オンラインのメガスタ
よくあるご質問 よくあるご質問 無料電話相談 0120-001-691 無料資料請求する 無料資料請求はこちら

『下宿生が半分の全国型大学』首都圏の大学は生活費が高い?周辺環境は?オープンキャンパスについて

総合型選抜、推薦入試とその受かり方が分かる説明会
開催日 4/21 (日) 〜 4/29 (月)
内容総合型選抜、推薦入試対策
対象高校2年生、保護者

志望大に受かるチャンスが2倍に!主流になりつつある総合型選抜・推薦入試で受かる方法をお伝えします。

詳細を見る
総合型選抜、推薦入試とその受かり方が分かる説明会
開催日 4/21 (日) 〜 4/29 (月)
内容総合型選抜、推薦入試対策
対象高校1年生、保護者

受けないと損をします!総合型選抜・推薦入試とは何か、受かる方法についてお伝えします。

詳細を見る
テキストで読みたい方は
以下をご覧ください

みなさんこんにちは。
日本の大学全部行った男、山内太地です。

下宿生が半分の全国型大学

という話をしたいと思います。

今日は横浜市立大学の出光直樹先生にお話をお伺いします。
よろしくお願いします。

よろしくお願いします。
※以下出光先生青文字表記

横浜市立大学というのは、下宿生が半分いるんですか。

そうですね。
本当に多いです、最新の大学案内からですね、
出身地のデータをですね、お見せしたいと思います。
ちょっとキャラクターの紹介のあるページだったので、
これも載っけてますけども、
ここにあるようにですね、ちょっと地方別なのでざっくりですけど、
関東地方、56.9になってます。

やっぱり群馬県とか、栃木茨城だと実際親元離れてくるんですね。
で本当に東京都や、神奈川県、一部千葉県、静岡県も混じりますけど、
自宅から通ってくる人が半分の、それ以外の地域から親元離れて、
何らかの形で下宿等している学生が半分ということなんですね。
非常に県民多様性の高い大学ですよね。 関東地方のやっぱりその他の多くの大学って、 だいたい7・8割方、自宅生ですよね。

まあ東京とかで立地してれば、
関東圏から満遍なくってことなんでしょうけど、
やっぱりこう関東ローカル化が進んでいるような気がするんですよね。
それに比べるとうちは本当にあの対応ですよね。

確か東京外国語大とか、電気通信大学とか、東京農工大とか、
ああいうちょっと特殊な国立大学さんだと、
うちよりももっと他の地域からの割合が高いというふうには聞いていますけど、
うちは本当に半々というのが特色ですね。

これはもう今や私立大学でも、例えば早慶でも7・8割は、
首都圏の学生ばっかり聞く中で全国型の大学なんですね。

そうです。

下宿先の家賃・生活費

そうすると、私も遠い県に行っても
横浜市立大学入りたいっていう受験性出会うんですが、
保護者の方が心配するのは、やっぱり横浜って大都会だから、
お家賃とか生活費がかかるんじゃないのというところなんですが、
どう説明なさってるんでしょう。

はい、横浜でも中心部じゃないんですよね。
横浜の南の市境の金沢区というところに、
メインキャンパスがあるので、
横浜駅から、またその京浜急行線というのに乗って、
早い特急料金のいらない特急や、
快速特急に乗って20分ぐらいのところなんですね。

だから横浜の郊外の住宅地にあって、
なのでアパート等もですね、
ワンルームマンションで、5・6万円台
ですけど
木造のアパートで、ちょっと駅から離れて自転車でなんていうと、
3万円台だってあるんですよね。
もうすごい物件探すと2万円台だってなくもないというぐらいなところです。

それから大学の直営の寮はないんですけれども、

寮はないんですね。

寮はないですね。ちょっと特殊な外国人留学生と日本人の混在する、
シェアハウスみたいのは、まちづくりの研究活動のプロダクトとして、
一つ、二つ持ってますけども、
大規模な量は今ないんですね。
ただ首都圏には、いわゆる独立した学生会館というものが、
うちはちょっと郊外すぎるので、うちのすぐそばではないですけど、
それこそ横浜駅周辺とかにあります。
そういうところだと個室で管理人さんがいて、
朝夕に食付いて1ヶ月、9万円台とかというものもありますし。

あと最近ね、これいいなと思ったのが、
いわゆる若いサラリーマンが住んでいるシェアハウスに、
住んでる学生さんいる
んですよ。 そういうシェアハウスは、確かにうちのような立地だと結構あるわけですね。
かつての社員寮を、リノベーションしたような物件とかあるので、
そうするとですね、大学4年間いるうちに、
ちょっと上の世代のお兄さんお姉さんのサラリーマンの人の人脈
が、
何十人もできちゃうっていうんですよね。

まぁそのそういう意味ではね、シェアハウスとかだと、
要するにキッチンとかね、リビングとかお風呂とか共有なんですけど、
安く節約もできるということなんですよね。
なのでがっちり安心のアパートでもいいし、
そういう新しいスタイルでもいいし。

ただいずれにせよですね、横浜の南の外れでね高齢化は進んでいるエリアなんですよ。
だから単身者向けの物件は、比較的ダブついているエリアなので、
非常にこう地方から出てくるのは安心
そういう意味でそれこそ都心の大学との優位性だと思うんですよね。 あれ東京の本当に23区の大学に地方から来るっていうと、
どこに住むかって結構大変じゃないですかね。
何線乗ってどのぐらいまで離れようかとか、
東京の大学行ったけど結局住んでるのは神奈川県の川崎市。 そういうことが起きたりしますよね。

それに比べると、
うちは基本的に大学の周辺で、物件探せばいいし、
本当に比較的お安いので安心ですし、
あとですね、羽田空港まで京浜急行線で1本なんですよ。

だから飛行機で、実家とか行き来する人にとって、
意外と便利だったりするっていうのがあるんですね。

だからそんなこんなでうちの全国型になっている、
という一つの要因かと思います。

確かに空港から1本ですね。電車で。
私も何度も行きましたけど。
あとやっぱり正確な大学の位置って、他の地方の方だと
リアルに横浜の駅前にあるだろうとかですね。
考えちゃうんじゃないかな
これ横浜国立大学も大概でしたけどね。 あそこも凄まじい場所にあるので、横浜駅から近いと思わない方が良いという。

そう、横浜国大さんの方がやっぱり交通の便は不便だと思うんですよね。

かなり不便ですね。
横浜国大駅できましたけど、めちゃくちゃ遠いしみたいな。

横浜市立大学の立地

ね。そうですよね。
うちの大学はもともとが今の立地の場所って、軍の工場かなんか跡地だった。 今でもまだ国有地なので、大学としては珍しいんですよ。
国有地借地なんですよね。

横浜市の土地じゃないんですね。

そうなんですよ。そうなんです。
ちょっと確か国公立大学でうちだけじゃないかな。
本当に唯一、国の借地なんですよね。
でも本当に駅近の、金沢八景駅から正門まで3分という駅近の立地。

あと私他の動画で、散々ネタにしてますけど、
めちゃくちゃ山奥にあってバスで行くとか、
そういうことも全然ない、割と市街地で、
駅から近いんで、交通の便が良いっていう点でもうかなり良いですよ。

且つ、古くからの住宅地であって、まあいわゆるスーパーもあるし、
いろんな商店もあるし、隣の金沢文庫だと、
洒落た飲み屋さんとかも色々あったりとかですね、
駅前でも、なんかすごく人工的な郊外のとこだったりすると殺伐としてるじゃないですか。
でも昔ながらの街並みの中にあって、海も近かったりするし、
でももちろん横浜とか都心までも、1本で行けるっていうですね、
非常に落ち付いた場所に、いい場所にあると思います。

すぐそばに八景島っていうデートスポットもありますしね。

そうですね。そういう観光地それこそ鎌倉とかですね。

すごく立地が良いところで。
それなのに街の雰囲気的に郊外だから、アパートも安いと。
はい。いうことで、全国から集まっているという。
じゃあ全国の皆さん、全然ビクビクしないで横浜来てねという感じですね。

そうですそうです。

横浜市立大学のオープンキャンパス

まあちょっとね確かにこう、
夏のオープンキャンパスがやれないっていうのと、
あと来すぎちゃうのでちょっと、来年以降もオンラインでというところがあって、
申し訳ないんですけど、ただ普段見学に来るのは全然OKにしていますので、
何かの機会にですね、足を運んでいただいて、
雰囲気感じてもらえるといいかなと思います。

多分皆さんね、行ってみると好きになっちゃって入りたくなると思いますんで、
オープンキャンパス以外の機会でも入れるということですので、
内部の先生がおっしゃってますから、ぜひ皆さん機会あれば。

横浜市大、医学部だけキャンパス別なんですよね。

そうですね。医学看護だけは2年生からまた同じ区内ですけども、
海沿いの病院と一緒になったキャンパスになっています。
ちょっと離れてありますけど、ただそれこそ見にられた場合には、
両方のキャンパスを見学されてですね、その中に入ることに関して言うと、
今私がいるというか、この背景になっているこれ、
金沢八景のキャンパスの風景なんですけど、
こちらはですね、特殊な日以外、例えば年末年始とか、
大学入試センター試験やってる日とか以外は、
登録をしていただければなんか自由に入っていただけます
し、
平日は昼間食堂をやっているので、ぜひお金を落としていただけると嬉しいです。

学食入って食べていいんですね。

かまいません。
医学部の方はですね、やっぱり医療系の研究機関でもあるので、
あまり関係ない人には困るっていうのがありますので、
中に入るっていうのはご遠慮いただいていますが、
駅が病院と隣接しているので、来ていただいて、
あと病院に併設しているカフェを利用していただいて、
お金を落としていただくの大歓迎。

大学病院と、医学部の方は、カフェは入ってみたらどう、と。

そうです。来ていただいて、こういう場所にあるんだっていう。
まさにあの埋め立て地のね、立地なんだな。
でも海沿いなんだな
っていうのは、ちょっとそれは足を伸ばす価値も十分あると。

謎の鉄道が走っててすごく交通の便に多いので、
医学部とその金沢八景のキャンパスの移動も全然苦じゃないので、

インサイドラインというですね、鉄道じゃないんですね。
コンクリートの、

ゆりかもめのいいとこみたいですね。

そうです、それが走ってて、隣が八景島の駅だったりとかですね。
あと数駅行っちゃっとこにアウトレットモールもあったりするので、

アウトレットできたんですか。

なので時間があればね1日券買ってちょっと降りたり、乗ったり、
繰り返してみると横浜の海沿いのね、観光がてらっていう感じですね。

というわけで、横浜市立大学を目指してる皆さん。
ぜひね見学していただいて、志望し、
そして合格してくださいと。
祈りつつこのお話を終わらせてもらいます。

出光先生、本日はどうもありがとうございました。

ありがとうございました

いかがでしたでしょうか。多くの受験生が、大学受験をする際に様々なことで悩みを抱えています。
メガスタ高校生では、受験生の悩みをLINE、電話でもご相談いただけます。
一人で悩まずに、大学受験のプロにお気軽にご相談ください。

短期間でも合格させます!
メガスタのオンライン指導を
お見せします

実際の指導をご覧ください

クリックすると動画が再生されます。オンライン指導の様子をぜひご覧ください。

メガスタ高校生 公式LINE 友だち追加で大学受験マル秘情報プレゼントメガスタ高校生 公式LINE 友だち追加で大学受験マル秘情報プレゼント

まずはメガスタ高校生の
資料をご請求ください
大学受験・成績アップに役立つ
情報満載の資料も
無料でお付けします。

資料
  • 届いていない大学に逆転合格させます!メガスタの大学受験対策とは
  • 他とは違うオンライン指導とは
  • 短期間で点数アップ続出! 学校別・定期テストとは
  • 塾・予備校とメガスタの違い
  • 先輩たちの合格勉強法がわかる2023年合格体験記
  • 詳しいシステム・料金

返金保証と成績保証
2つの保証制度を実施中!

※予告なく終了する場合がございます

無料資料請求は
こちら

24時間受付中

無料電話相談・お問い合わせ

0120-001-691

受付曜日:火~土(日・月・祝休み)
受付時間:10:30〜20:30

通話無料 今すぐ電話をかける

教務スタッフが親身に対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。

無理に入会を勧めることはございませんので、安心してお電話ください。

大学受験生とその保護者
に知ってほしい

“知らないと損する”
最新の大学入試情報!

メガスタの最強教務陣が、
毎週《無料》
オンライン説明会を開催中!

オンライン説明会のイメージ画像

4月 開催はこちら!
あなたの気になる説明会をクリック!

総合型選抜、推薦入試とその受かり方が分かる説明会
開催日 4/21 (日) 〜 4/29 (月)
内容総合型選抜、推薦入試対策
対象高校3年生、保護者

志望大に受かるチャンスが2倍に!主流になりつつある総合型選抜・推薦入試で受かる方法をお伝えします。

詳細を見る
総合型選抜、推薦入試とその受かり方が分かる説明会
開催日 4/21 (日) 〜 4/29 (月)
内容総合型選抜、推薦入試対策
対象高校2年生、保護者

受けないと損をします!総合型選抜・推薦入試とは何か、受かる方法についてお伝えします。

詳細を見る
安心の返金保証付きお試し授業 実施中!

友だち追加で大学受験マル秘情報プレゼント
訪問型の家庭教師もお受けいただけます 勉強以外の「手厚いサポート」をご用意 入会金半額 離島割引 海外在住でも、難関大に合格できる 基礎学力到達度テスト 私大医学部受験専門のオンライン教師はこちら

メガスタ よくあるご質問

×
よくある質問カテゴリー

教師について

指導内容や
教材について

指導回数や
日程について

料金について

オンライン指導
について

その他

疑問は解決しましたか?
他の項目もご覧になる場合は「いいえ」を押してください。

いいえ

はい

よくある質問カテゴリーに戻る >

無料資料請求する

大学受験のプロが丁寧に対応しますので、安心してお問い合わせ下さい。

無料電話相談

よくあるご質問のウィンドウを閉じる >