡県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校1年生から狙っていた指定校推薦が取れず、AOを試してみたものの不合格。急遽一般入試を受けることになり、9月からターゲットを始めた。部活動があったため本格的な勉強を開始したのは高校3年11月。勉強方法も参考書も何をすれば良いかも全く分からなかった。メガスタを始める前までは、勉強をするのが苦痛だった。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

英語、国語、政経、全て3割程度から7割~8割まで上がった。偏差値は10以上上がった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

マンツーマンで自分の特に苦手な分野を中心に指導して下さったこと、常に分からないことを質問できる環境があること、1人で勉強するよりも、先生と話しながらやる勉強は楽しく、勉強への負の感情や受験の不安が和らぐこと、勉強に集中する環境ができたことなど。そして何より勉強が楽しくなった。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

「もう絶対受からない…ムリだ…。」諦めたらそこで試合終了です。騙されてと思ってやってみて下さい。勉強は楽しくなるし、成績上がるし、志望校受かるし、万々歳です。きっと明るい未来が待っています。

「E判定から金沢大に逆転合格!」「E判定からB判定まで上がった!」

金沢大学(文系一括入試)
関西学院大学(文学部)

浅井 大祐さん(滋賀県)

浅井 大祐さん(滋賀県)
浅井 大祐さん(滋賀県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高1の4月から集団塾に通っていたのですが、徐々にやる気が下がっていってしまい、成績も低下してしまったので退塾しました。集団塾では自分のペースに合った勉強ができず、質問もしたい時に出来ないので困っていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

第一志望の判定が高3 6月ではEでしたが、最終的にB判定にまで上がりました。メガスタでは英語を受講していたのですが、共通テスト模試や過去問で安定して7〜8割を取れるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

毎週の宿題を先生と相談して決められたので、自分のペースで学習を進めることができました。また、個別指導なので分からないことがあればその場で質問することができました。さらに、志望校が変わって対策すべき分野が変わった時もすぐ対応して下さいました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

個別指導なので、その場で疑問を解決できるし、宿題チェックもあるのでサボらず勉強できます。家で授業を受けられるのも手軽で良いと思います。皆さんもぜひメガスタで成績を伸ばして下さい。

「一般と並行した対策で明大に合格!」「総合型と一般の対策を両立したい方におすすめ!」

明治大学 (国際日本学部)

高田 るりさん(東京都)

高田 るりさん(東京都)
高田 るりさん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

総合型選抜での受験を第一に考えており、高2の冬から総合型専門塾に通っていた。高3の9月に書類作成等が落ち着いて以降、一般受験の対策も並行して進めようと思ったが、一人では志望校に合った勉強の仕方がわからず、不安だったため、メガスタに入会した。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

現代文が苦手だったが、読み方のコツや選択肢の選別の仕方を教えてもらったことで、安定して得点を取れるようになった。過去問対策では、英語の問題数が多かったため、なににどれくらい時間をかけるのかの戦略を一緒に考えていただいたり、特に苦手な文法を解説したりしていただいて、スムーズに解けるようになった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

私は総合型受験との両立という形だったので、一般向けの対策が手薄で不安だったが、限られた期間内で効率よく勉強できるように計画を立てていただけて、心強かった。総合型での試験直前は、授業を延期してもらうなど、柔軟に対応していただけたこともとても助かった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

個人に合わせたサポートを手厚くしてくださるので、私のように総合型と一般受験の対策を両立したい、という人にもオススメです!!オンラインでも温かく指導して下さるので、安心して受験に挑めると思います。

「評定1から勉強習慣を身につけ立教大に逆転合格!」「オンラインだから時間の無駄なく授業を受けられた!」

立教大学(経済学部)

宇野 光晴さん(東京都)

宇野 光晴さん(東京都)
宇野 光晴さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

私が中学2年生のとき、数学が苦手で、勉強の仕方が分からず、テストで20点台を取ってしまったことがある。塾や予備校には通っておらず、コロナ禍だったこともあり、オンラインで受けれるメガスタさんを選んだ。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

メガスタを始めてから、勉強する習慣がつき、毎日コツコツ数学を勉強することができた。そのお陰で、中学で5段階中1だったのが、高校に入って常に平均点以上を取ることができ、高3では95点を取り、総合で10段階中9を取ることができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

中2から高3までメガスタさんでお世話になった。その中で3人の先生にお世話になったが、どの先生もとても良い指導をしていただいた。特に高2・3年からお世話になった先生は、iPadの画面で丁寧に教えていただき、解く際の教え方を復習して、頭に定着できるようになった。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

自分の学校の進度に合わせて1対1で、分からないことも気楽に尋ねることができ、部活で夜遅く返ってくる時でも、家でオンラインなので、時間の無駄がなくストレスフリーの環境で受けることができる。集中もでき、楽しく勉強の仕方を確立できたのが良かった。

「大学ごとの志望理由書対策で同志社に合格!」「メガスタのカリキュラムで書き進めることができた!」

同志社大学 (社会学部)

前原 華英さん(兵庫県)

前原 華英さん(兵庫県)
前原 華英さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

私は元々、総合型選抜で受験することを決めていましたが、具体的な対策方法や出願書類などがわかっておらず、手を付けていなかったです。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

私は志望校もいくつかあり、志望理由書も上手く書けませんでした。しかし、1校1校を細かく調べることで、志望理由書も書き進めることができました。志望理由書は何度もやり直し、細かく見てくれたため、書類審査でつまずくことはなかったです。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

自分の志望校を細かく調べる時間などが授業中にもうけられていることで、宿題などではサボってしまいそうなことも確実にすることができました。個別授業では、授業時間も、コマ数も融通が利くので、面接練習なども十分にさせてもらうことができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

もし、メガスタの指導を受けるか迷っている方は、受けてみることをオススメします!

「苦手を克服して愛媛大に逆転合格!」「苦手な物理で8割取れた!」

愛媛大学(工学部)

福山 歩那さん(愛知県)

福山 歩那さん(愛知県)
福山 歩那さん(愛知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

中学のときから数学や理科に苦手意識があり、高校合格後も不安がありました。高校の数学や物理は難しいと聞いていたので、何か対策したいと思っていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

高校入学と同時にメガスタを始めましたが、1年生のときは学年上位の成績がとれていました。3年生の秋頃から大学生講師からプロ講師に変更し、苦手意識の強かった物理が徐々に理解できるようになっていき、入試では8割ほど解けるくらいの力がついていました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

メガスタで好きな点は、書画カメラを使うことで自分の間違えやすいポイントを分析してもらえるところです。また、大学生講師の先生には大学生活について詳しく聞くことができ、文理選択や受験する学科を考える際にとても参考になりました。家で受講できる点も魅力的です。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

理系(又は文系)に興味はあるものの、苦手で勉強の仕方が分からない、という人はメガスタで大きく伸びると思います。その道に進んだ大学生やプロの生きた話を聞いて、モチベーションが上がることは間違いありません。

「偏差値50未満から同志社大に逆転合格!」「私の意思を尊重し全力でサポートしてくれました」

同志社大学(文学部国文学科)
立命館大学

稲垣 涼子さん(広島県)

稲垣 涼子さん(広島県)
稲垣 涼子さん(広島県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

塾には行かず独学で勉強していましたが、自分の苦手な部分を把握しても、自力ではなかなか克服できず、1つの教科の中でも単元によって点数の差が激しい状態が長く続いていたことに悩んでいました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

メガスタを始めた頃は数学を教わっていたのですが、模試の全国偏差値が50未満だったのから安定して50以上を取れるようになりました。その後英語を教わってからは、模試で60点台しか取れなかったのから90点台まで上がりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

先生に相談すると、それらに柔軟に対応してくださった点です。私が急に志望校を変更したり、授業を英語に変更してほしいと頼んだりしても、先生は私の意思を尊重し、全力でサポートしてくださいました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

塾までの距離が長く通いづらい、夜に授業を受けたいが帰宅するのが夜遅くなるのは避けたい、などの悩みがあれば、メガスタで解決できると思います。

「メガスタのおかげで学習院に受かりました!」「偏差値40台から合格できると思ってなかった!」

学習院大学 (経済学部)

野中 晴子さん(神奈川県)

野中 晴子さん(神奈川県)
野中 晴子さん(神奈川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

総合型選抜を受験すると決めてから、出願の締切や試験日まで時間がなく、効率良く勉強していくには、まず何をどのように対策すればよいのかが分からず困っていました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

メガスタを始めたばかりの頃は、特に小論文では、なかなかアイデアが浮かばず、文章を作ることがニガテでした。しかし、授業を受けていくにつれて、自分でも実感できるくらい文章を作っていけるようになり、自信を持つことができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

メガスタの講師の方はとても丁寧で優しいです。自分の実力に合わせて効率よく授業を進めていただけるので不安なく試験日を迎えることができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

私はメガスタのおかげで合格することができました!受験に少しでも不安がある方はメガスタを利用して、自信をつけることをオススメします。志望校合格に向けて頑張って下さい!

「共テ後からメガスタを始めて大阪公立に逆転合格!」「自分に合わせた授業なのでおすすめです」

大阪公立大学(生活科学部 食栄養学科)

本多 英之さん(大阪府)

本多 英之さん(大阪府)
本多 英之さん(大阪府)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

私は共通テスト後にメガスタを始めたのですが、始める前の悩みは個別試験のための勉強で何をすれば良いかわからなかったことです。学校で何をすれば良いか言われていたのですがいまいちピンときてなかったです。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

共通テスト後にメガスタを始めたので偏差値や模試の結果の変化はわからないですが。過去問の得点率が約5割から約8割まで伸びました。得点率だけでなく、問題を解けている実感がだんだんと強くなりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

1対1の授業なので自分のペースに合わせて授業をしてもらえます。なのでわからなかったときにすぐに質問でき、わからないが少なくなります。先ほど述べたように個別試験のための勉強で何をすれば良いかわからなかったのですが、一緒に考えてもらえます。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

自分に合わせて授業をしてもらえ、学力が伸びたのでおすすめしたいです。やらない後悔よりやって大成功。迷っているのは始めたい気持ちがあるからです。その気持ちがあるなら一度やってみましょう。

「自分の強みを引き出してくれて関大に合格できた!」「全部メガスタが対策してくれた!」

関西大学 (文学部)

浅川 快人さん(大阪府)

浅川 快人さん(大阪府)
浅川 快人さん(大阪府)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

周りに総合型選抜についてくわしい人がおらず、志望理由書や小論文をどのように対策すればよいのかわかりませんでした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

小論文や面接の攻略法を丁寧に教えてくださり、しっかりと対策をとることができました。また、親身になって相談に乗っていただき、試験当日の緊張をほぐすことができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

自分の強みを引き出すような指導をしてくださいました。それによって志望理由書に何を書けばいいか、面接で何を話せばいいのかがわかるようになり、とてもありがたかったです。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

総合型選抜で合格できると、とても心がラクになります。チャンスを増やすという意味で総合型選抜をやってみるのをオススメします。

「E判定から中央大に逆転合格!」「10年分の過去問対策が良かった!」

中央大学(理工学部)
電気通信大学(Ⅰ類)

世戸 弘人さん(長野県)

世戸 弘人さん(長野県)
世戸 弘人さん(長野県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

共通テストの対策が忙しく、数Ⅲ・Cの対策があまりできていなかったため、二次試験に不安があった。しかし、いそがしかったので塾に通う時間がとれないと思っていた。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

第一志望の大学がE判定から合格することができた。数Ⅲの微分、積分や数列、極限の問題ができるようになり、過去問は7割くらい取れるようになった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

分からないところをその場できいて教えてもらえる点が良かった。過去問を10年分くらい用意してもらったり、授業では頻出の分野を学べたので十分な対策ができた。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

一対一の授業で分からないことをていねいに教えてくれます。オンラインなので塾に行く必要がないのもいいです。

「メガスタの指導でA判定を取って関学に逆転合格!」「全ての志望校がA判定になりました」

関西学院大学(文学部文学言語学科)
京都産業大学(外国語学部)

林田 望さん(熊本県)

林田 望さん(熊本県)
林田 望さん(熊本県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

毎日ただ漠然と参考書に向かう日々でしたが、メガスタでしっかりとスケジュール感や一日、一時間ごとの課題を明確にしてもらうことでモチベーションの維持につながり、ゴールから逆算して勉強し、合格することができました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

初めは全く上がらず悩んでいましたが9月と11月の模試でBからA判定に上がって自信がつきました。特に11月の時点で全ての志望校をA判定に持っていけたのが大きかったです。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

他の塾と違い授業中に自分が気になった部分に対して理解出来るまで徹底的に聞けることです。その日のうちに分からない不安な部分をなくすことが出来るのでとても良かったです。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

塾はメガスタだけではありませんが、合格まで毎日の計画表を一緒に立ててくださり合格までの道のりを明確にしてくださるのはメガスタしかないと思っています。

「高3の5月からの総合型対策で立命館に合格!」「志望校の決め方からサポートしてくれた!」

立命館大学 (食マネジメント学部)

大平 いづみさん(兵庫県)

大平 いづみさん(兵庫県)
大平 いづみさん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

総合型選抜入試を考え始めたのが高3の5月頃からで、志望校が決まったのも9月頃と遅く、心配が多かった。また、一般入試も考えていたため、勉強との両立ができるか不安だった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

志望理由書を考えるうえで自分のやりたいことを見つめ直す機会になり、理想の大学を見つけることができた。喋ることに自信が無かった私の良い所を教えてくださり、自信を持って面接、プレゼンをすることができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

個別指導では特に、マニュアルに沿った指導だけてなく、個人に合わせた指導をしてくれた点。受験をする学部の学びに関する話題やニュースについても話してくださったので視野が広がった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

突出した実績が無く、喋ることが苦手な私でも合格することができました。合格するチャンスが増えると思ってぜひ総合型選抜にチャレンジしてみてください。

「共テ英語188点!金沢大に逆転合格!」「最適で最短の正攻法を導き出してくれた」

金沢大学(融合学域先導学類)
獨協大学(国際学部)

小手川 志織さん(千葉県)

小手川 志織さん(千葉県)
小手川 志織さん(千葉県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校三年生から集団塾で映像授業を取るという形をとっていたのですが、あまり成果を感じることができず、志望校のレベルにも及ばないという現状に次第に不安と焦りが募っていきました。徐々に勉強が嫌いになっていき、勉強時間も目に見えるほど減り、このままではいけないと思うのと同時にどうすればいいかわからず自己嫌悪に陥っていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

英語のリスニングが7割から9割で安定していなかったものが、9割もしくは10割近くで安定するようになりました。加えて英語の長文に対する苦手意識が減少していき、最終的には共通テストの英語で188点を得点することができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

英単語を先生の発音を聞いて日本語訳を言うというものをやったのですが、字面で英単語を覚えていても、発音から日訳を思い浮かべるのはまた別物で、自分が本当は英単語を覚えていなかったということを自覚することができました。また、丁寧にご指導をしていただいたことで自分に不足していた箇所を適切に補うことができたと思います。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

勉強の成果が上手く出ずに、投げやりになってしまっている人にこそやってほしいと思います。きっとあなたにとって最適で最短の成功法を一緒に導き出してくれるはずです。

「メガスタの志望理由書対策で同志社に合格!」「曖昧な志望理由を明確にしてくれました!」

同志社大学 (スポーツ健康科学部)

秋本 拓真さん(大阪府)

秋本 拓真さん(大阪府)
秋本 拓真さん(大阪府)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

総合型選抜だと早く終わるし、スポーツの成績も使えるからという理由で受験しようと考えていたが、いざ志望理由書を書こうとすると、全く文章構成や書くべき内容などが分からなくて悩んでいた。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

自分の中での志望理由があやふやだったが、自分の目標やゴールが明確になっていったため、志望理由書をより濃い内容にすることができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

普段の授業は主に集団で行うのですが、時々、個別で授業があるので、その時に自分の志望理由書についての相談をしたり、先生が添削をしてくれたりした。そのため、自分でもすごく納得のいく志望理由書を提出できた。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

デメリットはありません!受かる可能性を少しでも高くしたいならご検討あれ。

「オンライン指導で立命館に逆転合格!」「国語の成績が安定しました!」

立命館大学(経済学部)
山口大学(経済学部)

星川 園香さん(広島県)

星川 園香さん(広島県)
星川 園香さん(広島県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

国語の点数が伸び悩んでいたけど、国語の効果的な勉強法がわからなかった。数学はもともと苦手意識があって自分から手をつけるのが難しかった。3年生の途中から加入したので、1年弱で点数が上がるのか心配だった。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

国語は過去問や模試でいつも5〜6割だったのが、7割を安定してとることができるようになった。数学はいろいろなパターンの問題を解くことで、見たことある!という問題が以前より増えて時間短縮につながった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

自分の苦手なところやわかりにくいところはいろいろな教材を使って理解しやすいように説明してもらったり、課題でわからないところがあっても次の授業で聞けるという安心感があったりしたところがよかった。集団では質問するのが苦手だったけど、手元が先生に見えてマンツーマンなので質問しやすかった。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

自分の性格にあった先生に教えてもらうとより学力が向上すると思うので、おすすめです!

「ゼロからの志望理由書対策で広大に合格!」「教師と一緒に作成できるのが良かったです!」

広島大学(教育学部第一類特別支援教育学プログラム)

津山 直実さん(静岡県)

津山 直実さん(静岡県)
津山 直実さん(静岡県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校2年生の冬に総合型選抜での受験を決めました。しかし、自分一人で志望理由書を書いてもありきたりな内容から抜け出すことができず困っていました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

何を書けばいいのか全く分からなかったのですが、カリキュラムにそって指導をうけていくうちにうまくまとめることができました。個人指導では一つ一つの文についてアドバイスをくださり、自分が書いたものより内容の濃い志望理由書を完成させることができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

オンラインでの授業だったので日本各地の生徒さんたちと意見交換することができて新しい視点を取り入れることができました。また、自分の知らない学問に出会うこともできて面白かったです。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

志望理由書の対策塾を選ぶときに私が重視したことは、郵送した完成したものを添削する形ではなく、リアルタイムで指導をうけながら一緒に作成していってくれるということです。参考にして選んでみてください。応援しています。

「偏差値70超え!中央大に逆転合格!」「自分に合った先生から教えてもらえるのが良い!」

中央大学(法学部)
法政大学(経済学部)

櫻井 正紀さん(埼玉県)

櫻井 正紀さん(埼玉県)
櫻井 正紀さん(埼玉県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

中学2年生の頃から、学校の英語の授業についていけなくなり、英語の成績がどんどん下がりはじめました。英語とともに他教科の成績も下がりはじめ、勉強への姿勢が後ろ向きになっていきました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

学校の定期テストで30点~40点台だったのが、80点~90点台をキープできるようになり、高校の模試の偏差値も70を超えるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

家で授業を受けることができるので、のびのびと勉強することができました。また、全国の先生から自分に合った先生から教えてもらえるのが良いと思いました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

家の近くの塾では、教えてもらう先生には限りがありますが、メガスタで自分と合う先生を見つけることができれば、自分の成績を大きく上げることができると思います。

「一貫性のある志望理由書で滋賀大学に合格!」「メガスタの指導で面接にも自信が持てた!」

滋賀大学 (データサイエンス学部)

福田 良さん(兵庫県)

福田 良さん(兵庫県)
福田 良さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

僕が総合型選抜を受けようと思ったのは3年生の6月頃だったので、受験まで3カ月ほどしかなかったのが一番の悩みでした。また、志望理由書の書き方や面接のことなど分からないことだらけで不安でした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

志望理由書にどんなことを書けばよいのかや何が大切なことなのかを学ぶことができました。面接対策では様々な質問を考えたため、当日の自信にもなりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

志望理由書や面接において何が大切か、大学側が何を求めているのかなどの総合型選抜において大事な点を深く学べたことが一番よかった点だったと思います。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

総合型選抜では誰もが合格するチャンスを持っていて、学力が足りなくても大学に対する愛があれば合格できるものだと思うので受けて損はないと思います。

「11月からメガスタを始めて立命館に逆転合格!」「先生が言っていた問題がドンピシャで出題された」

立命館大学(経済学部)
龍谷大学(経済学部)

中尾 かすみさん(鳥取県)

中尾 かすみさん(鳥取県)
中尾 かすみさん(鳥取県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

再受験で一年間のブランクがあり、かつ政治・経済は初学で、どのように勉強していけばいいのかさっぱり分からなかったのでメガスタを頼みました。前は集団塾に通っていたのですが、個々の弱点に合わせてやってくれるスタイルではなかったのでそこも悩んでいました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

メガスタを始めたのが受験直前の11月だったので模試を受けていないのですが、共通テスト第1問にメガスタの先生が言われていた問題がドンピシャで出たり、メガスタを始めてから解ける問題が増えたと感じました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

厳しすぎるわけではなく私のペースに合わせて指導してくださった点が嬉しかったです。宿題の量も多すぎず少なすぎず、丁度良い配分で割り当てていただきました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

家で受講でき、自分のペースで勉強したい人にはもってこいではないかと思いました。メガスタは集団塾とは違い、自分のペースでできるので先生が自分の悩みにフォーカスしてくれ、悩んでいることが解決しやすいのではと思います。

「メガスタの小論対策で同志社に合格!」「ゼロからでも短期間で上達できます!」

同志社大学(法学部)

永井 愛海さん(兵庫県)

永井 愛海さん(兵庫県)
永井 愛海さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

もともと一般選抜のみで受験しようと考えていたため指定校推薦が決まるまで小論文対策を何もしていませんでした。小論文の基本が書かれている参考書を読んで書いてみてもなかなか上手に書けず困っていました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

小論文の基礎から教えてもらったので小論文の出来具合が格段によくなりました。試験でよくでる議題を中心にやってもらったので、本番の時も授業で扱った議題と似たようなものが出題されたので安心して取り組めました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

手元カメラを使うことで、原稿用紙の使い方が正しいかどうか授業中に先生に確認してもらうことができて役に立ちました。細かいテクニックまで教えてくれたので本番の時も質の高い小論文を書くことができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

小論文が苦手な方やこれまであまり対策をしてこなかった方でも短期間で上達します。より志望校合格に近づくと思うので、興味がわいた方はぜひ始めてみて下さい!

「苦手な英語を克服して富山大に逆転合格!」「傾向と対策を細かく指導していただきました」

富山大学(工学部 工学科)
名城大学(理工学部)

玉置 彰斗さん(愛知県)

玉置 彰斗さん(愛知県)
玉置 彰斗さん(愛知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

家の近くに予備校がなく、何から勉強していけばよいのか分からず、計画も立てられなかったので、全く英語の力が伸びることなく、どんどん英語が嫌いになっていった。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

共テ模試が15〜20点程度上昇し、基礎的な英語力がついてきたことで自信がついてきて英語に対する苦手意識が減り、自主的に長文を読んだりすることが増えていった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

志望大学の過去問について大学ごとの傾向と、どの大問に重点をおいて、どこの大問は難しいが…など傾向と対策を細かく指導して頂いたので入念に入試対策をすることができた。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

講師の方々は、皆さん優しく分かりやすく教えてくれる方ばかりで苦手な科目でも楽しく授業を受けることが出来ます。また、予備校と違い、家で受講出来て移動時間を節約出来るのでおすすめです。

「第一志望の立教に総合型で受かりました!」「志望理由を一緒にまとめてくれました!」

立教大学 (異文化コミュニケーション学部)

高村 知佳さん(兵庫県)

高村 知佳さん(兵庫県)
高村 知佳さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

指導を受ける前は、自分の何をアピールするべきなのか、や何を強調して志望理由書を書くべきかなど分からないことが多く、何から手をつけるべきなのかも分かっていませんでした。自分のやりたい事、大学で何を勉強したいのかを曖昧でもいいので書き出しておくのがいいと思います。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

志望理由書の主な構成から、細かい部分の書き方など一つ一つ丁寧に指導していただいたことでまとまっていなかった志望理由が回数を重ねるごとに形になっていきました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

一対一の指導だったということもあり、先生への質問のしやすさや、志望理由書における不安の解消のしやすさがとても力になりました。私の志望理由を先生がしっかり理解した上でアドバイスやサポートをして下さっていたため、指導も分かりやすく、効率よく志望理由書を完成させることができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

メガスタでは、一人一人の志望理由、志望大学に合った指導を、一人一人に寄り添ってして下さいます。総合型選抜受験に不安がある人も、何から始めたらいいかわからない人も、メガスタで着実に合格に近づくことができます。

「オンライン指導で歯学部に逆転合格!」「自分に合った学習方法を見つけられます!」

日本大学(松戸歯学部)

宮本 奈々さん(東京都)

宮本 奈々さん(東京都)
宮本 奈々さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

勉強をするモチベーションの低下、どこから勉強をはじめれば良いかわからない状態。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

偏差値や判定はほとんど変化がなかったですが、過去問は1、2割しかとれなかったのが、5割以上とれるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

次回授業までにやる課題を出してくれるので、復習になる。さらに、授業の最初に「課題でわからなかったところはありましたか?」ときいてもらえて、質問しやすかったです。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

ひとりでは難しくても、先生と一緒に自分に合った学習法を見つけて、志望大学に合格できます。

「先生の親身な指導で立教大に合格できた!」「対策を通じて社会的知識も身に付きました」

立教大学 (法学部ビジネス法学科)

秋田 朋絵さん(埼玉県)

秋田 朋絵さん(埼玉県)
秋田 朋絵さん(埼玉県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

部活に追われる毎日だったため、総合型入試での受験を決意したものの、勉強に充てる時間がなかなか取れずにいました。また、自分自身、文章を書くことが苦手で志望理由書や小論文の知識がまったくなかったので、焦りなどがあり悩んでいました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

志望理由書や小論文の書き方、面接のやり方がよく分かりました。自分のアピールの仕方や将来像がより明確になりました。さらに、授業を通してニュースや新聞を見る習慣が付き、社会問題に対して考えてみたりしたことで、社会的知識がつきました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

総合型入試の知識がなかった私にとって、1から丁寧に指導していただき、実践を積み重ねながら進めていくことで、一気に力がついていきました。授業以外の時間でも参考資料を送ってくれたり、小論文の添削をしてくれたり、親身になってご指導してくださったおかげで、合格できたと思います。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

私はメガスタに入って授業を受けていなかったら、合格をつかみとれなかっただろうと思うぐらいお世話になったので、迷っている方には、絶対メガスタをオススメします!何事も挑戦してみてください!

「共テ後からメガスタを始めて東京外語に逆転合格!」「オンラインは良い所が沢山です!」

東京外国語大学(国際社会学部)
法政大学(人間環境学部)

副島 佑美さん(千葉県)

副島 佑美さん(千葉県)
副島 佑美さん(千葉県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

共通テストが終わったあとの判定がB・C判定くらいで、二次試験に向けて学力的にもモチベーション的にも不安を感じていました。それまで塾に通っていなかったので、二次試験の効率的・効果的な対策方法を知りたいと思っていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

英作文で使うことのできる表現や用法の知識が増えたし、時間も短縮することができました。世界史では、それぞれの出来事の背景や他の出来事とのつながりなど、深いところまで学ぶことができました。論述の書き方やコツもたくさん学べました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

私は得意科目でも自信がなかったのですが、先生のかけてくださる言葉や授業の中で少しずつ自信がついて、心に余裕ができて時間短縮にもつながりました。オンラインの個別指導なので環境に慣れる時間も短いし、駆け込みでもなんとか間に合わせることができました。添削は自分から先生を訪ねなくても強制的にたくさん見て頂けるので面倒くさがりの私には有難かったです。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

個々人の容量や悩みに寄り添って指導してくれて、オンラインで通う手間が省けるし、対面や塾よりも緊張感は緩和されるし、良い所がたくさんあるので、塾や家庭教師が合わない人(駆け込みの人も)はぜひ検討してみてください。

「メガスタの評定対策と総合型対策で滋賀大に合格!」「学校の対策だけでは不安でした」

滋賀大学 (経済学部)

小林 美咲さん(兵庫県)

小林 美咲さん(兵庫県)
小林 美咲さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

英語が苦手で、定期テストの点数が悪く、実用英検や全商英検の取得も一人では難しいと感じていました。また、受験対策として、学校の授業だけでは、志望理由書・活動報告書の添削や面接練習を十分に補うことができないと感じていました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

定期テストの点数が上がり、実用英検や全商英検も取得することができました。また、受験対策では、志望理由書・活動報告書の添削をお願いし、その内容に基づいた面接練習をして頂いたことで、本番を想定した対策ができ、受験当日も練習の成果を出すことができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

定期テストや英検の対策から、受験に関する指導まで、幅広く柔軟的に、様々な事を教えて頂いた事で、“今、自分が学びたい事が学べる”授業でした。そして、自分の苦手を見つけ、改善し、志望校合格まで導いて下さいました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

毎時間、自分の苦手を徹底的に分析し、理解できていない所は分かるまで何度も教えて頂きました。担当の先生とマンツーマンで自分の苦手を克服し、志望校合格や検定取得に向けて、まずはチャレンジしてみて下さい。

「偏差値を10上げて医学部に逆転合格!」「偏差値が70まで上がりました!」

和歌山県立医科大学(医学部医学科)
関西学院大学(理工学部)

宮澤 駿さん(大阪府)

宮澤 駿さん(大阪府)
宮澤 駿さん(大阪府)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

自分の苦手な単元の克服方法や、それぞれの科目をどのように勉強すればよいのか分からなかった。また、受験に対してどのように向き合えばよいのか分からなかった。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

数学の偏差値が60→70になった。苦手な英語の長文が読めるようになり、偏差値が65になった

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

数学、英語だけに限らず、全ての科目の進捗を把握してもらえた。授業をしてもらう日を自由に決めることができた。分からない所をすぐに質問することができた。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

自分にあった先生で自分にあった時間にできるので、とても楽しく勉強を続けることができると思います。

「ゼロからの志望理由書対策で関学に合格!」「発表の授業は面接対策にも役立った!」

関西学院大学
京都産業大学

藤原 光瑠さん(大阪府)

藤原 光瑠さん(大阪府)
藤原 光瑠さん(大阪府)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

私は勉強が苦手で成績もあまり良くなかったので、進学できる大学があるのか、自分に受験勉強をすることができるのか、とても不安だった。高2の学年末頃に総合型選抜のことを知り、成績、勉強が関係ないことから自分にも可能性があるのではと思い、受験を決めました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

志望理由書といってもどんなことを書けばいいのか全然分からなかったのですが、メガスタで1つ1つ順を追って書きたいことをまとめていき、文章にすることができました。頻繁に添削をしていただいたので、自分に足りないものなどもよく知れました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

1つ1つのテーマにそって書くことを考えていったので、私に文としてまとめるときにとてもやりやすかったです。何度か発表の機会があり、その度に質疑応答とフィードバックをしたので自分に足りないものを知れ、そして面接の練習にもなりました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

メガスタを受けなければ志望理由書に何を書いたら良いのかもよく分からず、志望理由書の完成度がかなり低かったと思います、総合型選抜を考えている方は絶対にメガスタを受講した方が良いと思います。頑張って下さい!

「プロの指導で東京都市大に逆転合格!」「英数が7~8割取れるようになった」

東京都市大学(都市生活学部、環境学部、メディア情報学部)
神奈川大学(建築学部)

山根 浩児さん(神奈川県)

山根 浩児さん(神奈川県)
山根 浩児さん(神奈川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校1年生のときまで、色々な集団塾を転々としていました。中学生の時とは違い、家から塾まで遠かったので、通いづらさがありました。なのでそこから独学で勉強を始めましたが、僕は自力で勉強するのが苦手で、勉強しようとは思ってもなかなかできず、何をすればいいかわからない状態でした。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

共通テストの英語のリーディングが3割から7割くらい取れるようになった。リスニングが4割から7割くらい取れるようになった。数ⅠAと数ⅡBCで8割くらい取れるようになった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

マンツーマンなので自分のペースに合ったペースで授業をしてくれたので効率の良い勉強をすることができた所。手元カメラがあったので先生の言っていることがわかりやすかったり、自分が質問したいことを手元カメラを使って伝えやすかった所。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

集団塾や独学などの他の選択肢が合わないと感じたら1度やってみてほしいなと思います。メガスタは家で受講することができるので、気持ちの面で楽になるし、時間の面でも余裕が生まれると思います。プロに頼ることが合格への近道なのかもしれません。

「偏差値50台から総合型で獣医学部に合格!」「メガスタのカリキュラムなら受かる!」

麻布大学 (獣医学部)

西塚 成美さん(東京都)

西塚 成美さん(東京都)
西塚 成美さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

麻布大学を受験した人が身近におらず、入試サイトを見ても二、三人ほどの情報しか得られず、情報不足に苦しみました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

伝えたいことや経験はあるのにどうまとめていいかわかりませんでしたが、先生と話すうちに考えがまとまってきて納得のいく志望理由書が書けました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

他の人の志望理由書を見る機会が難度があったので、自分と学部は違ってもおもしろい考え方や良い所を上手く自分の志望理由書にも活かすことができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

志望理由書なんて書いたことのない人の方が圧倒的に多いと思うので詳しい人に頼ることが大事だと思います。頑張ってください。

「11月からメガスタを始めて関外に逆転合格!」「共テが50点も上がりました!」

関西外国語大学(外国語学部)

丸谷 成美さん(石川県)

丸谷 成美さん(石川県)
丸谷 成美さん(石川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高3の夏まで集団塾に通っていたのですが、あまり成績がのびず、不安や心配が出始めてきた。そして本格的な受験シーズンに入っても、模試などは一向に上がらず、得意科目も点数が落ちてきて、このままではダメだなと思い、マンツーマンの家でできるメガスタをやることにしました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

現代文は共テ模試で最大約50点上がった。古文は一つ一つの文法から理解できたので、文の意味がしれ読むことができるようになった。国語がのびたことで英語だけに頼らず文系科目を強みにすることにもつながった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

前回の授業の復習から入ることでより定着力が上がった。自分の苦手をすぐに見つけてくれて、それに合った対策をとってくれた。やる気が出るような声かけを常にしてくれたことでモチベーションが保てた。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

家でマンツーマンで受けることができ、自分から質問を積極的に言えない、苦手な人とかは一度やってみたらいいと思います。自分のしたいこと、自分の目標を元に自分のペースでできるので必ず成績が上がると私は思います!!!!

「学年順位を上げて法政大に合格!」「30位から10位以内に入れるようになりました」

法政大学(経済学部)

堀 剛志さん(埼玉県)

堀 剛志さん(埼玉県)
堀 剛志さん(埼玉県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

メガスタで指導を受ける前は、どの勉強方法が自分に合っているのかを見つけられませんでした。またその影響で勉強を始める意欲がわかなく、何から手をつければいいのか分からなかった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

1年生から定期テストは良い成績を取ろうと思っていましたが、順位は50人中で30位くらいしか取ることができなかったが、メガスタの指導を受けて、順位が10位以内に入るようになった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

定期テストや模試の結果を通じて生徒の理解度や進捗を評価し、フィードバックを提供してくれました。これにより、自分の成長を実感しやすく、モチベーションに繋がりました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

自分で計画を立てることが苦手な人や自分の勉強スタイルを身についていない人にもオススメです。また自分の性格や趣味に合った先生方を紹介して下さるので安心して授業を受けることができます。

「共テで7割強取って岡山大に逆転合格!」「個人で勉強するのが難しい方におすすめです」

岡山大学(薬学部 創薬科学科)

稲川 菜摘さん(岡山県)

稲川 菜摘さん(岡山県)
稲川 菜摘さん(岡山県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

元々集団塾に通っていましたが学校に行けなくなり、塾も休むようになってしまい、退塾しました。大学進学はしたいと思っていましたが独学で勉強するのは難しいと思い、色々調べていたところメガスタに出会いました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

模試は体調がすぐれずあまり受けられませんでしたが、受けられていなかった授業の内容や理解が不十分だった箇所を重点的に教えて頂いたことで直前の共テ模試では6割ほどだったのが本番では7割強とることができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

苦手な単元を中心にその場その場で先生に質問できたことで疑問をすぐに解決できたことが良かったです。また、家で受けられるというのが移動時間や負担もなく助かりました。自分の受ける大学に添った対策ができたことも良かったです。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

今やっている勉強法が合わない方、個人で勉強することが難しいと感じている方はぜひメガスタをやってみて下さい。先生方も親身に教えて下さいました。

「偏差値40台から法政大学に逆転合格!」「メガスタが基礎から親身に教えてくれた!」

法政大学 (文学部日本文学科)

佐々木 仁美さん(熊本県)

佐々木 仁美さん(熊本県)
佐々木 仁美さん(熊本県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

勉強のモチベーションや計画の立て方が分からず、何から手をつければ良いのか分からなかったです。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

普段の勉強習慣がつきました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

直前でもポイントを押さえた指導で効率良く学べました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

自分の目標に向けて何をすれば良いか分からない方や目標自体まだ曖昧な方もまずは始めてみたらいいと思います。早めの対策も念頭に置いてみて下さい。

「校内順位が130UP!北里大に合格!」「部活と両立できるのがとてもよかった!」

北里大学(獣医学部)

鈴木 賢介さん(千葉県)

鈴木 賢介さん(千葉県)
鈴木 賢介さん(千葉県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

1年生の1学期の定期テストでかなり成績が悪く、夏休みに入ったときにこのままではまずい…と思っていた。高校に入学したばかりで自分なりの勉強スタイルも決まっておらず、中学の頃と同じような勉強法で良いのか不安だった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

1年生の1学期は校内順位が400人中250位であったが、3年の夏前には150人中24まで上がった。自分なりの勉強のやり方を見つけることができた。数学は問題を見たときすぐに解き方が浮かんでくるようになるまで、解説→問題演習の流れができていた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

部活を続けながらの両立だったので、宿題の量を調節してくれたり、日程の変更に融通が利くところがとても良かった。事前に問題を解いておいて、わからなかった所だけ授業で解説してもらう流れができていて、良かった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

明確な目標があって、勉強をがんばりたい!と思っている人は始めるべきです。始めるのが早いほど高校生活の中での自分の勉強習慣がついてくるので良いと思います!

「現代文偏差値が15上がり東洋大に逆転合格!」「週ごとに出る課題のおかげで勉強の習慣ができました」

東洋大学(法学部 企業法学科)

大田 隼矢さん(茨城県)

大田 隼矢さん(茨城県)
大田 隼矢さん(茨城県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

中学時代から数学があまり得意ではなく、集団授業の塾に通っていたが、平均点にも届かない点数を取っていました。それに加えて内部進学のために国語の評定をあげる必要があったので、メガスタに入りました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

数学は元の平均点にも届かない点数(30~40点)ほどから平均点を上回る(50~60点)ほどに上げることが出来ました。国語は評定平均を上げると同時に共通テスト対策をしていただき、現代文の偏差値を15ほど上げることが出来ました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

数学の先生はひとつひとつ、初歩的な質問にも答えていただき、自分のレベルに合ったペースでの指導をしていただきました。基礎問題だけでなく、応用問題も教えていただき、テストにおいても自信が持てました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

週ごとに課題が出るのですが、日割りでやるべきことを示してもらえるのでサボりがちな自分でも、これだけはやろうと習慣化をすることが出来ました。教材も学校のものを使っていただけるので、テストに出る問題を教えていただき、点数につなげることが出来ました。

「志望校の傾向に合った対策で歯学部に合格!」「自宅学習の習慣がついていない人におすすめです!」

東京歯科大学 (歯学部)
朝日大学(歯学部)

上野 直美さん(大阪府)

上野 直美さん(大阪府)
上野 直美さん(大阪府)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

自学習の習慣がついていなくて、何から勉強すれば良いのかわからなかった。自分の得意な所と、苦手な所があまり自分で分かっていなくて、効率の良い勉強の仕方が分からず不安だった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

生物は3年生の春から3年生の秋までで10以上も偏差値が伸びた。効率の良い勉強法が分かって良いスピードで受験勉強をすることができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

教師の方々が第一志望の傾向に合った問題などを作成してくださって不安なく本番にも挑むことができた。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

自分で計画が立てれず、自学習の習慣がついていない人にとてもおすすめです。第一志望や目指している大学の傾向に合った対策をしてくださるので効率良く受験勉強をすることができます。

「偏差値10UP!高知大に逆転合格!」「塾選びに迷っている方におすすめです!」

高知大学(農林海洋科学部 農林資源科学科)
近畿大学(農学部)

鈴木 あんりさん(和歌山県)

鈴木 あんりさん(和歌山県)
鈴木 あんりさん(和歌山県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

受験勉強をするにあたって英語の勉強を自力ですることに限界を感じました。また、地元の大学受験に強い塾は同じ学校の人が多く、途中で入塾しづらく、自分に合う塾を探すのに難航していました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

総合的な偏差値が10ぐらい伸びました。英語への苦手意識がなくなりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

チャートから類似問題を出したり、例題を解くように言われたのがよかったです。志望校の過去問を見てもらい自分では気づけなかった傾向を教えてもらえたのがよかったです。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

塾選びに困っている方におすすめです。参考書選びや模試の注意など、手厚く教えてくれて、丁寧に授業をしてもらえます。

「英語の偏差値を10上げて立教大に合格!」「英作文の添削がとても助かりました」

立教大学 (経済学部・会計ファイナンス学科)

宮原 阿澄さん(大阪府)

宮原 阿澄さん(大阪府)
宮原 阿澄さん(大阪府)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

得意な教科と苦手な教科(英語)の差が激しく、その差を埋めるのに苦戦していました。高二の夏から、ほとんどの時間を英語に費やし、成績は上がったものの、目指す大学には程遠かったです。志望校も定まってはいたものの、悩みは多かったです。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

英語の偏差値が、50前半をさまよっていたのから安定して60台をとれるようになりました。MARCHの過去問は基本的に6・7割とれるようになりました。共テ模試は、6割から8割にまでのびました。元々、過去問を解くのが怖くて中々解けなかったですが、自信をもって色んな過去問に挑戦できるようになった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

とにかく先生との相性がよかったので、モチベーションを保って授業を受けることができました。夏休みには、LINEで沢山質問や英作の添削をして頂きました。すぐに返信が返ってきたし、分からないことをすぐに消化できて安心でした。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

受験に対して不安がある方は始めるべきです!苦手な教科を克服することが志望校に近づく1番の方法だと思うので、入会するなら早めの方が、十分に対策できて良いと思います。

「メガスタのオンラインでAPUに合格!」「どんどん力がついているのを実感できました!」

立命館アジア太平洋大学 (国際経営学部)

佐久間 瑞希さん(静岡県)

佐久間 瑞希さん(静岡県)
佐久間 瑞希さん(静岡県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

英語の授業のレベルが高い高校に入学したため、それまで得意だった英語が全く分からなくなってしまいました。また、英語の勉強をするのも何から始めたら良いのか分からず途方に暮れていました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

英語の長文をスムーズに読み、制限時間に問題を解き終えられるようになるなど、自分の英語力が伸びていることを、結果以外の面からも実感するようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

問題のミスを指摘する際、必ず良かった点を褒めてから始めてくださったため、勉強を嫌いにならずに続けることができました。また、学校の宿題を考慮して問題量を調整していただいたり、分からないところをその場で簡潔に分かりやすくポイントをまとめ、チャットに書いていただいたりと、非常に助かりました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

始めた方が良いと思います!私がこの大学に入学できたのは、最後まで応援してくださったメガスタのおかげです。私はメガスタで大変素晴らしい先生に出会えました。これから受験される方にとって進路相談も可能で分かりやすい授業を受けられるメガスタは、大きな糧になると思います。

「3教科偏差値を上げて東洋に逆転合格!」「メガスタで理想の指導が受けられると思います!」

東洋大学(法学部、文学部)

番場 淳さん(東京都)

番場 淳さん(東京都)
番場 淳さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

現役の頃から英語が苦手で単語や、文法長文読解の参考書を暗記しても思うように得点につながらず、何を知ればスラスラとけるようになるのか分かんなくて困ってたし、元々通ってた塾を先生と馬が合わなくてやめちゃったから、塾に入るかどうかすら悩んでた。中学の時も塾に通ってなかったから、受験の一般常識的なものとかノウハウにも欠けててマジ困ってた。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

指導をうけてた当時はあんまり手ごたえ無かったけど模試の偏差値見返したら、始めてから、1〜2ヶ月の9月の模試で国語49、英語42、日本史52で「あ、あれ?」って思ったけど12月の模試で国64英54で神だし日本史は69でめっちゃのびてた。人生における物事の習得という包括的な技術の向上もあったように思う。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

対面だと人間関係がうまれて緊張しちゃうけど、オンラインの教師と生徒との距離感が近すぎず遠ずきないちょうどいいのがよかった。度重なる遅刻や寝坊などの悪事を僕がはたらいた時、見限って授業の質が下がったりさずに最後の日まで熱心に指導してくれた事に本当に感謝してる。力になった。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

人見知りを受験においてハンディキャップにさせない、させたくない、そう思ってる方は是非選んでみてください。きっとあなたの理想の指導がうけれると思います。

「共テ200点上げて総合型で信州大に合格!」「地学の先生が周りにいなかったので助かりました」

信州大学 (理学部地球学コース)

山中 舞さん(大阪府)

山中 舞さん(大阪府)
山中 舞さん(大阪府)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

自分で勉強していても、ペースがなかなかつかめず、共テ対策に関してもどこから手をつけて良いか分からず困っていた。計画の立て方も分からず、とても悩んでいた。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

共テ同日模試では430/1000点だったが、本番は約200点上げられた。英語に関しては、始めは時間内に間に合わなかったが、最後には10分以上余裕をもつことができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

雑談なども交えて楽しく会話しながら授業を受けることができた。地学を教えることができる先生が周りにいなかったので、メガスタで地学に詳しい先生に出会えて本当にありがたかった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

始めるべきだと思う。日々の学習管理なども同時に行ってもらえるので、100分の授業以上の価値はあると思います。決断するなら早い方が良いと思います!

「オンライン指導で芝浦工業に逆転合格!」「校内下位から上位20%まで伸びた」

芝浦工業大学(工学部)

山本 雅彦さん(愛知県)

山本 雅彦さん(愛知県)
山本 雅彦さん(愛知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

部活動、遊び、勉強などやりたいこと、やるべき事がたくさんあり、勉強がおろそかになっていて、どのペースでやったらよいか困っていた。また、数学など基礎がなっていなくて定期テストだけ勉強してもうまくいかなかったこと。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

数学はすぐには伸びなかったが、模試では校内半分より下の順位だったのが、上位20%には入れるようになれた。英語は点数かべしていたのが安定して高い点を取れるようになった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

1週間で日にちごとに課題を組んでくれるところ。LINEを通じていつでも質問に答えてくれる点。志望校に応じたその大学に対しての受験テクニックなどを教えてもらえるところ。先生を変えたい時にすぐに対応してくれるところ。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

先生方も個別にに全力でサポートしてくださるので、やって損なし!迷ってる人こそ指導を受けてみるべき!

「数学20点UP!日大に逆転合格!」「的確な指導で基礎学力も応用力も身に付きました」

日本大学(経済学部)

松尾 悟さん(静岡県)

松尾 悟さん(静岡県)
松尾 悟さん(静岡県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高1の初めての基礎学力テストの結果が散々でこのままでは内部進学ができないのではないかと思っていた時に、全国的な情報・経験などのあるメガスタを知り、親と話し合い始めてみることにしました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

数学は中学の頃からずっと苦手でしたが、メガスタを始めて少ししたら学校の授業についていけていることに気付きました。最後の基礎学では数学が4月から20点近くのび、68点で1番良かったということにビックリしました。英語は2級に1発合格しました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

時間の変更なども応じて頂けてありがたかったです。数学も英語も自分のできない所を的確に指摘してくれて、わかりやすく教えて下さりました。その後もその問題の応用した形の演習を行い、応用力をつけられた所が良かったです。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

僕は範囲の決まっている定期テストではなかなか点数がとれませんでしたが、内部進学に必要な広範囲の基礎学力到達度テストでは結果を残すことが出来ました。コツコツと積み重ねているうちにいつの間にか、基礎学力がついたのだと実感しました。

「志望理由書と小論文の対策で都立大に受かった!」「メガスタなら自分のやりたいことが見つかります!」

東京都立大学 (健康福祉学部放射線学科)

大沼 萌子さん(東京都)

大沼 萌子さん(東京都)
大沼 萌子さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

親に推薦入試をすすめられていましたが、自分のやりたいことがある人や何かコンクールに出ていないと挑戦できないものだと思っていたので、私も推薦入試で合格できるのかが不安でした。また、一般受験と推薦入試の両立が出来るかが不安でした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

志望理由書の対策で、先生が的確にアドバイスをしてくださったおかげで、自分のやりたいことを見つけていくことができ、大学で何をしたいのかを考えることが出来ました。小論文の対策では、はじめは文章を書くことに抵抗感を感じていましたが、段落構成を意識したり、書く前にメモをとったりするようにしてからは上手く書けるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

私は推薦入試の講座をとっていて、4・5人のグループで授業を行っていたので、お互いに意見を交換し合う機会があり、切磋琢磨出来て楽しかったです。また、担当の先生は困った時に何度も相談に乗って下さったり、生徒それぞれの良さを引き出して下さったりしたので、壁にぶつかっても立ち直って、前を見て自分の課題に向き合うことが出来ました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

私は推薦入試に結果合格することが出来ました。でもそれ以上に自分のやりたいことを明確にでき、大学でやりたいことを見つけることが出来たことが、私にとって嬉しいことでしたし、将来の自分の自信につながりました。是非やりたいことがある人もまだ分からない人も良かったら推薦入試や総合型選抜も視野に入れてみてください!

「メガスタを始めて2か月で東洋に逆転合格!」「とても充実した授業を受けられると思います」

東洋大学(社会学部)
神奈川大学(人間科学部)

坂口 慧さん(神奈川県)

坂口 慧さん(神奈川県)
坂口 慧さん(神奈川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

大学受験に向けた塾には通ってなく高校3年生の春から独学で勉強をしていた。しかし、自分のやっている勉強方法で本当に大丈夫かであったり、そもそも何から手を付ければよいか分からない今日かもあり不安になっていった。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

メガスタを始めた時期が遅かったため参考となる模試はないのですが、現代文と古文は基礎が何もない状態から共通テストの参考書では約7割、私大の過去問では合格点手前までできるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

一対一での授業のため、自分に必要な勉強ができたり、不安な部分を分かるまでじっくり聞くことができる点がよかったです。国語では解く時間を定めた上で足りなかったらその分伸ばしたり当たっていた問題も不安があればじっくりと聞くことができました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

自分に必要な勉強を自分に合った方法で自分のペースでできるため、とても充実した授業を受けれると思います。

「評定3.5から薬科大に総合型で合格できました!」「志望理由を明確にしてもらいました!」

東京薬科大学 (薬学部)

大槻 幸一さん(栃木県)

大槻 幸一さん(栃木県)
大槻 幸一さん(栃木県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校3年生の5月にメガスタの面談で総合型選抜を知り、受験しようと決めました。しかし、総合型選抜入試は実績がなくても合格することができるのか、また、周りに総合型選抜入試を受験する人が少なく、どう対策すればいいか分からず不安な気持ちでいっぱいでした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

メガスタを始め、志望理由書の書き方について指導を受け、大学について真剣に調べるようになり、どうしてこの大学に行きたいのかという漠然としていた理由を明確な理由にすることができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

自分と違う学部を志望している方達と授業を受けることにより、新たな視点であったり、発想を吸収することができました。また、志望理由書を何回も書き直し、その都度講師の方が書き方や表現の仕方について親身になってご指導していただいたおかげで志望理由書を完成させることができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

私は、メガスタの指導を受けたことが合格につながったと思っています。総合型選抜入試を受けようと思っている方がいれば、私はメガスタをオススメします。夢に向かって頑張ってください。

「本番で数学が9割取れた!佐賀大に逆転合格!」「メガスタを始めていなかったら合格できなかった」

佐賀大学(農学部)
東京農業大学(農学部、生命科学部、応用生物科学部)

丹羽 留菜さん(福岡県)

丹羽 留菜さん(福岡県)
丹羽 留菜さん(福岡県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校の授業スタイルの経験から、復習する時間を削ってまで予習しなければならず、自分のペースで勉強できない、予習前提の集団授業に嫌気がさしていました。また、1、2年生の頃は高校の授業の予習・復習に加えて、自己学習として数学に力を入れていましたが、時間の割に成績が伸びなかったため、数学は半ば諦めていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

東京農業大学の数学の過去問がほぼ解けない状態から、約7割取れるようになりました。佐賀大学の数学の過去問が7〜8割取れるようになり、本番では運よく9割取れました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

数学では、高校で使用していた分厚い参考書の中から、各単元で重要な問題を厳選してもらい、解けなかった問題は理解できるまで色々な方法で解説してもらったり、解けた問題は他の問題に対応できるよう補足説明をしてもらったので、入試問題に対応できる基礎力を効率的につけることができたと思います。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

今年一年、数学をメガスタで勉強していなかったら、絶対に佐大の奨学生にはなれなかったと思います。一年間、一問一問に対して私が理解できるまで熱心に指導して下さり、自分のペースで課題と復習を進めることができたことが結果につながったと感じています。先生の選考には2週間ほど時間がかかるので、気になる方は、早めに申し込んで下さい。

「オンライン指導で東洋大学に合格!」「1対5の集団指導がとても良かった!」

東洋大学 (国際観光学部)

川井 留美さん(千葉県)

川井 留美さん(千葉県)
川井 留美さん(千葉県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

志望理由書がどういったものなのか、書き方など基本的なことが分かっていない状態だったので入試本番までに文章を上達させ、完成レベルまで持っていくことができるかが不安でした。また、総合型選抜に対し、漠然としたイメージしか持っていませんでした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

授業の回数を重ねる度に、志望理由書を書く上での軸などを理解することが出来たため、確実に入塾前よりも物事を深く考える癖がついたと思います。また、グループ授業の際は先生以外にもフィードバックをして頂いたことで成長することができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

個別指導では、志望理由書やその他レポートなどの添削をして頂きました。書き方はもちろん、表現方法や構成面のアドバイスを丁寧にして頂いたことが自信へと繋がりました。個別指導は先生と日程を組むため、部活などで忙しい人でも時間を確保できるのがオンライン指導のメリットだと思っています。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

どのような対策をしたら良いか分からない、1人だと不安、絶対に合格したいという気持ちがある人は受講して損は無いと思います。メガスタでなら「合格」を確実に掴めると思います!自分を信じて頑張ってください!!

「数学30点UP!評定も上がり駒沢大に逆転合格!」「遅い時間でも柔軟に対応していただきました」

駒澤大学(法学部)

堤 恵一さん(東京都)

堤 恵一さん(東京都)
堤 恵一さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校の部活がいそがしく勉強をする時間がとれず成績がなかなか良い結果につながらなかったです。そして特に数学が点を取ることができなかったためその苦手科目の点を上げるために家庭教師をつけることに決めました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

評定平均が2.7から3.0へと上がることができ無事内部進学をすることができました。そして、苦手だった数学の点数が30点ほどだったものから60点近い点数がとれるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

先生は、夜遅くの眠くなりやすい時間帯の時でも、優しく丁寧に教えて下さりとても感謝しています。数学はもちろんのこと、物理などの教科も教えてくださりテストの点数が格段に高くなりました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

部活動の影響により遅い時間しかできない場合にも柔軟に対応してくださり、そして、テスト前には、集中して勉強ができる環境がとても良かったと感じています。内部進学を目指していたため、このような指導方法が定期テストの点数アップにつながっていると思います。

「英語対策で東洋大に推薦合格!」「英語の知識力が格段に上がりました」

東洋大学(文学部史学科)

平野 千遥さん(山梨県)

平野 千遥さん(山梨県)
平野 千遥さん(山梨県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校在学中は塾に通っていなかったので自分に合った効率の良い勉強の仕方が分からず悩んでいました。また、大学入試について詳しいことを聞くことのできる知り合いもいなかったので不安を感じていました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

英語の文法の問題の正答率が上がった。英単語の知識力が格段に増えた。英語の長文を今までより理解して読めている。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

宿題として毎週英単語のテストを行っていて、そのおかげで単語の知識を増やすことができた。また、自分が使用しているテキストを授業で使用してもらえたので良かった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

自分1人ではどうしたら良いのか分からない、悩んでいることがある人にはぜひオススメします。私はメガスタを始め、今まではなかった新しい視点で勉強を進められた気がします。

「共通テスト模試5割から南山に逆転合格!」「マンツーマンで分かるまで教えてくださいました!」

南山大学(外国語学部)

鈴木 泰人さん(愛知県)

鈴木 泰人さん(愛知県)
鈴木 泰人さん(愛知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校3年の夏まで何も塾などは通わずに国語の勉強をやみくもに進めていたのですがなかなか成績が伸びず1人では限界を感じていました。特に現代文なんかは解き方もなにも知らなかったのがネックでした。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

共通テストの過去問で5割台から本番では8割越えまでいきました。現代文は7割越え、古漢に関しては9割越えを果たしました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

マンツーマンで分からないところがあったら分かるまで教えて下さって、先生の独自プリントも役に立っていたと思います。またオンラインなので変に緊張することなく気軽に話せるのでそこがいいポイントだと思いました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

集合授業が苦手な人はまずオススメできます。また苦手教科に対して勉強できてないなどの不安がある人はメガスタを始めてみると強制的に勉強できるので確実に伸びます。困ってる人はぜひ。

「D判定から富山大に逆転合格!」「対面以上に丁寧に細かく学べます!」

富山大学(工学部)
千葉工業大学(工学部)

河口 葵さん(茨城県)

河口 葵さん(茨城県)
河口 葵さん(茨城県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

元々は問題解いて答え合わせ、次は間違った分野の問題というやり方で、どこが分からないのか・なんの知識が足りないのか分からずにとりあえず問題だけ解いていたので、時間ばかりかかって効果は感じなかった。また、ノートのまとめ方が下手で、ノートを見直すのに時間がかかっていた。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

共通テスト模試の偏差値が、数ⅡBCは45から55、物理は30台まで落ちることもあったのが50に伸び、新潟大の判定がDからCに上がりました。また、過去問は元々は時間関係なく全問題の半分も解き方が分からないような感じだったのが、本試験と同じ時間でやって新潟大は数学6割弱、物理6割強。富山大は数学6割強、物理7割弱ぐらい取れるようになった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

物理の方は1週間分一日ごとに課題出してくれるので、何をやればいいのか分からないということがなく、またとりあえず言われた分はやった!という心の余裕もあってモチベーションが下がらなかった。数学の方は基本的には自分でやって分からない部分をしっかり解説してくれるという感じで、1番ありがたかったのは記述の書き方を見てくれること。他にも読み取れない文字の指摘やより解きやすいやり方など、厳しく細かく見ていただいた。また、週に1度決まった時間に確実に勉強をする時間ができたことで、勉強を習慣的にするのが身についた。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

オンラインに抵抗があるかもしれませんが、手元も見てくれる、相手の顔も見れるということでむしろ普通の授業以上に丁寧に細かく学べます。現地じゃないからこそ質問もしやすく、自分にはこれ以上ないほどいい環境でした、オススメです。

「メガスタの総合型対策で南山大学に合格できました!」「指定校や一般志望の人もチャレンジするべきです!」

南山大学 (国際教養学部)

寺岡 あかねさん(愛知県)

寺岡 あかねさん(愛知県)
寺岡 あかねさん(愛知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

総合型試験の一次試験で、志望理由書と自己推薦書がそれぞれ2000字必要でしたが、内容や構成など、何を書けばいいか全く分かりませんでした。プレゼンテーションは初めてで、1人で対策するのはとても不安でした。小論文に関しても知識がゼロでとても困っていました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

志望理由書、自己推薦書を書く際、自分のやりたい事や将来の夢、大学についてよく考えるようになりました。プレゼンの構成や面接の質問対策だけでなく、話し方や姿勢、目線までも教えてもらえました。小論文の書き方だけでなく、要約のための英語の速読法、要点の掴み方、表現法も学ぶことができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

志望理由、面接、小論文で3人の先生にお世話になりましたが、本当に分かりやすく、基礎から教えて下さりました。とても親切で親しみやすく、気軽に質問ができたので、分からないまま終わることはなかったです。1対1の授業形式で、苦手なところを重点的に対策したり、志望校の過去問を解いたり、自分に合った対策を考えて下さったことが良かったです。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

絶対に行きたい大学が決まっている人は、メガスタで対策をして、総合型にチャレンジするべきです!対策したら絶対に受かります!指定校や一般を考えている人も、選択肢の1つとしてチャレンジすることが大事です。

「赤点から駒澤に内部進学!」「メガスタを始めて最高成績が取れました」

駒澤大学(グローバルメディアスタディーズ学部)

横田 汐理さん(神奈川県)

横田 汐理さん(神奈川県)
横田 汐理さん(神奈川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校一発目の中間テストの数学で赤点を取ってしまったことがメガスタを始めるきっかけでした。高校の授業が難しく、自分で完全に理解することが難しく、数学が足を引っ張りなかなか成績も伸び悩みました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

メガスタを始める前の高校1年生の成績は大学進学ができるボーダーラインちょうどの評定3.0でした。しかしメガスタを始めて、初めての定期テストで3.5まで上げることができました。メガスタを3年間続けた結果、高校3年生のときに自分にとって最高成績500人中68位になることができ、第一志望の学部学科に進学することができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

特に自分にとって問題の多い数学では、難問をただやるのではなく基礎をしっかり固めてくれるような授業形式でした。この形式はわたしにとって、より深いところまで数学を理解させてくれました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

サブカメラで自分のノートの様子をその場で先生にご指摘いただけるシステムがとても良かったです。やはりその場で指摘をされると記憶にも残りやすく、テストの際もこのことを思い出すため間違えが減りました。

「オンライン指導で近大に逆転合格!」「自分に合わせた指導で伸びやすかった」

近畿大学(生物理工学部、産業理工学部)

馬場 遼平さん(鳥取県)

馬場 遼平さん(鳥取県)
馬場 遼平さん(鳥取県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校1年生のときに学校にいけない時期があり、最初の方から勉強においていかれました。2年生から新しく部活に入りなおし、学校に行けるようになったけど、3年の夏まで部活をしていたので受験勉強の始まりが遅れました。友だちが多く入っていた塾に入ろうかとも思ったけど、1年の内容から分からなかったから、1対1の方がいいかなと思っていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

高校に入ってからほとんど勉強していなかったので、中学では得意だった英語が全然読めなかったので、模試で30点とかしか取れてなかったけど、共テの数週間前にといた過去問で7割取ることができました。リスニングは8割取れました。本番はダメでしたけど…。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

1対1の指導だから、丁寧に教えてもらえたし、自分に合わせた指導をしてもらえたから、伸びやすかったと思います。指導が始まる前にアンケートがあり、そこから、自分に合うであろう教師に当ててくださったのがよかったです。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

自分みたいに受験まで時間がない人にはおすすめできると思います。1対1なので、自分の苦手に特化して教えてもらえて、短い期間で向上すると思います。それに、家でできるので、わざわざ時間をかけて移動することもないので、それもメリットだと思います。

「数学30点以上UP!龍谷に逆転合格!」「評定も上がり、数学の勉強が楽しくなりました!」

龍谷大学(政策学部)

五十嵐 正明さん(奈良県)

五十嵐 正明さん(奈良県)
五十嵐 正明さん(奈良県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

入学後部活に入ってからは部活ばかりで帰って勉強することもなかったため、あまり良い点数が取れず、得意な科目とそうでない科目とで点数の差が大きいことに悩んでいました。ひとりでは何からすれば良いのか分からなかったため、親と相談して家庭教師をつけることにしました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

特に数学が苦手でした。なので主に数学を教えてもらっていました。一時期30点台だったこともあった数学が、先生に教えてもらうようになってからは60点や70点を取れるようになれました。一時期2がついたこともあった数学が3や4の評定をとれるようになったため、数学を勉強することが楽しく感じるようにもなりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

先生は細かいところまで解き方やそのしくみを説明してくれたため、きちんと理解ができ、とても分かりやすかったです。分かるまで説明してもらえたのがとてもよかったです。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

時間の都合が悪くなったときもすぐに対応してもらえたというのが印象に残っています。学校の教材を使って指導してもらえるという点も、内部進学で定期テストが大切になる私に合っていて良かったです。

「D判定から千葉医療大に逆転合格!」「メガスタなら素敵な先生に出会えます」

千葉県立保健医療大学(健康科学部)
亀田医療大学(看護学部)

小林 悠さん(千葉県)

小林 悠さん(千葉県)
小林 悠さん(千葉県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

とにかく計画性がなく、勉強のやる気もないことが悩みでした。高校受験のときに部活と両立して第一志望を受けて落ちてしまい、高校生活での勉強に対し、あまり乗り気になれませんでした。加えて数学と英語が苦手で、一年生の終わりにメガスタを始めるまで簡単な数式や文法すら理解できず、二年生の勉強に対してかなり不安がありました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

定期テストでは三十点代まで下がった数学が七十点代まで上がりました。英語では、一切分かっていなかった品詞の種類や文法の用法の知識を確実に吸収することができました。模試ではC、Dを取っていましたが、本番の共テではA判定で一般選抜に挑むことができました。共テの過去問では二十三点をとった英語のリーディングが最終的に七十点になりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

本当にあまりにも自主学習の習慣がなく、最初は出された課題すらやっていかないこともありました。しかし、担当の先生がそんな私に合った勉強計画を立て、私でも続けていけるような学習ペースを作ってくれました。感情がぶれやすく、何度もやる気が途切れてしまう私に、その度に相談に乗ってくださり、同じ質問を繰り返しても根気強く指導してくださった先生の存在は非常に大きかったです。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

大学受験は高校受験の直後から始まってしまい、私のように落ちた経験をひきずり、やる気がなくなってしまう人も多いと思います。また、自主学習を計画的にできない人もいると思います。そのような人たちに、一対一のメガスタはおすすめです。私の担当の先生のように、努力を形にしてくれる素敵な先生に出会えると思います。

「11月からメガスタを始めて桜美林に逆転合格!」「現文・古文が2割から7割まで伸びました」

専修大学(人間科学部)
桜美林大学(リベラルアーツ学群)

天野 晋悟さん(神奈川県)

天野 晋悟さん(神奈川県)
天野 晋悟さん(神奈川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校3年生の11月まで塾に行っておらず、部活も10月中旬まで活動していたため、周りの受験生よりも遅れをとっていました。特に国語の勉強方法が分からず、どうしたら出来るようになるかすごく悩んでいました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

国語の現代文は2割から8割まで伸びて7割ぐらいは安定しました。古文では2割から7割まで安定し、問題によってはあと1問で満点というところまで伸びました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

1対1で教えていただき、志望校対策がしっかりしていました。分からない時にすぐに聞ける環境や書画カメラを使って分かりやすい説明もありました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

オンラインで1対1の様な授業が受けられます。移動時間という余計な時間を使って塾に行くより、家で授業を受ける方がコスパが良いと思うのでぜひやってみてください。

「メガスタを始めて2か月で長崎大に逆転合格!」「短期間で数学が2割以上伸びた!」

長崎大学(工学部)
福岡大学(工学部)

大塚 涼介さん(長崎県)

大塚 涼介さん(長崎県)
大塚 涼介さん(長崎県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

元々塾には通っておらず、自分で勉強を進めていました。図書館に行くなどして勉強時間は確保していたにも関わらず、成績が上がらなかったので、自分の勉強法について悩んでいました。また、周りの人達の成績が上がっていくのを見て焦りを感じていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

二次試験に備えた校内模試の数学で、5割程度から7割以上に上げることができました。数学のマーク模試でも、4割から6割以上に上げることができました。過去問では安定して7割以上取ることができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

短期間ではあったものの、先生が優しく教えてくださり、メガスタでの課題だけでなく学校の宿題の質問にも丁寧に教えてくださってとても分かりやすかったです。メガスタの質問サービスも活用し、解説動画を作ってくださったりして先生方全員が熱心に指導してくださったことが、自分の力になりました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

勉強しているのに成績に伸び悩んでいる人、質問をすることに少しでも抵抗がある人など、勉強にといて悩みを抱えている人はぜひ一度やってみてください。今までの自分の勉強法を変えるチャンスと、私は信じています。

「オンライン指導で獨協に逆転合格!」「塾と比べメガスタは快適に勉強が進みます!」

獨協大学(経済学部)

石原 舞奈さん(埼玉県)

石原 舞奈さん(埼玉県)
石原 舞奈さん(埼玉県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

中学生時に個別塾、高1、2と他社の対面式家庭教師を利用していましたが、塾では個別といっても3対1などで、自分の質問したい時に質問できず、不便さを感じていました。他社の対面式家庭教師では、大きな不満はなかったのですが、自分に合わないと感じ、メガスタを利用することを決めました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

共通テストの模試などで、初めは、英語4割、国語6割、社会3割だったのが、最終的には英語7.5割、国語9割、社会8割まで伸ばすことができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

授業後に、先生がその日学んだことのまとめを送って下さったおかげで、いつでも見返して、復習することができました。勉強面だけでなく、大学生活に関する話もしてくださったので、自分の理想の大学生活を思い浮かべながら楽しく勉強に励むことができました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

オンライン授業で十分に学習できるのか不安に思っている方もいるかもしれませんが、ぜひメガスタを利用してみて下さい!私は家庭教師のオンライン授業だけでなく、対面式や塾に通った経験がありますが、他と比べメガスタは、効率良く、快適に勉強を進めることができます!

「メガスタの志望理由書対策で島根大に合格!」「先生が自分の経験を最大限引き出してくれた!」

島根大学 (人間科学部)

斉藤 梨花さん(島根県)

斉藤 梨花さん(島根県)
斉藤 梨花さん(島根県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校3年生の夏ごろに総合型選抜を受けることを決めたので、残りの少ない日数でどのように効率良く一般受験の勉強と両立させていくかということと、身近に総合型選抜に詳しい方がおられなかったので、実態がよく分からなかったということが大きな不安でした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

指導を受けるまで、私は将来自分が本当にしたいことやどのようなことに興味があるのかをあまり認識しないでいました。指導では、私自身の今までの経験やそこから特に思い入れの深い経験を探していくことで、自分の将来の方向性が決まっていき、志望理由書の基礎固めをすることができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

最初はどんなことから始めれば良いのか全く分からなかったので、順序をあらかじめ示して丁寧に授業を進めてくださってとても良かったです。授業を通して自分のことももっと深めることができたので、人生において自分を見つめ直す良い機会となりました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

自分の可能性を広げるためぜひ総合型選抜にチャレンジして、メガスタの指導で世界を広げていってください。

「メガスタの指導で神大に逆転合格!」「効率の良い勉強法が分かりました!」

神奈川大学(国際日本学部)

伊藤 祐介さん(神奈川県)

伊藤 祐介さん(神奈川県)
伊藤 祐介さん(神奈川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

メガスタに入る前は、自分の勉強法・復習法に悩んでいました。学校で習ったことを復習する時に、ただプリントや資料を見ていただけでしっかり頭に定着しておらず、テストの成績も良くなかったです。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

メガスタを始めたおかげで、まず効率の良い勉強法が分かりました。ただ資料やプリントを見るだけでなく、なぜ答えがそうなるのか、その背景には何があるのかなど、あらゆる疑問を解明して、頭で整理して定着させました。そして、理解度が増して、定期テストで最終的に全教科50点以上(100点満点)を取ることができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

私は、数学と英語の2人の担当教師がいました。数学の清水先生は、とてもやさしくて、コミュニケーションをとりやすくて、授業前に軽く団欒して楽しんで、困ったときも相談にのってくれる面倒見の良い先生でした。英語の今吉先生は、少しきびしいですが、自分に最も合う勉強・課題・テスト対策等を真剣に考えてくれて、分からない所も的確に教えてくれるしっかりした先生でした。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

・オンラインを導入していただいたおかげで、家からスムーズに授業を受けることができた。
・学校の問題を復習する時に、先生が出やすい公式や文法を整理してもらえた。
・オススメの参考書や問題集を紹介してもらえた。
・質問をしたときに優しく丁寧に答えてくれた。

「基礎を固めて点数UP!関東学院に逆転合格!」「最適な勉強方法を教えていただきました!」

関東学院大学(経済学部)

佐久間 瑛一さん(東京都)

佐久間 瑛一さん(東京都)
佐久間 瑛一さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

古典の勉強の効果的な取り組み方がわかっておらず、ひどい点を取っていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

メガスタを始めてからはより多く点を取るために、範囲を限定的に考えながらやって取りやすいポイントを重点的につめこんで、平均点に近い点数を取れるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

いつもの授業でも僕のことをしっかり理解して最適な勉強法を編み出していただきありがとうございました。先生の授業は僕の改善点などに真摯に向き合ってくださいました。おかげで点数も入る前より格段に上がり、授業も非常に楽しむことができました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

基礎の部分を重点的に指導して頂いた点は良かった点だと思います。古典の単語の部分や文法の部分は重点的に指導していただいたので、応用の部分でもそこを活かせたことが多かったので、そこが良い点だと思いました。

「オンライン指導で神大に逆転合格!」「一つ一つ不安を解消することができた!」

神奈川大学(理学部)
東海大学(理学部)

竹澤 佐紀さん(神奈川県)

竹澤 佐紀さん(神奈川県)
竹澤 佐紀さん(神奈川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校1年生の時は通信教育を活用し、決められた教材を1年間解き続けていました。学年が上がるにつれて学習内容が難しくなっていき、自分自身の力だけでは解ききれないようになってしまったため、塾を始めようとしました。ですが、部活もあり夜遅くまで動き続けるには自分の体力に限界を感じたので、メガスタを始めることにしました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

最初は英語が自信あったものの数学が全く伸びず、志望校判定もなかなか良い方向に変わりませんでした。メガスタを始めてからは基礎重点的におさえるようになり、数学が少しずつ苦手克服していき、1番不安だった数Ⅲものちに最大のスキルになるほど点数が上がったと思います。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

なかなか人に分からない事を聞くのは勇気がいるものですが、マンツーマンでやることによって自分自身の分からないことを掘り下げて、1つ1つ不安を解消することができました。また、先生が丁寧に寄り添ってくれる方だったので、毎日負担に思うことなく楽しく勉強できました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

私のように集団塾を苦手とする方、また自分に必要な勉強方法を見つけてくれる先生を求めている方は是非オススメです、受験は不安なことばかりですが、きっとメガスタが安心材料の1つになるかもしれません。最後まで諦めず頑張ってください!!

「2か月半で愛知大に逆転合格!」「メガスタを始めるなら早い方がいいです!」

愛知大学(文学部、経営学部)
愛知学院大学(商学部)

星野 峰之さん(岐阜県)

星野 峰之さん(岐阜県)
星野 峰之さん(岐阜県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

模試は毎回E判定、よくてC判定で、このままじゃ、一般受験で合格するのは厳しい、と周りからも言われ、高3の秋ごろには、すっかり自信がなくなってしまいました。塾も通っていましたが、受験に対してのサポートが充実しておらず、不満と不安が増えていく日々でした。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

共通テストのリーディングが4割だったのが6割程度、日本史が、4割から5割以上はとれるようになりました。過去問では、高3の夏ごろは3割程度だったのが、6割、7割とれるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

自分は2カ月半という時間しかなかったので、入試本番に向けて、基礎から、できるだけ最速で、とにかくつめこんでいきました。「この考え方でいいのか」「このペースでいいのか」という不安を授業のたびに先生に消してもらい、メンタルを保って勉強できました。また、過去問をプロの先生方に1から解説してもらえたことが、合格の1番の要因だと思いました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

周りがみんな不安な中、プロの先生に、マンツーマンで指導していただいたことが、入試当日、本当に自信になりました。もし始めるならほんとにほんとに早いほうがいいです!自分に合った先生を見つけて、是非がんばってください。

「12月からメガスタを始めて北里に逆転合格!」「短期間で3割も成績が上がった」

北里大学(医療衛生学部)
玉川大学(農学部)

佐々木 芙弓さん(神奈川県)

佐々木 芙弓さん(神奈川県)
佐々木 芙弓さん(神奈川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

元々、公募制推薦での入試を受けようと考えていたため高校3年の11月末まで推薦入試に特化した塾に通っていたのですが、結果が振わず退塾しました。今まで公募推薦1本で考えていたので一般入試の対策はほぼしていなかったです。そのため、残り少ない期間で何から初めていいのか分からず、困っていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

英語も生物も共に過去問で5割も取れなかったのが最終的には7、8割取れるようになりました。また、英語は長文読解力、生物は思考力や判断力を問う問題の正答率が上がりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

丁寧に指導してくださり、マンツーマンなため、とても質問しやすい環境でした。また、志望校や併願校選びなどの相談も親身になって聞いてくださったため安心して入試に向けての準備を行うことができました。メガスタさんや先生方の手厚いサポートがあったからこその合格であると感じています。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

もし、迷っているのであれば是非始めてみてください。メガスタでは学力が上がるのと同時に勉強に対する向き合い方も見直すことができます。皆さんが志望校に合格できることを祈っています。

「E判定から津田塾大に逆転合格!」「1対1で自分に足りていないところが明確になった」

津田塾大学(学芸学部 情報科学科、数学科)
金沢工業大学(情報工学科)

蛯原 桃代さん(愛知県)

蛯原 桃代さん(愛知県)
蛯原 桃代さん(愛知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

他の塾では、集団授業だったため、授業をただ聞いて終わるという受け身の姿勢になっており、モチベーションがだんだん下がり受験が近づくにつれて、何をすべきなのかわからなくなり、ずっと悩んで行動が中途半端になってしまっていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

最後の模試まで、D・E判定のままでした。ですが、学校での英語のテストでは、後半読みやすくなっていき点数が徐々に上がっていきました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

一対一で授業を行うことで、自分に足りていない所を明確に知れ、それにあった授業を行なってくださったのが、最終的に合格をいただけた大きい要因だと思っています。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

集団授業が合わないと感じている方は、ぜひ一度メガスタを始めてみてください。自分に必要な勉強を的確に教えてくださるので、迷わず勉強に集中して取り組めます。

「校内順位を36位上げて日本女子大に合格!」「自分に合った教師・学習を選択できるメガスタは心強いです!」

日本女子大学 (文学部)

井手 麗さん(静岡県)

井手 麗さん(静岡県)
井手 麗さん(静岡県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校に入り、推薦入試を意識し始めたが、自分のペースではなかなか効率よく勉強が進まず、プロの助けを借りたいと思った。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

1年生の夏頃の校内順位が120人中67位だったが、3年生の秋には31位まで上がった。英語の文法問題にかなり苦手意識があったが、自分に合う学習スタイルを身につけたことにより点が伸び学ぶことが楽しくなった。推薦を受けることが決まった際には、事前課題へのアプローチや面接でのポイントを親身になって考えてくれて、安心して当日に臨めた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

分かっている所の説明を何回も聞くのは時間がもったいないと思うタイプだったので、自分でやりたい教材、単元を自由に決められる所がストレスなく勉強できた。抑えておきたい箇所を教師の方が明確にしてくれるので、モチベーションにも繋がった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

何を始めたら良いか分からない人にも安心して受けてもらえます!効率的に進めたい人、丁寧に進めたい人、自分で予定が立てられない人など様々だと思います。だからこそ、自分に合った教師・学習スタイルを選択できるメガスタは心強いです。

「メガスタで平均点10点越え!名城大に逆転合格!」「英語長文をスラスラ読めるようになりました!」

名城大学(工学部)

麻生 源太さん(愛知県)

麻生 源太さん(愛知県)
麻生 源太さん(愛知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

入学後は、別の塾に入っていました。ですが自分は家から学校まで離れていたので早く寝なければなりませんでした。なので学校の後に塾にかようのは重荷でした。なので週末に家からうけれる塾にかえようと決めました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

定期テストで英語の点数が平均を越えるか越えないかでしたが、メガスタを始めてからは平均点より10点くらい上回る点を取れるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

毎回教科書の長文を扱う時に雑談をまじえながら授業を進めてくださったおかげで、文の内容を容易に理解できました。さらに長文を読む時間を特にとってくださったおかげで長文をスラスラ読めるようになりました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

定期テストと並行して内部進学のテストもあったので、メガスタで普段から学校の内容をやることで、内部進学のテストにも十分な時間をさくことができたのでとても良かったです。

「総合型で憧れの薬学部に合格しました!」「同じクラス仲間からの意見が参考になりました!」

東邦大学 (薬学部薬学科)

清水 雅晴さん(千葉県)

清水 雅晴さん(千葉県)
清水 雅晴さん(千葉県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

文章を書くことが苦手だったので困っていた。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

志望理由書の書き方や面接対策もできたのでとても良かった。口座の最後に英語についても教えてもらい、受験にいかすことができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

先生や他の生徒の意見をきけて沢山の知識を得られた。オンライン指導なので忙しくても受けることができた。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

文章は1人で書くのは難しいと思うので、メガスタで指導を受けましょう。

「英数得点率2割以上UP!玉川大に逆転合格!」「悩み事にも親身に相談に乗っていただきました」

玉川大学(農学部生産農学科)
東海大学

矢野 亮さん(東京都)

矢野 亮さん(東京都)
矢野 亮さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

僕は中学2年生のころまで、あまり勉強をしておらず、勉強を始めるにも何から始めればいいのか分かりませんでした。中学受験が終わったことへの安心からなのか、どのように勉強すればよいか悩んでいました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

数学が3割から6割へ、英語のリーディングは2割から5割まで点数を上げることに成功しました。あまり偏差値は上がりませんでしたが、最後まで諦めなかったことで志望校に合格できたのだと感じています。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

ちょっとした悩みなどにもとても親身になって相談に乗ってくれてとても助かりました。分からない問題にも分かりやすく丁寧な解説で最終的に合格をいただくことができました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

迷っている人がいたら始めてみてください。僕は数学の先生を相性の問題で2回も変えていただいたのですが、もし自分に合わないなと思ったらのなら遠慮なく変えられるところがとてもよかったです。自分にはどのような先生が合うのか分からない方はぜひメガスタを利用してみてください。

「オンライン指導で名城に逆転合格!」「共テ模試で偏差値が3教科とも上がった!」

名城大学(情報工学部)
南山大学(理工学部)

難波 孝治さん(東京都)

難波 孝治さん(東京都)
難波 孝治さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

数学の問題を質問できるひとがいない。英語の点数が伸びない、特に英作文の分の組み立て方が分からない。何を勉強したらいいのか分からない。勉強することが多すぎて何から手を付けていいのか分からない。勉強時間の管理

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

全統共通テスト模試
英語偏差値50から59、数学52から64、物理50から67に上がった
全統記述模試
英語偏差値57で変わらず、数学54から53、物理57から55に減少

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

手元を映せるので具体的にどういった箇所が質問したいのか、またその質問が授業中に出てきたときでも写真を撮ったりせずにそのまま先生に見せられるので意思疎通がしやすくて良かった。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

頑張ってください。

「偏差値40台から4か月で佛教に逆転合格!」「必要な部分をピンポイントで指導してもらえた」

佛教大学(社会学部、教育学部)

勝又 修一さん(京都府)

勝又 修一さん(京都府)
勝又 修一さん(京都府)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校3年の夏から本格的に受験勉強に取り組み始めましたが、参考書や勉強法など右も左も分からず、モチベーションも学力も伸び悩む日々が続いていて、直前期に新規生を受け入れている塾もなく、どうすれば第一志望合格に近づくことができるか悩んでいました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

英語の文法や英文をスラスラ読めるようになり、国語ではより論理的な思考を持ち問題と向き合うことができるようになりました。最終的に40台前半だった偏差値が合格に必要な50台後半まで上がり、志望校合格をつかむことができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

自分の長所と弱点をしっかり理解していただき、ピンポイントで必要な部分を指導していただけたのが合格への大きな要因となりました。また自宅で手軽に受講できたので授業終了後すぐに復習、実践を行うことができました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

私はメガスタのおかげで勉強への考え方が180°変わりました。何かが足りないけれどもそれが何か分からない、伸び悩み続けて壁にぶつかっている方は、是非メガスタを選んで下さい。志望校合格への一番の近道はメガスタを受講することかもしれません。

「メガスタで第一志望の立正に逆転合格!」「メガスタが大きな力になってくれると思います!」

立正大学(心理学部臨床心理学科)
大正大学(臨床心理学部)

白川 伸二さん(埼玉県)

白川 伸二さん(埼玉県)
白川 伸二さん(埼玉県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

メガスタで指導を受ける前まではやはり勉強へのモチベーションとその持続が大きな悩みでした。元々飽きやすいという性格も相まって勉強が捗らず、他の塾でもうまくいかない日々を過ごし、ネガティブな気持ちで正直いっぱいだったと思います。いつも必要な一歩を踏み出すことができずに頭の中でモヤモヤした毎日を過ごし、一時期は大学進学を諦めようかと思い悩む時も多々ありました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

初めは勉強を全くと言っていいほど行ってこなかったので平均の偏差値は50を下回る程度でした。ですがメガスタを始めて偏差値は確実に50台を切らないようになり、第一志望だった立正大学の過去問も五割程度から七割近くまで取れるように確実に向上していけました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

メガスタでは先生と生徒の一対一の環境の中で個人一人一人の個性や特徴に合う先生を選定していただけるため、自分のペースや進め方を必要以上に崩すことなく勉強に臨むことができます。私は最初こそ心配と戸惑いがありましたが、先生との信頼関係をすぐに築くことができ、先生からの熱い激励やストレスフリーな環境のおかげで勉強に精一杯取り組むことができました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

これから受験や定期考査を受けるにあたって塾や予備校に迷ったり、メガスタを始めるか悩んでいるのであれば、メガスタは大きな力になってくれると思います。私自身、大学進学を本格的に決めたのは受験期の大詰めの時期で、メガスタもそこから始めました。この時期からの大学進学は無理なのではないかと周りからも言われましたが自分の意見を変えず自分の内側と真剣に向き合って、先生と共に受験に向けて必要な情報、勉強を少しずつでも積み重ねてこれたため合格を勝ち取れました。少しでも前を向きたい気持ちがあればメガスタはきっと応えてくれます。難題に立ち向かう時、自分の小さな一歩に対して自身に大きな称賛を送ってあげながら頑張っていってほしいです。

「メガスタの指導で大阪工業大に逆転合格!」「迷っているなら早く始めるべきです!」

大阪工業大学(工学部)
京都橘大学(健康科学部)

木下 蓮花さん(岐阜県)

木下 蓮花さん(岐阜県)
木下 蓮花さん(岐阜県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

塾が家の近くに無く、人生で一度も塾に通った事が無かったため、分からない問題を聞くなどする環境が学校以外にありませんでした。学校の定期テストは出来ても模試など本格的な入試のための勉強となると全く力が出せずに悩んでいました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

先生に指導して頂いたことで、今までの勉強の中で抜けていた基礎の部分がしっかりと理解でき、英語では5割から7割まで点数を上げることができ、自信を持って解けるようになりました。苦手だった物理も4割から6割まで上がりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

どんな問題を質問しても本当に分かりやすく丁寧に教えてくださるので自分の苦手を一つ一つ無くしていくことができました。またメンタル的な部分でも先生のたくさんのはげましが力になって本番でも落ち着いて試験に臨むことができました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

成績に伸び悩んでいる人や気軽に自分の分からないところを聞ける環境が欲しいという方はやってみると良いと思います。家で受講できるので無駄な時間も作らず勉強時間を多く確保できます。迷っているなら早く始めるべきです。

「定期テスト20点UP!昭和女子大に逆転合格!」「評定が上がったことで進学先の幅が広がりました!」

昭和女子大学(人間文化学部)

中尾 桜子さん(東京都)

中尾 桜子さん(東京都)
中尾 桜子さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

コロナ禍で学校がオンライン授業となり、より自学自習が重要になったのですが、私は怠けてしまったため、元々苦手としていた数学と英語のテストの点数が大きく下がってしまったので、怠けたときに消滅してしまっていた勉強習慣の復活、定期テストの点数UPを目的として、家庭教師をつけることにしました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

中学生では、定期テストの学内順位が100位前後であったのが、一気に60位前後まで上がり定期テスト全体の平均点は55点から75点にまで上がりました。高校生では、評定平均が3.2〜3.5にあがり内部進学で進学できる大学が増えました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

先生は私が理解できていないところが理屈で理解できるようにするために、どんな基礎的なものでも教えてくれました。また、黙々とただ問題演習をするのではなく、休憩を適度に入れてくれるため、楽しく指導をうけることができました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

私は内部進学のために学内の成績がとても重要なため、学校の内容、進度に合わせた授業は、定期テストの点が大きく上がりました。また、オンラインということもあり時間さえ合えば別日に振替が可能なことも当日に体調を崩してしまいがちな私にとってとても助かっています。

「数学の偏差値が上がり航空保安大に逆転合格!」「メガスタの指導で計画的に勉強できました!」

航空保安大学校(航空電子科学部)

加藤 飛鳥さん(神奈川県)

加藤 飛鳥さん(神奈川県)
加藤 飛鳥さん(神奈川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

メガスタを始める前に通っていた塾では集団授業を受けていたので、他の生徒に合わせなくてはいけない場面が多く、点数の高い順にクラスが決まるテストもあった為、非常にプレッシャーでした。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

学校で受験する模試で、併願先として登録していた大学の判定がE~D判定からC判定を頂くようになりました。また、数学の偏差値が上がり、全ての科目の中で1・2番目に偏差値の高い科目になりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

毎週の指導おわりに、曜日ごとの宿題の範囲を指定していただけたことは、計画的に勉強することにつながったのではないかと思います、また、授業を受講しはじめる前にzoomの使い方やおすすめのwebカメラを教えていただいたことで、スムーズに受講できたと感じました。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

様々な先生が在籍されているメガスタでは、自分の勉強スタイルや好みの勉強方法に合わせてくれる先生が必ずいます。一緒に頑張ってみてはどうですか。

「英語が9割まで上がった!京都薬科大に逆転合格!」「オンラインは対面と遜色ない授業でした」

京都薬科大学(薬学部)
近畿大学(薬学部)

正田 華織さん(兵庫県)

正田 華織さん(兵庫県)
正田 華織さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

数学が苦手で学校の授業についていけておらず、解説を読んで自力で理解するのにも限界があった。ずっと塾へ通うことを検討していたが、家の近くに良い塾が無く、部活や通学が忙しく遠くの塾へ通う時間が無かったため悩んでいた。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

英語は校内順位がまん中位だったのが上位10〜15%位に入れるようになり、共テ模試や演習ではリーディング・リスニング共に8〜9割を安定して取れるようになった。数学は、授業中に自力で解ける問題が増え、共テ前30点ほど点が伸びた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

授業の進行度と自分の理解度、志望校の難易度や出題傾向に合わせて、必要な箇所・内容で段階的に固められるので、着実に力がついた。先生と直接予定を調整できるので、部活が忙しくても受講しやすかった。書画カメラで手元をリアルタイムで確認していただけるので、対面とほぼ遜色ない授業を受けれた。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

立地や時間の都合で通塾が難しい方、集団で受ける授業に効果を感じられない方はや苦手意識がある方へは特にお勧めします。部活や私生活と両立しつつ、進路選択の幅をぐっと広げることができました。

「オンライン指導で京都美術大に逆転合格!」「わからないを残すことなく進められました」

京都美術工芸大学(建築学部 建築学科)

深田 和馬さん(兵庫県)

深田 和馬さん(兵庫県)
深田 和馬さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

メガスタはオンラインでの授業なので先生に自分の考えや思っていることがしっかりと伝わっているのか心配でした。メガスタを始める時期が遅かったこともあり授業を週に多くつめてやらなければいけなかったのできちんと理解できるか不安でした。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

英語の過去問が4割程度から安定して7割弱とれるようになりました。授業をとっていない数学なども勉強のやり方がわかり同じように点数が上がっていきました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

オンライン指導なので自分の都合の良い時間に細かく合わせてスケジュールを組んでくださるので勉強しやすかったです。マンツーマンなのでわからないところはすぐに聞けてわからないを残すことなく進めるのでよかったです。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

勉強のやり方がわからない人や今のやり方に不安を抱いている人はメガスタを始めることでその不安をなくすことができるので頑張って始めてみてください。

「プロの指導で北海道教育大に逆転合格!」「模試から本番で30点も上がった!」

北海道教育大学(教育学部)

石元 隆さん(北海道)

石元 隆さん(北海道)
石元 隆さん(北海道)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

塾にはかよっていなく、一人でなんとかしようとしていましたが、やはり限界があり、手におえなくなっていました。自分の弱点がまったく分からず、何をどう対策していけばいいのか困っていました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

元々、英語のリーディングがとても苦手で、ひどい時には20点代を取ってしまったこともありました。ですが、先生とひとつひとつ計画を立てて対策をしていき、最終的には共通テストで57点を取ることができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

先生が自分に合った指導をしてくれるので、合格への近道が分かる。(自分の志望校のレベルと同じレベルの英文だったり、数学の問題を見つけてくれる。)

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

自分に一人プロが付いてくれるということはとても自分にとってプラスになります。絶対に第一志望に合格したい人!!踏み出すなら今です。

「C判定からA判定に!東北医科大に逆転合格!」「偏差値が10も伸びました」

東北医科薬科大学(薬学部)

牧野 咲穂さん(秋田県)

牧野 咲穂さん(秋田県)
牧野 咲穂さん(秋田県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

学校から家が結構離れているため、夜塾に通うことが難しく、一人で勉強するだけでよいのか悩んでいた。たくさんのワークに手を出さず、1つのワークを極めることを心がけていたが、答えを暗記してできるようになった気になり、模試では全然解けないというのを繰り返してしまっていた。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

偏差値が45くらいから55くらいまで伸びた。志望校の大学の判定がC判定からA判定になった。英語の長文が苦手だったが読むスピードが速くなり、共テの過去問では40点くらいから70点を安定してとれるようになった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

私を担当してくださった先生は大学生の方だったので、私が初めに指導をお願いした英語以外にも化学や数学のわからなかった問題を一緒に考えてつまずいているポイントを研究してくださったのが非常に成績アップにつながった。目指すところが医療系で似ていたこともあり志望校の相談にも乗っていただけて、先輩としての貴重な意見が聞けて参考になった。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

オンラインは初めは不安に思うこともあるかもしれませんが、わからない問題にあったときにすぐLINEで質問できるのも疑問をすぐ解決できてとても受験期助かりました。オンラインは自分の考えをハキハキ話すことも大事なので個人的には間違えるのを恐れて中々発言できないという性格の克服にも役に立ったのでとても良い経験ができました。

「数学・物理が30点UP!神奈川工科に逆転合格!」「集団授業についていけない方におすすめです!」

神奈川工科大学(情報工学部)
東海大学

西田 知優さん(北海道)

西田 知優さん(北海道)
西田 知優さん(北海道)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

メガスタを始める前は塾などには通っていなくて、勉強をする習慣もなく成績は常に低かったです。定期テストも模試も点数が低く、特に苦手な英語は半分の点数も取ることができなくて、どのように勉強して成績をあげれば良いか分からず悩んでいました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

数学の点数が30点くらいから、6割は取れるようになり、公式も全く覚えていない物理でも3割から6割くらいの点を取れるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

完全な個別授業なので質問もしやすく、自分のペースに合わせて授業を進めてもらえるのが良かったです。授業以外の時間では宿題が出されるので勉強するという習慣ができたのは良かったと思います。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

集団の授業についていけない方などにはとても向いていると思います。また、塾に通っているけど成績が伸びない教科がある時にもメガスタを使ってみるのも良いかなと思いました。

「メガスタの指導で京都芸大に逆転合格!」「弱点の把握や考え方など分かりやすかった」

京都芸術大学(通信教育学部芸術学科歴史遺産コース)

池田 友規さん(兵庫県)

池田 友規さん(兵庫県)
池田 友規さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

国語や英語について物語などの中で順序をうまくつかむことができなかったり、なかなか解説を読んでも理解することが難しかったりしたことや何度も考え直したりしたが、うまく理解することができなかった。また、単語などを覚えていく中で英語は理解できるようにはなってきても長文になるとうまく解くことができなかった。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

模試の点数ものびなやんでいる点はあり、少しずつのびてはきたが自分の苦手な文章を理解することが難しい物にかんしてはなかなか理解できなかったが、傾向などを理解するなかで、自分の苦手な点を考えながら順位も学年の半分以上には入るようになった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

どんな人に教えてもらいたいかなどを選ぶことができたため自分と同じような性格の人に教わることで、性格の違いなどによる不安などはなく、自分の弱点がどんなところなのかなどを考えることができたとともに自分と一緒に考えてもらえることでどんな考え方をするべきなのかなどを把握しやすかった。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

集団での学びと一人で学ぶこととの違いを考え、自分のペースで学ぶことができる点は特によいと思う。また、自分の弱点などを考えた過程を比較することができるため、より弱点を把握できるところがよいと思います。

「12月から始めて女子医科大に逆転合格!」「初めて自分に合っている先生に出会った」

東京女子医科大学(看護学部)

高谷 奏音さん(東京都)

高谷 奏音さん(東京都)
高谷 奏音さん(東京都)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタを始める前のお悩みを具体的にお聞かせください。

体調不良で学校を転校したのが11月の始めで勉強しようと思ったのが12月で周りとの差にあせっていました。今からいける大学なんてないんじゃないかと思っていた時にメガスタについて知りました。

■メガスタを始めて偏差値や模試の結果、学力、定期テストの点数はどう変わりましたか?

志望校の過去問が6割とれるようになりました。特に苦手だった英語の長文が重要な文法を教わってから何がかいてあるかわかるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

単語の覚え方や文法を丁寧に指導して下さったり、志望理由書を考えて下さったのが合格をいただけた要因だと思っています。

■メガスタを始めるか迷っている人へのメッセージをお願いします。

迷ってるなら始めてみた方がいいと思います。今まで様々な塾に通って辞めてを続けてきて初めて自分に合ってると思う先生に出あいました。

「学校推薦型選抜で広島大学に逆転合格!」「メガスタなら新しい視点の志望理由書で合格できます!」

広島大学 (情報科学部)

和田 隆太郎さん(岡山県)

和田 隆太郎さん(岡山県)
和田 隆太郎さん(岡山県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校2年の冬に推薦入試を受験することに決めました。しかし、志望理由書の書き方が全くわからずどうすればよいか悩んでいました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

メガスタの授業を受けることによって何をすればよいかが分かり、合格できる志望理由書を書くことができました。また、生活にも役立つことを教えてもらえました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

授業に志望理由書作成だけでなく、将来役に立ちそうな内容がたくさん含まれていたところが良かったです。また、講師の方が臨機応変に対応してくださったところも良かったです。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

迷っているのなら受けた方が良いです。合否は別にして、受けることで人生に良い影響を与えてくれるのは間違いないです。是非受けてみてください。

「やりたいことを見つけてAPUに合格!」「グループワークをすることで改善点が見つかりました」

立命館アジア太平洋大学(アジア太平洋学部)

野崎 匠海さん(広島県)

野崎 匠海さん(広島県)
野崎 匠海さん(広島県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

総合型選抜がどういうものなのか知らなかったので、この受験で受かるのか不安でした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

自分のやりたい事を見つけることができた。小論文の書き方や面接対策のやり方がわかった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

小論文指導、面接指導、志望理由書指導、五人でのグループワークによってフィードバック受けることができ、改善点を知ることができた。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

資格がある人ややりたいことが明確に決まっている人の方が受かると思うので、自分のやりたいことを探し、自分がどういう人間なのか知るべきだと思います。

「高3夏からの総合型選抜対策で明学に合格!」「授業外のサポートも心強かったです」

明治学院大学(法学部)

村山 良平さん(北海道)

村山 良平さん(北海道)
村山 良平さん(北海道)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

塾に通っていた時に集団の授業ではあまり集中することができなかった。また、高校3年生の夏頃に総合型選抜を受けることを決めたが周りに同じような人があまりいなかったため、どうしたら個別で勉強できるのか悩んでいた。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

メガスタの指導を受ける前は志望理由書の書き方や小論文の書き方がわからなかったが、指導を受けてからは書き方がわかるようになり、無事に合格することができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

志望理由書などの書き方以外にも色々なものを深堀してくれたので知識が増え、二次試験にも活用することができた。また、授業外でもしっかりアドバイスをしてくれてとても助かった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

メガスタで授業を受けることで、学校の先生の添削を受けることはあまりせずに効率的に進めることができるためオススメです。

「総合型選抜で第一志望校に受かりました!」「この入試のことを何も知らない状態でした」

東京工芸大学 (工学部機械コース)

小瀧 巧さん(北海道)

小瀧 巧さん(北海道)
小瀧 巧さん(北海道)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

受講前は志望する大学を決めた程度で総合型選抜という制度についても、志望理由書の書き方に関してもよくわかっていませんでした。高校の先生に相談することができるとは思っていましたが、本当に一人で書き上げられるのか不安でした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

右も左もわからないような状態から始めたので、最初は不安のほうが大きかったです。しかし、メガスタを受講し、同じような悩みを抱えた仲間たちや、先生との講義を重ねるうちに、その不安や悩みは払拭され、自信を持って書き上げることができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

思いつくことはたくさんありますが、その中から2つ挙げます。1つ目は僕はあまり長続きしない性格なので講義が22回というのがすごくちょうどよく感じたことです。2つ目はグループレッスンだったため仲間がいたことです。仲間がいることで、受験特有の孤独感が無く、明るい気持ちで受けることができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

僕はメガスタを受講する前は受験への不安で押しつぶされそうになっていましたが、受講したことで不安を晴らし、自信を持って受験に挑むことができ、無事に合格しました。総合型選抜に対しての不安や悩みを抱えている人は、メガスタの受講を考えてみてはいかがでしょうか?

「メガスタの対策で志望校に合格!」「一から丁寧に教えてくれて頼もしかったです!」

小樽商科大学 (商学部)

渡邉 愛理さん(北海道)

渡邉 愛理さん(北海道)
渡邉 愛理さん(北海道)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

2次試験の内容に「口頭試問」があり、それに向けてどのように対策すればよいのか分からなかった。また、周りにこのコースを受ける人がいなかったため情報も少なかったが、過去の試験問題から今年の問題を予想してくれたり、本番の流れを一緒に確認してくれたりとすごく頼もしかったです。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

学修計画書や志望理由書に一貫性をもたせる重要性に気づくことができました。内容がまとまり、流れも出来ていると面接の受け答えがスムーズにできるようになった。また、学校の先生との練習だけだと気づけない新たな課題に気づくことができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

この受験方法に必要な英語力だけでなく、時事ニュースやコースについてどのくらい知識があるのかを聞いてくれたため、色んな分野の知識を身に付けることができた!本番の流れを一から一緒に確認してくれたため、そこまで当日は緊張せず、リラックスしてできた!!

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

指導を受ける前に自分に合った先生を選ぶことができて、“楽しく”勉強できるので、とてもオススメです!少しでも不安な方はぜひメガスタを使ってみてください!!いつのまにか自信もついてきます。本当にオススメです!!

「オンライン指導で北海学園に合格!」「勉強に自信が付きました!」

北海学園大学 (経済学部)

吉澤 純さん(北海道)

吉澤 純さん(北海道)
吉澤 純さん(北海道)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

受験勉強を始める上で、何から勉強をすればいいのか、その方法や計画を上手く立てられることができずに困っていた。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

勉強するということに自信がつき、継続できるようになった。英語の文法問題、長文の具体的な考え方を知ることができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

まず不安だった勉強の目標や計画を最初に決めていただいたおかげで、勉強の見通しがたったところが良かった。オンライン指導で実際に同じ場所で勉強する訳じゃなかったので、緊張せずに気楽にできた。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

不安だったらとりあえずははじめてみるのもありだと思います。頑張ってください!

「英検準2級ギリギリから、2級一発合格できるまで伸びました!」「数学の偏差値がIAで約10、IIBで約5もアップ!」

東海大学(工学部)

浦口 紘平さん(静岡県)

浦口 紘平さん(静岡県)
浦口 紘平さん(静岡県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

「物理47点から80点までアップ!」「化学32点から72点までアップ!」

徳島大学(理工学部)
大阪工業大学(工学部)

佐々木 好伸さん(静岡県)

佐々木 好伸さん(静岡県)
佐々木 好伸さん(静岡県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

「推薦入試で名市大に受かりました!」「メガスタの指導で合格までの道が見えました!」

名古屋市立大学 (人文学部国際文化学科)

平林 夏香さん(愛知県)

平林 夏香さん(愛知県)
平林 夏香さん(愛知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

私が学校推薦型選抜を考え始めたのが高校3年生の夏休み最終週だったので、推薦入試の対策をする時間が本当に少なく、不安と焦りしかありませんでした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

推薦入試についての知識がまるで無く、暗中模索の状態でしたが、メガスタの先生に入試までの流れややるべきことを優しく指導していただけたので、合格までの道が見えたように思いました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

志望理由書を書く上で、自分の将来の目標を明確にすることは、必要不可欠でした。今までの漠然としていた自分の将来を真剣に考えることで、合格した先の未来が楽しみになりました。また、自分の意見を上手くまとめられるようになったことは、面接試験にも役立ちました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

推薦入試は特別な経験をしていないからとあきらめる入試方法ではありません。メガスタの先生と話す時間は、自分の過去を振り返る中で、今までの経験を特別にしていく作業だったように思います。そしてそれは自信となり、入試当日、なによりのお守りになりました。

「オンラインで成績を上げて志望校に推薦で合格!」「高校受験のリベンジを果たせました!」

京都産業大学 (文化学部)

丹野 奈津希さん(愛知県)

丹野 奈津希さん(愛知県)
丹野 奈津希さん(愛知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校受験に失敗し、高校入学前から大学のことを意識はしていたが、今のままでは十分な成績とはいえなかったため、数学と英語を特に勉強しなければいけないなと思っていたが、塾が長く続いたことがなかったため、悩んでいた。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

数学が定期テストでは50~60点から70~90点まで得ることができた。クラス順位も1位や学年でも25位まで上がることができた。英検2級も取得することができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

先生がとても親切でわからないところは私が理解するまで最後まで細かく教えてくれ、短期的な暗記ではなく、これからも忘れない学びになったと凄く思います。勉強だけでなく、入試に必要となる書類や面接の対策をしていただけて、とても助けになりました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

塾が続いたことがない、人と話すことが苦手な人でも楽しく続けることができると思います!勉強の計画が立てることのできない人にもいいです!大学を早くから見据えている人は早くから計画を立てて対策しましょう!

「第一志望校に受かったのはメガスタのおかげ!」「何も分からない状態からサポートしてくれました!」

聖心女子大学 (現代教養学部)

原 つむぎさん(愛知県)

原 つむぎさん(愛知県)
原 つむぎさん(愛知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

私は、高校3年生の夏に総合型選抜で受験することを決意しました。他の人よりもおそく決断したうえに小論文も面接も一度も行ったことがなかったので、対策方法が分からず、困っていました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

私は、志望理由、小論文、面接の対策をしてもらいました。最初は対策方法が分かりませんでしたが、担当の先生が細かく的確に指導してくださったので、対策方法・勉強方法が分かり、合格につながりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

志望理由書では、過去の出来事から学んだことなどを抽出して大学のアドミッションポリシーを照らし合わせて大学とのマッチ度を軸に書くことができました。また、面接では答え方の方法として“ロジカルシンキング”を教えてもらいました。面接の中でもこのような技術が必要であると初めて知り、将来的に必要になることを教えてもらい、メガスタの指導でよかったと思いました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

私は、他の人よりもおそく総合型選抜で受けることを決断しましたが、メガスタのおかげで合格することができました。総合型選抜の対策方法が分からない方は、メガスタの指導を受けることをオススメします。

「文章力を身につけて名古屋外国語大に合格!」「迷っているなら絶対に始めてください!」

名古屋外国語大学 (現代国際学部)

森川 啓人さん(愛知県)

森川 啓人さん(愛知県)
森川 啓人さん(愛知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

指導を受ける前に志望理由書を自分なりに書いてみたが、書き方が全く分からなかった。また文章をつくるのが苦手で良い志望理由書が完成するのか心配だった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

具体的な内容についてやエピソードを詳しく書くなど、書き方についてたくさん教えていただけたので、自分の中でだんだんかけるようになっていくのが実感できた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

自分が書いて送ったものを先生が詳しく添削してコメントしていただけたので、直した方がよいポイントが明確になったのでよかった。また、面接の対策がとても力になったし、自信につながった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

始めるか迷っているならぜったい始めた方がよいと思う。実際に総合型選抜で合格された先生に教えてもらえるということが大きなメリット。

「評定が上がり推薦でに愛知工業に合格!」「勉強が苦手でも2科目とも評定が上がりました!」

愛知工業大学 (工学部)

井出 泰士さん(愛知県)

井出 泰士さん(愛知県)
井出 泰士さん(愛知県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

メガスタに入る前は勉強についていけてないなとよく感じていて、1対2の塾にも入っていたのですが、それでも追いつけていなかったのが悩みでした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

大きな変化としては、受けた科目(英語と物理)の点数が平均以上を安定してとれるようになったことや、物理の評定が2から4に、英語は2から3に上がったことです。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

自分はあまり勉強ができない方だったので、よく同じ問題を間違えていたのですが、その問題を理解できるまで繰り返し復習してくれたのがよかったです。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

メガスタは自分と教師、問題と自分の手元を写す4画面での授業がシステムとして優れているので、一度でもやってみる価値はあります。

「総合型選抜で志望校に合格できました!」「すべてメガスタが教えてくれました!」

金沢工業大学 (工学部)

富永 隆佑さん(静岡県)

富永 隆佑さん(静岡県)
富永 隆佑さん(静岡県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

志望理由書をどうやって書けばいいのかまったく分からなかった。大学をまだ絞りきれていなかった。どう対策すればいいのか分からなかった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

自分の強みや部活での実績を活かせられることが分かり、自分に自信がついた。大学で何の研究をしたいかなどを見つけることができ、はっきりとした夢を得ることができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

志望理由を1つずつ丁寧に教えてくれ、訂正や改善してくれた所が良かった。面接練習も何度も何度も行ってくれ、さらに、他の人からの意見ももらえた所が一番良かった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

志望理由書の書き方や面接は大学だけではなく、就職においても必ず役に立ちます。メガスタは指導や支援が手厚いのでおすすめです。みんなが合格できることを願っています!!

「部活とオンライン授業の両立で志望校に合格!」「何をすればいいか分からない私を合格まで導いてくれました!」

豊橋創造大学 (保健医療学部)
大阪歯科大学 (看護学部)

望月 朋子さん(静岡県)

望月 朋子さん(静岡県)
望月 朋子さん(静岡県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校2年生の冬に総合型選抜入試で受験することを決めました。それまで総合型選抜という受験方式があることも知らず、どのような対策をしていけばいいのか分からなかったので困っていました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

私ははじめ志望理由書の書き方が分かりませんでした。しかし、メガスタをはじめて自分を知ることやその大学について知ることの重要さが分かりました。先生と話をしながら書きすすめることで自分らしい志望理由書を書くことができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

私は毎日部活動があったため集団授業にあまり参加できていませんでした。しかし、個別授業のときに親身になって指導してくださったおかげで志望理由書を完成させることができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

大学受験で迷っているのであれば、メガスタは必ず力になってくれるのでおすすめです。夢に向かってがんばってください!

「評定3.3から総合型で日大に合格しました!」「メガスタでなければ合格できなかった!?」

日本大学 (危機管理学部)

白石 肇さん(茨城県)

白石 肇さん(茨城県)
白石 肇さん(茨城県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校2年生の冬に、総合型選抜入試を受験することを決意しました。しかし面接の対策やマインド設定などどのように行えばいいか分からず合格できる気がしなかったです。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

志望理由書は全ての根源となるものでその書き方が分からなかったです。ですが、集団授業から個別授業まで先生が丁寧に見てくださり、1次試験合格につながりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

自分専用のオーダーメイドの志望理由書を一緒に作ってくれたことはもちろん、面接の練習まで学校以上に親身になって指導していただきました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

自分はメガスタでなければ合格していなかったかもしれません。迷っていたら必ず入るべきだと思います。夢を実現するために頑張ってください。

「メガスタの小論対策で日本文化に合格!」「自分の強みを生かした志望理由書を作成できました」

日本文化大学(法学部)

松澤 姫奈乃さん(茨城県)

松澤 姫奈乃さん(茨城県)
松澤 姫奈乃さん(茨城県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

学校の先生は数多くいる生徒の受験指導をしているため、十分な対策をしていただけるとは考えられず、不安がありました。また、私の受験校では小論文の出題があったため、小論文に対して不安・苦手意識を持っていました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

小論文の書き方、面接対策については少しでも疑問に思ったことは質問することができました。小論文を解いた時は毎回隅々まで添削していただき、受験の時は小論文に対して不安・苦手に思うことはありませんでした。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

志望校のパンフレットや実施要項などを一緒に確認し、予定を立て、その予定に沿って指導していただきました。また、私がなぜその大学を志望したのか、わたしの強みは何なのかをしっかり聞いていただき、志望理由書を作成しました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

少しでも不安に思っていることがあればメガスタで指導を受け、払拭すべきです。その方が受験の日に余裕を持って受験できると思います。皆さん自分の夢のために頑張ってください!

「志望理由書と面接対策で九州工業に合格!」「推薦入試に役立つカリキュラムでした!」

九州工業大学(情報工学部)

天野 翔大さん(熊本県)

天野 翔大さん(熊本県)
天野 翔大さん(熊本県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

自分の何をアピールポイントにするのかを迷っていた。また、口頭試問や面接の受け答えなどをどのように対策すれば良いかもわからないような状態で不安がとても大きかった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

自分の強みやアピールポイントが明確になり、それに沿って志望理由書や面接対策をすることができて色々な面でとても円滑に対策をすることができて、明確なビジョンを持つこともできた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

とにかく自分で考えさせる教育プログラムが多かったので、思考力を鍛えることができる上に自分の軸をしっかりと持てることができた。また、大学に関してもよく調べるプログラムだったので、両方の面で推薦入試によく対応できる点がとても良かった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

今、自分のアピールポイントや強みを見出せていない方、大学をよく調べようと思っていてもなかなか時間が取れなかったりする方にはとてもお勧めできます。

「志望理由書対策で福岡教育大に合格!」「何度も添削いただき納得のいく志望理由書になりました!」

福岡教育大学(教育学部)

比嘉 文音さん(沖縄県)

比嘉 文音さん(沖縄県)
比嘉 文音さん(沖縄県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校1年生の頃から第一志望が決まっていたので、ネタ集めやボランティア活動などを積極的に行っていたのですが、いざ志望理由書を書くとなると書き方がわからず困ってしまいました。また、近くに学校推薦に特化した塾がなかったことも悩みの1つでした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

メガスタで自己分析を行なったことにより、自分の強みを理解でき、上手く志望理由書をまとめることができました。また、自己分析を時間をかけて丁寧に行なったことは小論文や面接でも役に立ちました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

メガスタの講師に志望理由書の添削を何度も行っていただき、親身になって御指導してくださったおかげで自分が納得のいく志望理由書を完成させることが出来ました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

私はメガスタの親身な指導のおかげで、第一志望に合格することができました。大学受験の対策で困っているのであればメガスタをおすすめします。最後まで自分を信じて頑張ってください!!

「メガスタの小論文対策で北九州大に合格!」「対話型授業でアウトプットの方法が身についた!」

北九州市立大学 (経済学部経済学科)

知念 和佳奈さん(沖縄県)

知念 和佳奈さん(沖縄県)
知念 和佳奈さん(沖縄県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

2年生の後半に推薦入試で進学すると決めたが、小論文の勉強の仕方も分からず、在学校の過去のデータがなく、どう対策するべきか悩んでいた。また、学力にも自信がなかった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

もともと活字が苦手で読書をしないタイプだった。国語は授業で習ったことはできていたが、模試などの初見の問題は点数がとれていなかった。指導を受けて、初見の問題も点数がとれたり、自分の言葉でまとめられるようになった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

オンラインなので、塾に行く時間や負担がないので、最大限自分の時間が確保できた。指導方針が講義というよりも対話型の授業だったので、自分なりのアウトプットの仕方が身につき、他教科の勉強もより質が上がった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

どう対策するべきか、周りに有識者がいない方や周りに一緒に頑張る友人がいない方には絶対プラスになると思います。不安やモチベーションは先生と一緒になんとかできます。

「オンライン指導で弘前大に合格!」「楽しめながら授業ができました!」

弘前大学(農学生命科学部地域環境工学科)

岩崎 友樹さん(福岡県)

岩崎 友樹さん(福岡県)
岩崎 友樹さん(福岡県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

オンラインでの授業を真面目に集中して受けることができるのか。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

先生が自分の進路に合わせて色々教えてくれたり、日常に例えて色々説明してくれたので楽しめながら授業を受けることができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

受験の際のもし問題の系統が変わった時の対処法など。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

先生と自分を最後まで信じて頑張って欲しいです。

「評定平均を3.5から4.2まで上げて県立大学に合格!」「志望校を決める前からメガスタで対策してよかった!」

兵庫県立大学 (環境人間学部)

小西 風香さん(兵庫県)

小西 風香さん(兵庫県)
小西 風香さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

部活動や登下校の時間が中学校の時より長くなったことで帰るのが遅くなり、塾に通うのがしんどくなって行かなくなってしまい成績が下がった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

学校の評定平均が3.5から4.2に上がった。第一志望がE判定からC判定になった。学校推薦を学校に申し込む時点で志望理由書を完成させられていた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

所持しているワークから自分のしたいところを勉強できる点。少人数の授業なので質問しやすいし、指導も行き届いている点。自分で授業を受けたい日や時間を決めることができる点。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

塾に出向くのが面倒と感じてしまう人におすすめです。定期テストや入試対策はもちろん、推薦対策もできるところが魅力だと思います。勉強の計画を立ててくれるので、勉強する習慣をつけるところから始められると思います。

「メガスタの指導で志望校に合格できました!」「一人では総合型選抜で受からなかったと思います」

大阪電気通信大学 (情報通信工学部)

宮本 直樹さん(兵庫県)

宮本 直樹さん(兵庫県)
宮本 直樹さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校3年生の夏に、総合型選抜入試で受験することを決意しました。しかし、小論文や面接の対策を一人でどのようにしたら良いか分からずに困っていました。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

私は、当初小論文や面接をどのようにして行えばよいか分かりませんでした。しかし、メガスタを始めて、どこを重点的に対策したら良いかが分かり、スムーズに行うことができました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

私が一番メガスタの指導で力になったと思った点は、面接での質問が数種類に分類できると教わったことです。そのおかげで覚える回答数も減り、自分のアピールポイントを回答からスムーズにつなげて答えることができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

私はメガスタのおかげで合格することができました。受験対策で迷ったり、困ったりしているのであれば私はメガスタをオススメします。是非メガスタで頑張って下さい。

「志望理由書対策のおかげで総合型選抜で合格できました!」「志望理由書はもっと簡単なものだと思っていました」

大阪工業大学 (知的財産学部)

岩崎 晴久さん(兵庫県)

岩崎 晴久さん(兵庫県)
岩崎 晴久さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

私は高校2年生の夏に、総合型選抜入試で受験することを決意しました。志望理由書や自己アピールを最初どう書くべきか分からず、困っていました。自分自身の将来の夢も思い浮かばない状態でした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

私は、当初志望理由書の書き方が分かりませんでした。しかしメガスタの授業を始めて志望理由書の重要性を感じました。自分の発想を的確に整理していただき、自分が満足できるような志望理由書に近づいたことが嬉しかったと思います。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

先生の親身なアドバイスのおかげで、納得のいく志望理由書を無事に完成することができました。先生は質問内容に応じて、私の考えを深堀りしてくださって、そのおかげで自分一人では思いつかなかった支店や新たなアイデアを見出すことができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

私はメガスタの指導のおかげで合格することができました。大学受験で総合型選抜を考えている人は、メガスタをおすすめ致します。そして自分の夢に向かって頑張ってください。

「メガスタのおかげで推薦で志望校に合格できた!」「私に合わせた対策で成績が上がりました!」

関西看護医療大学 (看護学部)

坂梨 里奈さん(兵庫県)

坂梨 里奈さん(兵庫県)
坂梨 里奈さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

大学受験に向けてどんな風に勉強に向き合ってくれるか、定期テストでは具体的にどんな勉強をしたら良いか分からず不安だった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

私は元々英語が苦手でしたが、長文の解き方のコツを教えてくれたりするので、定期テストでは40点から60点に上がることができた。勉強のコツを教えてくれるので、勉強のモチベになった。大学受験は自信を持って試験に臨めた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

1対1で授業が受けれるので、分からないところをすぐに聞けるのが良かった。コミュニケーション力も上げれる。先生方がすごく優しい方だったので、勉強しようと思う気持ちが強くなった。大学の進路が決まってからは、合格できるように全力で勉強のサポートをしてくれた。自分のペースで授業ができるのが良かった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

本気で勉強したいと思っているなら入会するべきです、自分に合った勉強方法を一緒に考えてくれたり、自分に自信がない人はおすすめです。勉強のモチベも上がるし、教師の方々は優しいし、細かいことまで指導してくださるので、入会するなら早めの方が試験対策や受験に向けて十分に対策ができるので良いと思います。

「小論で日本歯科大に合格!」「メガスタの志望校対策は心強かった!」

日本歯科大学(新潟生命歯学部)、神奈川歯科大学(歯学部)

仲原 有花さん(兵庫県)

仲原 有花さん(兵庫県)
仲原 有花さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

学校で個別指導を受けていたが、スタートが8月末の夏休み終わりで本命の大学の推薦が12月あたまでした。でも、小論文は初めてやることで右も左も分からない状況かつ、学校の先生もお忙しかったのできちんと指導してくださるのか、また選抜日までに間に合うのかが不安でした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

私の場合、小論文での受講で小論文は人によって評価の形が違う部分もあります。なので偏差値や点数として目に見えるかたちでメガスタを始める前と始めた後の推移は分かりませんが、自分としては文章を書きやすくなってきた感覚はありました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

私の目指していた大学は経営学部だったのですが、過去問を見ると経済経営系に関する専門的な知識を交えた回答がよく求められていました。そこで先生に相談したところ、経済経営系に関する知識を身につけるためにおすすめの本を教えて下さりとても心強かったです。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

自分一人で決められることでは無いので保護者の方との相談も必要にはなってしまいますが、気になっているのならまずは始めてみるといいと思います!

「プロの指導でOMPUに合格!」「適切な指導が合格につながった!」

大阪医科薬科大学(医学部医学科)

藤田 亮さん(兵庫県)

藤田 亮さん(兵庫県)
藤田 亮さん(兵庫県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

予備校では個別に添削をしてもらうことが難しいと感じていて、自分だけで完結する勉強に限界を感じていました。どのようにすれば添削を受けられるのか悩んでいました

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

過去問や模試の英文和訳や和文英訳、英作文での失点が少なくなり点数が安定した。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

個別に丁寧に添削していただいたので改善点が分かりやすく、最終点に合格できたのだと思う。自分ではまあいいかとすませていた訳が違っていることがあり、それを適切に教えてくれるところがよいと思います。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

誰かプロに添削をして欲しいと思っている人は一度見てもらうことをオススメします。他の人の目が入ることで思わぬミスが見つかることがあると思います。

「通信制高校から志望校に総合型選抜で受かりました!」「メガスタが私の強みを見つけてくれました!」

京都産業大学 (経営学部)

柴田 菜央さん(香川県)

柴田 菜央さん(香川県)
柴田 菜央さん(香川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

私は、完全オンラインの通信制高校に通っています。なので、周りに頼れる先生や制度がなく、総合型選抜を受けようと思っても、何をどうすればいいのかがまったく分かりませんでした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

私はボランティアなどの活動経験がなく、何を強みにして志望理由書を作成すればよいのか分かりませんでした。でも、これまでの些細な経験やその時の気持ち、過去を振り返って自分を見つけていく時間も多くあったので、自分の未来像を明確にできて、自分の強みを表現できる志望理由書を作成できました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

私は元々、文章を作成するのが苦手で自信がありませんでした。でも講師の先生が、個別の指導やそれ以外の時間にも、文章の構成や添削をしてくださって、自分でも、自身が持てるほどに良い志望理由書を作成することができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

メガスタは、志望校に合格できるだけでなく、これまでの自分と向き合い、これからの自分の未来を創造することができます。自分に自信が持てない私でも、合格できました。思い描く未来への第1歩!がんばってください。応援しています^^

「メガスタの対策で第一志望校に合格しました!」「準備ゼロの状態からサポートしてくれました!」

京都女子大学 (発達教育学部)
日本女子大学 (人間社会学部)

富山 友美さん(岐阜県)

富山 友美さん(岐阜県)
富山 友美さん(岐阜県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校3年生の夏休み前に総合型選抜で受験することを決めました。対策が間に合うのか、一般入試の勉強との両立が出来るのかなどが大きな悩みでした。また、小論文は一度も書いたことがなかったため、コツをつかめるか心配でした。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

最初は小論文の書き方を知りませんでした。しかし、構成や考え方を丁寧に教えていただいたおかげで、無駄が少なく伝えたいことがしっかり伝わる小論文が書けるようになりました。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

志望理由書を書く際に、自分の強みや性格を深くほり下げて下さったので、その強みをアピールできるような志望理由書を書くことができました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

私は対策のタイミングが少し遅かったのですが、メガスタさんの丁寧な指導のおかげで合格出来ました!みなさんもがんばって下さい!

「赤点から80点まで点数UP!同志社女子に合格!」「評定だけでなく共テ対策も助かりました」

同志社女子大学(学芸学部)

堀江 詩乃さん(大阪府)

堀江 詩乃さん(大阪府)
堀江 詩乃さん(大阪府)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

2年生からの数学と、英語の授業についていけなくなり定期テストや共通テストに不安を感じていた。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

定期テストで欠点を取ってしまった数学と英語の点数が平均点〜80点代あたりまで取れるようになった。英語に対しかなり苦手意識があったが、指導を受ける前と比べて英語が読めるようになり、少し苦手意識がなくなった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

きつい指導が苦手なので、どんな初歩的な質問をしても優しく教えてくれたため、継続して勉強をすることができた。共通テストの時間配分などの特定のテストに対する対策もしてくれたのがよかった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

迷ってるなら始めていいと思います。指導法のアンケートや機材の貸し出しがあり、とても始めやすいと思っています。

「校内最下位から東京国際に合格!」「自分のペースで成長できるのがメガスタです!」

東京国際大学 (言語コミュニケーション学部)

山浦 光生さん(長野県)

山浦 光生さん(長野県)
山浦 光生さん(長野県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

「共テ200点上げて総合型で信州大に合格!」「地学の先生が周りにいなかったので助かりました」

信州大学 (理学部地球学コース)

山中 舞さん(大阪府)

山中 舞さん(大阪府)
山中 舞さん(大阪府)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

自分で勉強していても、ペースがなかなかつかめず、共テ対策に関してもどこから手をつけて良いか分からず困っていた。計画の立て方も分からず、とても悩んでいた。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

共テ同日模試では430/1000点だったが、本番は約200点上げられた。英語に関しては、始めは時間内に間に合わなかったが、最後には10分以上余裕をもつことができた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

雑談なども交えて楽しく会話しながら授業を受けることができた。地学を教えることができる先生が周りにいなかったので、メガスタで地学に詳しい先生に出会えて本当にありがたかった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

始めるべきだと思う。日々の学習管理なども同時に行ってもらえるので、100分の授業以上の価値はあると思います。決断するなら早い方が良いと思います!

「赤点から100点UP!共立女子に合格!」「学年最下位からクラス1位を取ることができました!」

共立女子大学(ビジネス学部)

長澤 志織さん(長野県)

長澤 志織さん(長野県)
長澤 志織さん(長野県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

成績が全く伸びず、いつも赤点だった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

赤点をだんだん取らなくなり、更に点数が100点近く上がった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

明るい先生で、とても楽しく学べたことが嬉しかったです。また、大学がどんなところかも教えていただいて、大学に行きたいとより思えました。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

学年最下位で、全教科赤点だった私でも、最後に赤点を1個も取らず、更に現代文クラス1位を取ることが出来たので、メガスタはとてもおすすめです!

「偏差値を30上げて近大に推薦合格!」「苦手な英語を克服して検定対策もできました」

近畿大学(工学部)

大嶋 圭一さん(香川県)

大嶋 圭一さん(香川県)
大嶋 圭一さん(香川県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

高校に入学後勉強が難しくなり、学校の進度についていけるのか不安になったり、推薦入試対策は何から始めたらいいのかが分からなかった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

入学時は英語を見ることすら苦だったのが、先生が1から丁寧に教えてくださったことで苦ではなくなり、率先して検定を受けるようになった。また、共通テストも考えていたため、国語の偏差値が低かったのでメガスタの先生に教えてもらうことで、偏差値30台から60台後半まで上がった。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

私は自分のペースで進めて行きたい性格なので、個別指導ということもあり、自分のペースで質問ができたり、自分に合わせて指導をしてくれスムーズに勉強が出来良かった。また、オススメの英単語アプリなども教えてくださり充実した勉強が出来た。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

結局塾に入っても入ってなくても最終的には、どれだけ自分で努力したのかが重要です。その努力をつける計画をともに立てて進めてくれるのがメガスタです。自分で計画を充てるのが苦手であれば入会してみても良いと思います。

「総合型選抜で慶應に合格!」「自分に合った指導をしてもらえました」

慶應義塾大学 (文学部)

村松 美雪さん(大阪府)

村松 美雪さん(大阪府)
村松 美雪さん(大阪府)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

集団ではわからないところについていけるか不安があって、なかなか塾に途中からかようことができず困っていた。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

自分にあった指導をしてもらえた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

先生はやさしく教えてくれてうれしかった。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

自分に合った先生に会えるまで先生をかえていただけたり、自身のペースでの勉強もできるので良いと思います。

「オンラインで苦手科目を克服し、推薦で志望校に合格!」「根本から理解できるように教えてくれました!」

大阪工業大学 (工学部応用化学科)

小田 楓さん(愛媛県)

小田 楓さん(愛媛県)
小田 楓さん(愛媛県)

読みやすいように
下記に転記します

合格体験記

■メガスタで指導を受ける前のお悩みを具体的にお聞かせください。

定期テストや模試で、苦手科目のせいで平均点が下がって困っていた。自分で考えた勉強方法をためしたり、YouTubeを見たりして対策しても、あまり伸びなかったため、どのように勉強したらよいかわからなかった。

■メガスタの指導を受けて、どのような変化がありましたか?

定期テストや模試などで、圧倒的に足を引っぱっていたのが、別の教科と同じくらいの点数になった。苦手意識が強く、自分にはムリだと思っていたが、成績が伸びることで苦手意識はうすれていったように感じた。

■メガスタの指導でよかった点、力になったと思った点を具体的にお聞かせください。

公式を丸暗記して、問題を解く傾向にあったため、ミスも多く、問題を解くのが楽しくなかったが、先生に指導していただくときに公式がどのように成り立つのかも解説してもらうことができ、根本的な理解ができるようになったと思った。

■総合型選抜対策で悩んでいる方、メガスタで指導を受けるか迷っている方へメッセージをお願いいたします。

学校で授業についていけない人にオススメだと思います。基礎的な内容から指導していただくことができ、自分の苦手な単元を知ることができ、対策をしやすくなります。授業についていくことができず、何が苦手なのかわからなくても、安心して授業を受けることができます。

※ご紹介の体験談は個人の体験談であり、成果を保証するものではございません。

※本サイトに登場する生徒様の名前は、本人の希望により一部仮名で掲載されております。居住地や合格校は変更しておりません。

まずは、
オンラインのメガスタの
資料を
ご請求ください!

お子さんの学年や目的に合わせた
資料をお届け致します。

勉強の「結果」を出すための
マル秘ノウハウもプレゼント
メガスタ高校生 学年別・志望校合格のための方法
メガスタ中学生 やる気、学力が足りなくても
成績がアップできるノウハウ
定期テストで点数を上げる特別対策
メガスタ小学生 お子さんの成績を上げる方法

返金保証付きお試し授業
実施中!
※予告なく終了する場合がございます

無料資料請求
こちら

24時間受付中!

無料電話相談・お問い合わせ
家庭教師もよろこびの声を
たくさんいただいています!