中高一貫・附属校に通うご家庭へ
お子さんの学校に準拠した
テスト対策をします
私立校(中高一貫校や附属校)に通うお子さんにとって、定期テストは進級や内部進学に大きく関わる、とても重要なテストです。私たちメガスタは私立専門の家庭教師として、これまで25年以上にわたって、私立中学や私立高校に通うお子さんの定期テストの点数を伸ばし続けてきました。
ここでは、私立校(中高一貫校や附属校)に通うお子さんの定期テストでの点数の上げ方をお伝えします。
お急ぎの方は、お子さんの学校の都道府県を以下のボタンからお選びください。
さっそくですが、お子さんの状況で当てはまるものはありませんか?
もしこれらに1つでも思い当たるところがあれば、早急に対策を行う必要があります。
私立中学生・高校生のお子さんの場合、公立中学生・高校生に比べて授業の進度が速く進みます。
そのため理解不足や苦手な単元が出てしまっても、授業はどんどん進んでいき、そこから解けない問題が膨れ上がってしまうのです。
また、中高一貫校や附属校に通っているお子さんは、特に注意が必要です。
中高一貫校生や附属中学校生のお子さんは、受験がないのでつい「中だるみ」になりがちです。
勉強習慣がなくなってしまい、学校の授業についていけず、苦手科目や抜けている単元が積みあがってしまう。定期テストで期待する点数が取れず焦るものの、お子さん一人ではどこから手をつけていいのかわからない…。そんな状況に陥ってしまいがちです。
この状況を放置したままにしてしまうと、テストで赤点を取ってしまうどころか、留年や進学できないといった事態を招いてしまうのです。
お子さんの成績が良くない場合、一般的には塾や個別指導塾などを考えますが、私立校(中高一貫校や附属校)の場合はそう簡単にはいきません。
その理由は、私立校(中高一貫校や附属校)は公立校と違って、カリキュラムが学校ごとに異なるからです。
例えば中高一貫の進学校では、先取り授業で高校2年生までに高校3年までの学習内容を終え、高校3年から大学受験対策に入ることもあります。その一方で、高校3年間を伸び伸び過ごす方針の私立校もあります。
そのため、中高一貫校や附属校などの私立校では「お子さんが通っている私立校に合わせた指導ができるかどうか」が最も大切です。
そして、全国およそ1400校の私立校のカリキュラムに準拠した指導ができるのが
「私立専門オンラインプロ教師のメガスタ私立」です。
メガスタ私立は日本唯一の私立専門の家庭教師として、25年以上にもわたり、私立生の成績を上げ続けてきました。その指導実績は全国最大級です。
私立校(中高一貫校や附属校)に通うお子さんの、定期テストの点数を上げることを得意としています。
※ご紹介の体験談は個人の体験談であり、
成果を保証するものではございません。
ご紹介したのはほんの一部ですが、このようにメガスタは、私立専門家庭教師のノウハウを活かした専門指導によって、どの生徒さんも大きく成績を伸ばすことができています。なぜ、メガスタの指導はここまで点数を上げることができるのか。その理由をご説明します。
私立校に通うお子さんの定期テストの点数を上げるポイントは、大きく5つあります。
①私立校のカリキュラムに合わせた対策この5つです。
メガスタでは、この5つのポイントを抑えた私立専門の定期テスト対策でお子さんの点数を引き上げます。
ここからはメガスタが、私立校(中高一貫校や附属校)に通うお子さんをどのように伸ばすのか、その指導の中身をご紹介します。
これまでに何度かご紹介させていただきましたが、私立生の成績を上げるために、メガスタができることをまとめました。
定期テストは私立校(中高一貫校や附属校)の授業内容や教科書・問題集を中心に出題されます。
ですので、定期テストで点数を上げるためには、通っている私立校のカリキュラムに合わせた対策を行う必要があります。
ですが、私立校(中高一貫校や附属校)の場合、学校ごとにカリキュラムがすべて異なります。
そのため集団塾などに通っても、学校の授業と塾の授業とで内容が異なるため、点数アップに直結しないのです。
その点メガスタ私立は、お子さんが通っている私立校に準拠した指導を行うため、点数が上がりやすいのです。
お子さんが通っている私立校の
「傾向と対策」をご確認ください
メガスタは私立専門の家庭教師として25年の指導実績があります。
全国47都道府県、どの私立校(中高一貫校や附属校)に通っていても、その学校のカリキュラムの準拠した指導が可能です。お子さんの通う学校の定期テストの出題傾向を分析し、お子さんの点数を上げるための専門対策を行います。
お子さんが通っている私立校の都道府県を以下のボタンからお選びください。
通常、塾の授業は、塾側が用意した教材を用いて指導をするケースがほとんどです。
一方、メガスタでは、基本的にお子さんが普段学校で使っている教材を使って指導します。
なぜなら検定教科書を使用する公立校と違い、私立校(中高一貫校や附属校)では学校ごとに使用する教科書や問題集など教材もまったく異なるからです。
具体的には、
・文部科学省検定外のハイレベルな教科書を使う学校
・学校の先生が作成したオリジナルテキストを使用する学校
・教科書をまったく使わない学校
・年間100枚以上のプリントを出して授業を進めている学校
など、学校ごとにバラバラです。
たとえば英語の教科書一つでも、ニュートレジャー、プログレス21、ニュークラウン、バードランド、キーワークなど、それぞれの私立校(中高一貫校や附属校)によって使われる教科書は異なります。数学の場合では、体系数学、A級中学数学、数BEKI、4STEP、クリアー数学、サクシード、スタンダード、ニュースコープといった教科書がありますが、こちらも同様で、どの教科書を使われるかは私立校(中高一貫校や附属校)によって異なります。
私立校(中高一貫校や附属校)の定期テストは教科書や授業プリントなどをベースとして出題されますので、私立に通うお子さんの場合、学校で使っている教材で指導しないと成績は上がりません。反対に、日々の授業内容に沿ってきちんと対策をすれば、定期テストも満点近くが取れます。
※各教科書の対策はこちらからご覧ください。
「テストはどこが出るかわからないから難しい」というお子さんはとても多いです。
ただやみくもに教科書の内容を反復したり、暗記するだけでは、なかなか点数にはつながりません。
しかし、私立校(中高一貫校や附属校)の定期テストの場合、実は出るところがほとんど決まっています。
記述式なのか選択式なのか、どの教材からどんな問題が出題されやすいのかなど、お子さんの通う学校の定期テストの傾向に合わせ、「出やすい問題」から対策をすることが点数を上げるには重要です。
メガスタでは、お子さんの通う学校の過去の定期テストを担当教師が分析し、今回の範囲から出やすい問題を教えます。
お子さんは出やすいところからしっかりテスト対策をしたうえで、テストを受けられるので高得点が簡単に取れるようになるのです。このような定期テスト対策で、メガスタではこれまでに数千名以上、私立校(中高一貫校や附属校)のお子さんの点数を上げてきました。
勉強で一番大切なのは「勉強のやり方」です。
点数が伸び悩んでいるお子さんのほとんどは、正しい勉強のやり方が分かっていません。お子さん自身の能力ややる気の問題ではなくて、勉強のやり方をよく分かっていないせいで成績が上がらないケースが本当に多いのです。
特に進度が速い私立校(中高一貫校や附属校)の場合、一度勉強につまづいてしまうとお子さんだけの努力ではなかなか取り戻すことはできません。
メガスタでは、授業以外の時間で「何をやるか」「どうやって勉強するのか」も指示・管理していくので、勉強の効率が上がり、しっかりと点数を伸ばせるようになります。
お子さんが定期テストの点数が取れていない場合、きっと何か苦手な科目や単元があるはずです。
しかし、苦手教科やつまずいてしまった単元をお子さんだけで克服するのはとても難しいです。
特に私立校(中高一貫校や附属校)の場合には、進度が早いことに加え、教科書の解説も少ないことが多いため、いつまでも苦手を解消できないままどんどん授業に置いて行かれてしまうお子さんも少なくありません。
メガスタは、1対1のマンツーマン指導でお子さんに寄り添い、苦手科目や単元が得意になるまで丁寧に補習を行います。
いかがでしたでしょうか?
かなり細かいことですが、これらをちゃんと意識してきちんと対策を行えば、必ず定期テストで点数は上がります。
メガスタが、お子さんの通う私立校に合わせた専門指導で苦手を克服し、定期テストの点数をグンと引き上げます。
お子さんの成績を上げるための手段として、塾や個別指導、家庭教師やオンライン家庭教師など様々な選択肢がありますが、まず真っ先に浮かぶ選択肢が塾だと思います。
では、実際に塾で私立校(中高一貫校や附属校)に通うお子さんの成績は上がるでしょうか。
結論からいうと、塾では上がらないケースが多いです。
それは勉強が得意ではないお子さんほど当てはまります。
繰り返しになりますが、学校の成績を決める定期テストは、どの学校も授業内容や使用教材から出題されることがほとんどです。ですので、学校のカリキュラムに合わせた指導内容でないと、点数アップに直結しないのです。
ですが塾では塾の決められたカリキュラムがあります。
また、塾は基本的に先生1人に対して、生徒が複数人いる集団授業で行われるため、お子さんが通っている私立校に合わせて授業を行うことが不可能なのです。
これではお子さんの成績を伸ばすことはできません。
その点メガスタは、1対1のマンツーマン指導でお子さんに寄り添います。学校で使っている教材を使って、学校の進度に沿った指導をするので、成績に直結した指導ができるのです。
メガスタ私立はご自宅に訪問する指導(家庭教師)もパソコンを使ったオンライン指導、どちらでもご利用いただけます。
どちらのタイプを選んでも対面で1対1のマンツーマンで指導を受けるのと同じ指導が可能です。
※訪問型指導(家庭教師)は東京・神奈川・埼玉・千葉にお住まいの方がお選びいただけます。
メガスタのオンライン指導は、オンライン家庭教師利用者満足度1位・オンライン家庭教師口コミ人気度1位に選ばれた実績があります。映像授業のような一方通行の指導ではなく、2つのカメラを使って、お子さんの表情やペンの動きを見ながら指導するリアルタイム指導です。
指導中にお子さんが分からない箇所があっても、お子さんの表情の変化やペンの迷いなどが、担当教師には常に見えています。そのため、担当教師も無理に指導は進めずに、お子さんが納得できるまで繰り返し授業を進めることができます。
つまり、お子さんの隣に常に家庭教師がいるのと同じレベルの指導がオンライン指導でもできるのです。
メガスタでは、万が一お子さんの成績が上がらなかった場合、1か月分の追加授業を無料で受けられる「成績保証制度」を設けています。
ですが、実際にはこの保証制度をご利用になる方はほとんどいません。
なぜなら、メガスタの指導を受けた方は、ほぼ確実に成績が上がっているからです。
この保証制度を設けているのは、これは私立専門の家庭教師として25年以上にも渡って私立校の生徒の成績を伸ばしてきた、メガスタの自信の表れです。
成績保証の対象や
適用条件
成績保証について詳しく知りたい方は、資料をご請求いただくか、直接お電話ください。
もし現在、期待する結果が出ていなくても、それは生徒さんの能力のせいではなく、勉強のやり方に問題があるケースが非常に多いです。
そういった生徒さんは、勉強のやり方さえ変えれば、一気に成績を伸ばし、テストで良い点を取れる可能性は非常に高まります。メガスタは日本最高レベルの教師陣と全国の生徒さんを、メガスタだけの指導システムで繋ぎます。
そんなお悩みを抱えている方は、まずは詳しい資料をご請求ください。また、お急ぎの場合には、直接お電話でのご相談も承っております。(学習相談で始めるかどうかを決める必要はありません)
最後までお読みいただきありがとうございました。ぜひ一緒に頑張りましょう!